【マンション 管理費】の人気Q&Aランキング
1~20件(全8,736件)
-
1位
マンションの管理費について
所有しているマンションの管理費は、所有者と同じ名義の口座からしか引き落としは出来ないのでしょうか?
-
2位
【分譲マンション】空室が増えると管理費があがる?
空室が増えるとマンション管理費があがるという話を聞きました。 分譲マンションで、満室でスタートした場合、 「部屋を売って出ていく(管理費・修繕費は引き継がれる)」 「部屋が売れない場合、空室でも、現所有者が管理費・修繕費を払う」 となると思うので、空室が増えても管理費値上げへの影響はないのかな? と思ったのですが、いかがでしょうか。 住人が...
-
3位
住んでないマンションの 管理費
親が購入したマンションですが、亡くなり数年前から誰も住んでないマンションの 管理費や修繕積み立費は、所有してる限り同額を払い続けなければいけないのでしょうか? 同様に町内会費も払わないければいけないのでしょうか?
-
4位
管理会社のミスでマンションの管理費を今頃請求された
夫が所有していた投資マンションの管理費と修繕積立金が今頃になって、しかも一度に請求されて困っています。平成18年1月から平成25年の6月までで月に約9000円で80万円近くの請求です。月末までに支払うよう請求書が来たのですが、どう対応すべきでしょうか。「未払い金」の原因は、そもそも管理会社側が購入当初より銀行引き落としにすべき所、それを失念していたことに...
-
5位
マンションの管理費は、部屋によって違うのでしょうか?
こんにちは。 私は、今のマンションに5年住んでいます。 1Kで部屋の広さは7.5畳、家賃5万5千円、管理費が7千円です。 先日、物件のサイトをみていたら、うちのマンションが載っていました。 一番奥の部屋は、私の部屋よりせまく6畳の1Kなのですが、家賃が5万3千円・管理費が2千円となっていました。 部屋の広さによって、管理費ってかわってくるん...
-
6位
マンション管理費と領収書
マンションを買い換えました。 前のマンションでは毎月の請求書に前月分の管理費についての領収書が同封されていました。 今度のマンションではありません。 領収書が欲しいと管理会社にい言ったらそんなものはないといわれてしまいました。 領収書は請求できないのですか。
-
7位
マンションの管理費はなぜ専有面積によって違うのか
分譲マンションに住んで10年になります。購入当時の資料を見て、ふと思ったのですが、なぜ、管理費が専有面積によって違うのでしょう?広ければ多く、狭ければ少ないのですが、管理会社のサービスは区分所有者が平等に受けている訳であり、多く払っているからと言って、他の区分所有者より多くのサービスが受けられることはありません。逆もしかり。 このことについ...
-
8位
親の分譲マンションの管理会社を調べたい
認知症の親が所有している築約40年の分譲マンションの共益費や修繕積立金を調べたいのですがマンションの管理会社等も不明です。管理会社、共益費、修繕積立金等を調べる方法を教えて下さい。
-
9位
勘定科目で「管理費」はドコに分類?
勘定科目で「管理費」はドコに分類? マンションの自治会で、会計をやっています。今回、初めてパソコンで挑戦中(^_^;) 会計ソフトで、総会の時に提出する書類を作っています。税務署云々はありません。 今回、住居人から振り込まれた当マンションの「管理費」や「積立金」「駐車場料」の分類に困っています。一括して「地代家賃」というのに入れようかな~と思っています...
-
10位
電子マネーについて質問です。マンションの管理費、ガス代、電気代等をP...
電子マネーについて質問です。マンションの管理費、ガス代、電気代等をPayPayで支払うとポイントって付きますか?
-
11位
修繕積立金と管理費が住居人によって違うのでしょうか。
今、私は分譲マンションに住んでいるのですが(中古で購入)、つい最近、自分のマンションが売りに出されているのをチラシで見まして、何気なく見ていると修繕積立金と管理費が、私よりも約\5000位安くなっていました。 これは入居時期に関係することなのでしょうか? (ちなみに私は約1年前に購入しました。) 入居者によって、修繕積立金と管理費は違うのでしょうか...
-
12位
家賃と管理費
不動産屋さんのホームページで物件情報を見ていると 家賃○万円の下に管理費●千円、などと書いてありますが これはつまり、家賃4万7千円で管理費3千円なら 毎月5万円払うということでいいのでしょうか。
-
13位
マンションのエレベータの保守費
マンションのエレベータの保守費が高いような気がしています。 管理会社に尋ねてもごまかされてしまいます。 エレベータの保守費について、相場を知る方法は無いのでしょうか?
-
14位
電子マネーについて質問です。マンションの管理費、ガス代、電気代等をP...
電子マネーについて質問です。マンションの管理費、ガス代、電気代等をPayPayで支払うとポイントって付きますか?
-
15位
管理費等の支払い拒否の方法は
昨年、全15戸の中古マンションを買い住み始めたのですが 自主管理のマンションで理事が5人います。 この理事会の管理費の利用方法が???なことが多いので色々質問をしたのですが 回答も???なことが多く他の住人の方にゴミ捨て等の時にそれとなく伺っていたのですが 1戸の方以外は長く住んでいる為か理事の方達を信用されており私の話は全く聞いてもらえない 理...
-
16位
マンション管理会社の責任はどこまで?
最近購入し住み始めたマンション内に管理費100万円以上滞納の競売物件があります。この物件はペット禁止にも関わらず数匹のペットを飼い、鳴き声と悪臭の苦情があります。管理会社の年配担当者は「ペット禁止の張り紙をした。個人所有物件の中まで口は出せない。」との事。張り紙など見たことがありません。 競売が不成立になった場合、滞納管理費はどうなるのでし...
-
17位
分譲マンションでの雨漏りの修理費について
管理組合の修理費の負担についてアドバイスよろしくお願いします。 状況は、築11年のマンションで、雨漏りが発生し、修理をするのですが、被害を受けた区分所有者さんはから、天井の張替えを要望されています。 この張替え費用は、全額を管理組合の修繕費で負担するのが一般的なのでしょうか。 賃貸の場合、部屋の退去時に、原状回復のために、 敷金から、経年...
-
18位
マンション管理組合会計の勘定科目
マンション管理組合の総勘定元帳を閲覧したところ、管理費預金の毎月末日に未振替金・過振替金の勘定科目が出てきます。見慣れない勘定科目なので、ピンときません。その未振替金・過振替金の意味をご教示頂けましたら幸甚です。
-
19位
マンション玄関扉の錆つきの補修費?
マンション管理組合理事長をしています。 組合員から玄関扉の内側が結露で錆びているので、管理組合費で補修してほしいという依頼を受けています。 はじめは、扉は共用部分。鍵は専有部分であるので、扉の修理は管理組合費と思っていたのですが、「マンション管理センター」に問い合わせたところ、「”通常の使用に伴う管理は専用使用権者の責任と負担で”行うので、結...
-
20位
マンション管理組合・定期総会の決算書について
昨年の12月にマンション管理組合の定期総会が開催されました。 事前に総会議案書が回覧されその中に「管理費会計決算書」があり、 ”管理費収入として予算額と実績額”がありました。 その金額はどちらも同額・・・つまり、予算額通りの実績額であると明記されていました。 当マンションの会計年度は、毎年10月1日~翌年9月30日までなのですが、昨年9月...