【ドライブ アプリ】の人気Q&Aランキング
1~20件(全1,058件)
-
1位
SONY X-アプリ Dドライブに入りますか
SONY XアプリをDドライブにインストール(ダウンロード?)したいとおもいます。 可能でしょうか? 試みましたがCドライブにしかインストールできないようでした。Cの容量の点からDドライブに入れたいと思います。詳しい方教えていただけないでしょうか? ・SONY Xアプリ ・ウォークマンの音楽を聴きます ・Cドライブの容量を節約するために余裕のあるDドライブに入れた...
-
2位
【Window10】アプリをインストールしてあるDドライブのHDD換装について
PCのDドライブのHDDを容量の大きい物に換装しようと思っています。 このDドライブには、ゲーム等のアプリもインストールしてあるのですが、 新しいHDDに単純にコピーして差し替えてから、 そのHDDをDドライブに設定するだけで、換装前と同様にDドライブに インストールしたアプリも利用/管理できるのでしょうか。 単純に起動するだけなら問題ないかとは思うのですが、Wind...
-
3位
iPhoneアプリ「ドライブ」(Googleドライブ)の端末内の容量食いについて
使用端末:iPhone5s 、OS:8.4 です。 Windows7 PCから書類や小説・コミックをGoogleドライブ上に上げておき、iPhoneアプリ「ドライブ」の「アプリから開く」からiPhone内のsidebooksやibooksに関連付けてダウンロードして閲覧、という使い方を良くしています。 ふと「設定」>「使用状況」を見て気がついたのですがいつの間にか「ドライブ」の使用容量が500MBになっていました。 アプリ...
-
4位
OSを再インストールするとCドライブのデータはどうなるのですか?OSやア...
OSを再インストールするとCドライブのデータはどうなるのですか?OSやアプリをCドライブに入れたまま再インストールしたのですがデータはどうなるのでしょうか?そのデータを復元することは出来ますか?
-
5位
アプリで初めて会った人で、その人はドライブが好きでどっちかと言うと...
アプリで初めて会った人で、その人はドライブが好きでどっちかと言うとドライブに行きたいかんじだったんですけど、車に乗るの怖いので、駅で済ませたいといいました。話してて、場所移動するってなった時、大丈夫そうかな…と思い軽く夜景見に連れて行ってもらって、途中まで送ってもらい帰ってきました。 変なところには連れていかないでといいました。 その時、私が...
-
6位
Cドライブのダウンロードファイルについて
windows10のCドライブの容量を少なくしたくて、ダウンロードファイルを消そうと思っているのですが、各種アプリのセットアップファイルを消すと、そのアプリが起動しなくなるでしょうか。 消しても問題ないでしょうか。
-
7位
iMacアプリを外付けSSDへ簡単移動可能?
iMac買う予定です。 内蔵ディスクがいっぱいになったと仮定しての質問です。 今までずっとWindows使いでした。 Windowsだと、いったんCドライブのアプリをアンインストしてから、 買ってきた外付け(例えばDドライブにして)へ、インストし直しですが、 Macだとそのまま外付けドライブへドラッグ移動するだけで済むようなこと聞きました。 Macだと、そんな簡単な操作で、内蔵...
-
8位
Dドライブにアドビのアプリを移してもいい?
WindowsXPを使っています。Cドライブの容量は20GBで、主にOSやアプリケーションを入れています。Dドライブの容量は15GBで主に文書・画像の作成データを入れています。最近、Cドライブの空きが10%を切ったので、空きが85%もあるDドライブに、いくつかのプログラムデータを移したいと考えています。とりあえずは、アドビのイラストレーターとフォトショップの容量が大きい...
-
9位
Googleドライブの動画編集をしたい
Googleドライブに動画を保存したものを短くカットしたいのですが、AQUOSフォンSHL22で可能でしょうか? (なるべく簡単な方法で、短くカットしたいです) ブロ グ用にlooxcieというカメラを使い、作業動画を撮ってます。 looxcieのアプリを使っても保存はパソコンになるんです。 今やってる手順は、動画撮影→パソコン保存→Googleドライブにアップロード→動画編集をしたい(5~10...
-
10位
PCゲームのデータをCドライブ以外に移したいです
525GBのSSDを買ったのですが、OSとアプリとゲーム5~6本ほどで7割ほどまで埋まってしまいます。 Cドライブとして使っているので、あまり容量ギリギリにはしたくありません。 ですが、回線速度が遅いので削除はできればしたくありません。 なので、HDDに保存しておけばゲームをしたい時に素早くSSDに戻せるのではないか、と思っています。 この場合、ゲームのデータを...
-
11位
CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。
CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。 現在、私のパソコンの「コンピュータ」には、C:ドライブ(Windows Vista)とD:ドライブ(ローカルディスク)があります。CドライブにはWindowsとアプリケーションが記録されていますので、ディスクの容量がどんどん少なくなってきており、ほぼ満タンに近い状況です。これに対して、Dドライブには、ファイルがほとんど記録され...
-
12位
ドライブについて
DVDドライブを普通のドライブ?に変える方法を教えていたただけないでしょうか?
-
13位
CドライブとDドライブの便利な使い方を教えて!!
私はNEC製ノートPC(pc-ll550tj1bw)を使用しています。(windows7アップグレード済み) ※長文、乱文失礼致します。 〈これまでの経緯〉 初期の状態でCドライブよりもDドライブの方がかなり多い容量を割り当てられているのですが、 初心者だった私はそんなことを気付かずに使用していました。 するとある日「Cドライブの容量が残り少なくなっています」という旨のメッセージが表...
-
14位
Vista のCドライブだけフォーマット出来ますか
Vista のCドライブだけフォーマット出来ますか パソコンがかなり遅くなりました、各アプリを開くのに五分以上かかります。プリントも印刷をクリックしてから5~7分かかります。エラーもかなり有るようです。安全にCドライブだけクリヤーにしたいんですが、出来るでしょうか?
-
15位
DドライブのProgramFilesが表示されない
windows7を使用しています。 CドライブではProgram FilesとProgram Files (x86)が表示がありますが DドライブではProgram FilesとProgram Files (x86)が表示されません。 Dドライブでのデータのバックアップをした後から DドライブでのProgram Files とProgram Files (x86)が表示されなくなりました。 Dドライブからの関連付けしてあるデスクトップ(画面)上にあるプログラムは稼動しますが プロパティ確認でエ...
-
16位
リモートからCドライブの容量を確認する方法を教えて下さい。
同一ドメインに参加しているクライアントpcが100台あります。 そのうちの一台のクライアントPCから、他の99台全てのクライアントPCのCドライブ(←HDDは1つしか搭載していません)の使用容量・空き容量を確認したいのですが、方法が分かりません。 確認対象の99台のクライアントPCには、何かアプリを入れずに、リモートから確認する方法はありますでしょうか? OSは100台全てXPp...
-
17位
プログラムをCドライブからDドライブへ移したい
初心者ですので、どうか教えて下さい。 Cドライブの容量が一杯になり新しいプログラムを入れる事ができません(警告になります)。 Cドライブの容量を空けるように表示されますが、ほとんど容量が空いているDドライブにそれらを移したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 言っている意味わかる方教えて下さいまし・・・・。
-
18位
なぜLINEはDドライブでも動くのですか?
パソコンでLINEを利用しています。 諸事情から、LINEのプログラムをCドライブからDドライブに移しました。 私はCドライブ上でしか、プログラムファイルは動かないと思っていたのですが、 Dドライブに移した後もしっかり起動しています。 どういう仕組みなのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
-
19位
HDDいっぱいある時、光学ドライブのドライブレターはどうしてますか?
みなさんは光学ドライブのドライブレターはどうしてますか? ちなみに私は、 C:HDD システム D:HDD データ(スタンドアローンのアプリやOfficeファイル等) E:CD/DVDドライブ F:HDD 一時ドライブ(Photoshop仮想ドライブや一時ファイル用途) G:HDD デジカメ写真 H:HDD デジカメ写真 I:HDD 映像 J:HDD デーアバックアップ K:HDD 写真バックアップ L:HDD 映像バックアッ...
-
20位
Cドライブと回復パーティションの統合
windows10を使っています。EaseUS partition master freeを使ってCドライブとDドライブを統合したいのですが、間に回復パーティションがあって統合できません。Cドライブを一旦、回復パテーションんと統合させ、その後、隣接したDドライブと統合させる方法は危険でしょうか?