【ダイニチ 石油ファンヒーター】の人気Q&Aランキング
1~20件(全21件)
-
1位
匂いの少ないお勧めの石油ファンヒーターは?
石油ファンヒーターの買い替えを検討しているのですが、現在使っているものは、特に消火時に石油臭い匂いが強く出ます。 今の石油ファンヒーターは、完全燃焼や臭いカット等をうたい文句に販売されていますが、どれがいいのか、さっぱりわかりません。 そこで、お勧めの石油ファンヒーターをご教授いただければ、幸いです。
-
2位
石油ファンヒーター 耐久性が高いのはどちらでしょうか?
石油ファンヒーターを同じ条件で使用した場合、コロナとダイニチでは耐久性が高いのはどちらでしょうか? 個人的にはダイニチの方が着火が早い分なんか早く壊れそうな感じがするのですが、実際のところどうなのでしょうか?
-
3位
石油ストーブより石油ファンヒーターのほうが危ない?
寒冷地在住で、石油ファンヒーターを使っています。すぐに暖かくなり、空気も乾燥しづらい石油ファンヒーターは、古い木造アパート暮らしにはとても有り難いのですが、困ることがひとつあります。それはアラーム機能。 2-3時間毎にアラームが鳴って、延長運転ボタンを押さなければならないし、早朝にタイマーをかけておいても1時間で止まってしまって結局寒くて目...
-
4位
石油ファンヒーター油漏れ
ダイニチ製 石油ファンヒーター FWー3218Sだけど、日の光が当たると25度くらいから油が漏れ出す! 家電量販店に文句言って新品に交換したが全く改善しない! 部屋が石油臭くなって敵わない。。 ダイニチに電話して文句言いたいが、全く繋がらない!! コレ絶対に設計ミスじゃないのか? 前に使っていた、三洋製の物はこんな事無かった。 これを読んだ誰か!同様に石...
-
5位
石油ファンヒーターの燃料効率はこの10年でどう変わりましたか。
石油ファンヒーターの燃料効率はこの10年でどう変わりましたか。 90年代後半の製品をずっと使ってきましたが 石油ファンヒーターもエアコン並みに燃費の進化はあったのでしょうか。 買い換えようか迷っているんですが 店で訊くと調子のいいセールストークを聞かされそうなんで まず一般の利害関係のないエキスパートである皆さんからお知恵を借りたいのですが 教えていた...
-
6位
三菱の石油ファンヒーターが故障しました。
三菱の石油ファンヒーター「KD-D232A」2000年式が故障しましたorz コンセントにさしてもボタン押しても全く無反応です。突然こうなったので何がなにやら・・・ 内部のヒューズをテスターで確認しても切れてませんでしたし、電源ケーブルの断線もなくしっかり100V基盤に供給されてました。あと何の原因が考えられるでしょうか?寒くて死にそうです。
-
7位
20畳程度のLDKを温める暖房器具の光熱費について
20畳程度のLDKを温める暖房器具の光熱費について教えていただきたい思います 現在20畳程度のLDKを6kw程度の出力の石油ファンヒーターで暖房していますが、その部屋には昨年夏購入した省エネモデルのエアコンが設置してあるのでエアコンでの暖房も考えています。しかし我が家はオール電化にしていないのでエアコンでの暖房による電気代が気なります。石油ファンヒーター...
-
8位
石油ファンヒーターは今の時期安くなっていますか?
石油ファンヒーターが壊れてしまいました。 楽天市場を見てみたら定価よりだいぶ安かったです。 しかし、もともとそのくらいの価格で売っていたものか、今だから安いのかが分りません。 これから暖かくなるので急いで買う必要もないのです。 置き場に困ることもなく、こちらとしては安い時に買えれば嬉しいのですが、 今買っても来シーズン前に買っても価格がそん...
-
9位
消えない(シリコンがつきにくい)ファンヒーター
現在ダイニチのFW-323Sを使用しています。 このヒーターをまともに使えたのは最初の1年くらいで、 その後はひたすら換気のエラーで3分と持ちません。 原因がシリコンだと言われますが、スプレーはあってもめったに使いませんし ヘアムースやアイロンのノリ等考えられるものは家に存在もしません。 一度見に来てもらい部品も交換してもらいましたが、 今年の冬もや...
-
10位
石油ファンヒーターの着火ミス
は、よくありますか?シリコン付着で修理に出した方、いますか。
-
11位
超小型石油ストーブありますか?
事務所の足元暖房用なので150w相当程度の発熱量があれば十分ですが、大概の石油ストーブは2000Kcal/hなどオーバースペックです。小型で300Kcal/hくらいの携帯性のいいミニチュア石油ストーブはありませんか? 電気を使いたくないのでハロゲンとかパネルヒーターはNG。 火鉢に炭も考えましたがPM2.5が出るので却下。
-
12位
ダイニチのファンヒーターが点火後赤い炎が出て不安定
ダイニチのブルーヒーターFW-321Sという型式ですが最近点火後にボウッ ボウッと赤い炎が出て不安定です。その後は安定するのですが、その後一度温度設定をあげるとまた赤い炎が出たりおさまったりランダムに発生します。時間をおくと徐々におさまるけれど時々発生します。一度分解して点火の電極と炎検知バーをペーパーで磨いたり、燃料供給系統をエアーで掃...
-
13位
石油ファンヒーターE03エラーについて
ダイニチFW-329S(使用5年)でE03エラーが頻繁に出てきました。以下の対処をしました。 気化器のニードルのタール除去、フレームロッドのシリコンこびりつき清掃、油受皿内の除去・清掃・、油フィルターの洗浄・乾かし。設定温度まで正常に燃焼しますが、しばらくするとE03エラーとなります。また、燃焼中、部屋が暑くなり設定温度を下げて燃焼が静かになるとE03エラーが出...
-
14位
くさくない石油ストーブは?
ずっとエアコンを使ってきましたが、最近の石油ストーブはくさくないと聞きました。石油くさいとすぐに頭痛がします。善い機種があれば教えてください。まだ、寒い日が続くと思いますので、遅ればせながら買おうと思います。
-
15位
ファンヒーターの寿命はどれくらい?
自宅で使っているファンヒータ(10年前に買ったもの) 一昨日、着火というんでしょうか? 火がつかず、白い煙が出てきました。 寿命でしょうか? つまらない質問ですが よろしくお願いします。
-
16位
昨年使っていた灯油ポリタンクは洗浄が必要?
昨年、灯油を入れてポリタンクを使っていました。 屋内に保存していましたが、ファンヒーターが壊れると困るのですが、灯油で共洗いなどする必要がありますか?それとも、気にしすぎでしょうか?
-
17位
都市ガス元栓での分岐コネクタはありますか?
畳2枚の広さの脱衣所の暖房を考えておりまして、ガスファンヒーターを置こうかと考えています。 現状、脱衣所にはガス式の乾燥機が置いてあって壁に1口のガスコンセントが設けられています。 電気のように分岐するコネクタがあればいいのですが、ガス会社に聞いたところ、現在ではそのような商品は無くなってしまったとのことです。 ガスコンセントを増設するには...
-
18位
寒冷地の暖房について(一人暮らしです)
こんにちは。 私は今寒冷地(東北の雪深い所です。)に一人暮らしをしています。 一人暮らし1年目で暖房器具は何を買った方がよいでしょうか。 部屋の大きさは8畳ほどです。今はコタツで耐え忍んでいます。 大学生なので家に居るのは朝と夜だけです。 希望としては ・安全なもの ・石油はあまり使いたくない です。 石油は嫌なのですが寒冷地では使うしかないので...
-
19位
ストーブをつけたまま寝ていますが・・・
乳児がいて、夜間何度か授乳をしています。 エアコンはありません。 石油ストーブを使用しており、 夫が 「夜ストーブ消して寝ると氷点下になるから!」と 12月からこっち、つけっぱなしで寝ています。 隙間だらけの木造家屋です。 以前は授乳の際だけ電気ヒーターをつけていたのですが、 ヒーターの前だけしかあたたまらず かといってヒーターに近づきすぎると 皮膚が...
-
20位
この冬も間もなく終わりですが、家庭用ファンヒーターはどこのメーカー...
わたくしめは、実売価格が一万円前後の物についてはダイニチとアラジンがお勧め。 ダイニチ: ① 故障が少ない(同時に5台ほど使用していますが、いずれも10年以上故障知らず) ② 着火が45秒と早い(最新型は30秒で着火するらしい) ➂ 点火・消火時の臭いがほとんどない ④ シーズン終了後のクリーニング作業が不要 欠点: 温度調節が小まめにできないので長...