【ゼミ面接】の人気Q&Aランキング
1~20件(全10,000件)
-
1位
ゼミ面接の服装
大学でゼミに入るための試験で面接の試験があります。教授や先輩のゼミ生徒との面接です。服装はやはりスーツなどの正装がよいのでしょうか?面接時の注意なども教えてください。
-
2位
ゼミ
大学1年生です。 6月にゼミに入るための面接があるのですが、 ゼミの志望動機は、そのゼミの特徴について話すか、そのゼミの先生について話すか、どっちが印象が残るのでしょうか? あと、そのゼミで自分が貢献できることというのは、例えばどんなことを話したらいいのでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。
-
3位
履歴書と面接で言う事を全く変えてしまうのは・・・
私はこれまでのエントリーシートや履歴書の中で「学生時代がんばったこと」としてゼミの事を書き、面接でもそのように答えてきました。 しかし、私の場合国文学専攻なので、よく面接官から「文学の事はよくわからない」と言われあまり興味を持って頂けない事から、 ある日以降、もう一つのがんばったことであるアルバイトについて話すようになり、ゼミの事は自己PR...
-
4位
大学でのゼミによる就職の有利不利
現在大学で経営学を学んでいる新2年生です。 私の通っている大学の学部ではいわゆるゼミというものには入らなくていいのですが、ゼミに入らないと就職に不利と聞きました。 3年生になるとどこぞの教授のゼミに入る事ができ(2年からでも入れるそうですが)、多くの学生がゼミにはいるのですがゼミに入ると卒論を書かなくてはならないのです。 理系の人たちは入ら...
-
5位
ゼミ入れなかったら新卒で就職不利?
大学3年生です。 企業に就職を希望していて、ゼミに所属していないことは不利でしょうか? 私は希望していたゼミの選抜で落とされ、どこにも所属できませんでした。 (私の大学はゼミに所属し、卒論を書かなくても 所定の単位を取得すれば卒業はできます) 知り合いに「ゼミやってないと不利だよ」といわれ、まだまだ就職活動自体は先の話ですが、不安です。 実...
-
6位
ゼミ選択について
私は早稲田の商でマーケティングのゼミに所属したかったのですが選考に落ち、第三希望の国際金融のゼミ選考しか通りませんでした。国際金融もある程度興味があるのでゼミにはいり、マーケティングは講義にでより勉強しようとと決めたのですが、授業の時間変更により同時限になり両立が不可能な状態になってしまいました。 早稲田商はゼミ登録が任意で必修でないため...
-
7位
ゼミに入れませんでした
私は私立大学の経済学部に通っています。しかし、ゼミには不合格でした。従って現在ゼミには所属していません。そこで質問なのですが、ゼミはやはり大学生活で重要なものであり、就職活動でも重要なものなんでしょうか。また、私はゼミに入りたいとも思っています。ゼミには四年からでも入れるのでしょうか。また、もし三年からではないといけないとしたら、自主留年...
-
8位
就活におけるゼミの重要性【監査法人】
現在大学2年で、2010年(大学4年)の公認会計士試験合格を目指しています。 来年度3年になると、ゼミ活動が始まります。ただし、ゼミに入らなくても卒業はできるので、できれば勉強時間を確保するためにゼミ活動は避けたいと思っています。しかし、ゼミでの研究成果がないことや卒業論文を作成していないことは、就職に不利になるでしょうか。一般企業への就職は考...
-
9位
会計ゼミからマーケティング職への就職
会計ゼミからマーケティング職への就職 大学商学部2回生の女です。 マーケティングのゼミを希望していましたが落ちてしまい 会計のゼミに所属しようと思っています。 しかし商品の企画や広告などマーケティング関係の職につきたいと思っています。 これからもゼミ以外のマーケティングの授業等でマーケティングの勉強はしていくつもりですが、会計学を専攻した者がマー...
-
10位
ゼミに所属することと就職は関係ありますか?
私は現在大学2年生で、もうすぐゼミの専攻が始まります。 私の学部はゼミは必須ではないので、私はゼミに入るのはやめようかなと思っていました。 というのも、私は大学の授業とは別に公務員試験の講座(専門学校のような感じです)を受講していてすでに大変なので、ゼミはあきらめようと思っていました。 しかし、ゼミに入らないと就職に不利だと聞きました。 ...
-
11位
大学四年生のゼミについて
大学四年です。私が所属しているゼミは現在、就職活動で欠席者が増えるという理由から実質ゼミ活動休止状態です。(おそらくこのまま二度とゼミ活動やらないんじゃないかという勢い) とりあえず卒論だけ卒業までに提出にし来いってだけで。 大学四年になるとゼミの活動がなくなるっていうのは普通なんですか?他の大学の四年生ゼミの状況を教えてください。 私は正直こ...
-
12位
○○ゼミ記入→担当教授の名前を記入?
エントリーシートなどでよくゼミ名記入の欄があるのですが、私は今までそのゼミの内容、専攻(例えば『近世文学ゼミ』)の名前を書いていましたが(その方が他の人にも分かりやすいと思って…)、どうやら説明会などで周りを見ていると皆、そのゼミの担当教授の名前(例えば『山田太郎ゼミ』など)を書いているようです。 やはり、この欄には担当教授の名前を書くべ...
-
13位
東大、一橋のゼミと就職
東大や一橋のような一流大学の文系で法学部経済学部商学部などの学生が、就職するときには、所属ゼミが大きく影響するらしいですね。 こういう大学では、ゼミに入るのもそれまでの成績が優秀でないと、就職に有利なゼミに入れないのですか? もちろん本人がやりたい学問の希望もあると思いますが、要するに成績順なのでしょうか? でも有名ゼミだからといって全員が...
-
14位
ゼミ必修ではないのでゼミを辞めたい。
私の通っている大学ではゼミは必修というわけではなくて院に進みたい人や勉学を深めたい人がとる、という形になっています。 卒業に必要な単位を全て取ってしまえばあとは学校自体にくる必要がないという大学です。 私はあるゼミを履修しているのですが上記の理由で卒業に必修でないなら辞めてしまおうかなと考えています。ゼミに行きづらい、担当教官と合わない、ゼ...
-
15位
行政法ゼミの面接について。
大学2年生の者です。 来週行政法のゼミの面接を受けるのですが、どのようなことを聞かれると思いますか? 申込書に拙い志望動機などを書いたのでそれについて聞かれる気がしますが、他には何を聞かれるでしょうか? またどのように答えれば好印象でしょうか? また成績も提出するのですが、正直言って成績は良くないのですが、成績について突っ込まれたときどのように...
-
16位
大学のゼミのゼミ長をやっています。。。
現在大学2年生の♂。大学のゼミで自分たちの代のゼミ長をやっています。 自分は大学に入るにあたって成し遂げたいことが2つありました。 まず1つ目は公認会計士試験に現役で合格すること。これは大学に入ってずっとやってきて来年(3年時)に合格目標です。 そして2つ目が、大学のゼミ、それもいわゆるガチゼミといわれるようなゼミに入り、ゼミを通して会...
-
17位
希望のゼミに入れなかった場合の就職
来月から新3年です。 もう暫くすると就職活動が始まってきますが、私は金融系(銀行等)への就職を考えています。そこで3年からゼミ(必修)が始まりますが、私は経済系のゼミを希望していました(学部は文理融合系)が、選考で落ちてしましました。他にも幾つか経済系のゼミはあったのですが、教員のやる気がない・イベントがほとんどない(ゼミ室にこもって輪読ばかり)なの...
-
18位
大学のゼミを途中で変えることについて
くだらない質問ですが良かったらお願いします。 自分は大学3年の男です。 恥ずかしながら自分は暗いので友達がいません。 で、今さらですが友達を作る手段としてゼミを変えるというのを思いつきました。 今もゼミには入ってるんですがほとんど先生の話を聞くだけのゼミなんです。 ただ、自分の学部のゼミは2年後期から始まるので もう始まってから一年以上経過してい...
-
19位
就活でゼミの内容で話すことがありません。ゼミでは論文をまとめたりす...
就活でゼミの内容で話すことがありません。ゼミでは論文をまとめたりする感じです。これだと内容浅すぎですよね… こういうゼミの人はどういことを話したらいいんですか?
-
20位
ゼミに落ちて気分が落ち込んだままです
文系の大学生をしています。 先日、学部のゼミ選考があったのですが、第一志望のゼミに落ちてしまいました。 倍率も高く、落ちたこと自体は自分の力不足が原因なため仕方ないと思っているのですが、気分が落ち込んだまま暗い気持ちでいます。 二次募集も、あまり入りたいと思えるゼミがなく、悩んでいます。 また、二次募集でも入れないのではないかと思ってしまい、つ...