【マーチ エンジン】の人気Q&Aランキング(4ページ目)
61~80件(全250件)
-
61位
K11の最高距離
k11マーチで15万キロ以上乗った方がもし、いたら教えて下さい。 どのようなメンテナンスをしていたのか興味があるのです。今は5万5千キロですがK11マーチを非常に気に入っていて出来る限り長く乗りたいと考えているのです。20万キロが無理だけど15万キロならという人でも構いません。一応エンジンオイルは3ヶ月に1回エレメントももちろん交換してます...
-
62位
「ボンネット調整した方がいい」って言われました。
自分は日産のマーチに乗ってるんですが、この前挨拶ぐらいしかしないような間柄の同じ組合のおじさんから「ボンネット調整した方がいいよ、すぐできるから」って言われました。 「ボンネット調整」って言葉を始めて聞いたので意味がわからなくて、知り合いに聞いたのですが知ってる人が居なくて、そのおじさんに今更聞きなおすのも・・・・・・ そこでだいたいでよ...
-
63位
アメ車の・・・
アメ車に限らず、外車ってエンジンかけるときにポーンポーンって音がしますよね? あれは何のための音ですか?また、なぜ国産車にはその音がないのでしょうか?
-
64位
マーチのマフラーをぶつけて曲げてしまいました
駐車場でバックに入れようとしたとき誤って タイヤ止めにマフラーをぶつけてしましました。 運悪く、曲がってしまったためエンジンをかける 度に「がたがた」とマフラーのパイプが車の 床に当たって振動が来ます。 日産のディーラーに持っていったら パイプが曲がっているので交換が必要 と言われてしまいました。 部品代工賃混みで3万数千円 保険を使うほ...
-
65位
オートゲージ製タコメータが落ちます
マーチ(K12) スーパーチャージャー付きに乗っています。 タコメーターを取り付け動作しているのですが、アクセルを強く踏んだ瞬間(スーシャーが作動した瞬間)にタコメーターが落ちてしまいます。落ちた直後にまた起動します。 一緒の配線から電源を取っているブースト計は落ちません。配線を入れ替えても同じ症状が出てしまいます。電圧を調べた所バッテリーON...
-
66位
コンパクトカー比較
はじめまして。 そろそろ車の購入を考えているんですが。 コンパクトカー縛りで良い車種を探し中です。しかし完全なペーパードライバーで、あまり車に詳しくないです。 つきましては、条件に合うようなおすすめの車を教えて頂ければと思います。 ■条件■ ・中古で車体価格 100万以内 ・コンパクトカーでいて広めの空間(収納は特に) ▼優先順位▼ ・価格 ・年式 ...
-
67位
タイヤを1個だけ交換するのは可能でしょうか?
車に詳しくないので、是非教えて頂きたく質問します。 平成8年製の日産マーチに乗っています。 先ほど駐車場に行ったら後ろの左のタイヤがパンクしていました。 パンクしたことが一度もなかったので、いつパンクしたのかも分かりません。 パンクの傷もよく分かりません。 駐車場が砂利石なのでそのせいか・・・いたずらなのか・・・他に当てはまる事があるでしょ...
-
68位
10年近く前のキューブのオートエアコンがダメ
約10年になるキューブ4です。 オートでもマニュアルでも暖房がききません。 ですが、エンジンから室内に入っている暖房用の 冷却水のホースは熱くなっています。 たぶん、ユニット本体のどこかがダメなんだと思いますが なにしろ お金がありません。 手動での(パネル等を外し)切り替え方法は ないもんでしょうか?
-
69位
ATF交換時期について
私は、日産の13年式のマーチに乗ってますが、ATF交換時期って何万キロですか? ある日、整備士の知り合いに聞いたら「10万キロで大丈夫だよ」って言ってました。 カーショップの人からは「2万キロで大丈夫ッスよ」と言われたし・・・本当のとこどうなんですか?
-
70位
ミライース、交換サイクル等で特別なことはあります?
車の買い替えを検討しています。今のところミライースに決まりつつあります。(試乗もしました) ただ心配なのは燃費スペシャル的なモデルなので、通常のモデルより定期交換サイクルが短いとか、早く寿命になる(寿命の考え方は色々ですが)、などあるのかと言う点です。(これがメインの質問です。) 乗り潰すつもりです。できれば10年くらい乗れて大きな修理(高額...
-
71位
トヨタ、ラウムのタイミングベルト交換?
乗っているトヨタ、ラウムが走行10万キロに、 タイミングベルトを交換時期なのかも? でも、自動車の部品の設計時の安全率って、けっこう余裕を見てあるはずですよね。 あと3万キロくらい乗ってから買い替えしようと考えていますが、けっこう大丈夫なものですかねぇ、 ラウムはタイミングベルトが切れても バルブがピストンに当たらない構造のエンジンなので危険性...
-
72位
ボンネット裏の遮音・断熱シートの効果は?
カーショップで売っている、ボンネット裏に貼る遮音・断熱シートの効果はあるのでしょうか。どちらかというと遮音効果に期待したいのですが。 実際に使用した方がいらっしゃいましたら、ぜひ使用感を教えて下さい。 ちなみに車は日産マーチを予定しています。
-
73位
アクア・夏場エアコン使用は燃費悪くしますか?
アクアですが、夏場にエアコン使用すると燃費は 目に見えて悪くなるものですか? 夏場ですが、アクアのようなハイブリット車特有の エアコン構造でもエアコンの「LO」を割と多く 使用したりすると、その燃費は目に見えて 悪くなるものですか? 新車で購入しました。 私の平均実質燃費(走行距離÷給油ガソリン量で計算)は 17~17.7kmです。 営業マンは、平均...
-
74位
エンジンの回転が上がらない
古いバイクが好きでGS750Gを入手しました。ところが売り主も言っていましたがなぜか回転が上がりません。ニュートラルで6000回転ぐらいでぴたりと止まってしまい、スロットルをあけても上がりません。走行中はどのギアでも4000でぴたりと止まってしまいます。力がない感じです。もう一台の750Gはレッドゾーンまで軽く回ります。ガソリンは供給され...
-
75位
プリウスって運転がつまらなかったのですが・・・
売れに売れている、プリウスってどんな車だろうと、 先日レンタカーで、借りてみました。 自家用車で我が家には、富士重工 レガシィワゴン(先代4代目)と スズキ スイフト(現行)があります。 過去に持った車は、富士重工 レガシィワゴン(2代目)、ホンダプレリュード(3代目 4WS)、三菱 ギャランVR4などです。 遠方航空機利用の旅行時は、レ...
-
76位
オルタネーターについて
電装関係に詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願います。 日産ノートを購入し、デジタル電圧計を取り付けました。 前車(マーチ)の場合は、アイドリングでも13.5Vから14.0V位を示していました。(もちろん走行中も) ノートの場合、始動直後で13.2V位、走行中でも最高で13.5V位しか示しません。少し低い感じがします。 ただ、どこかのページ...
-
77位
普通車1Lと軽自動車の違い
1リッター車と軽自動車では排気量でわずかにしか変わりませんが、性能で差はあるのでしょうか?静粛性、振動、乗り心地、高速での加速性能などが気になります。 現在13年目を迎える軽自動車に乗っていますが、エンジンのがさつな音と振動が気に入りません。現在の軽自動車は割と振動が抑えられていますが、やはり軽自動車特有の音は変わらないように感じます。普通車の...
-
78位
ATとCVT
そんなに体感が違うものなのでしょうか? 色々中古車を調べていると、フィットはCVTが 多いように思います。(年式が古くても) マーチも15G・SはCVTになってます。 今希望しているデミオ(H14~15年)はATです。 やはり購入するならCVTでしょうか? 宜しくお願いします。
-
79位
RX-8とシビックタイプRで悩んでいます
近日中に、人生初の新車を購入するつもりです。 今、候補にあるのはRX-8とシビックタイプRなんですが、 そのどちらにしようか、凄まじく悩んでいます。 スタイリングでは、圧倒的にRX-8の方が好みです。 世界で唯一のロータリーエンジン搭載車ですし、 スポーツカーファンとしては一度は乗ってみたいのです。 ただ、RX-8が発売されたのは2003年、今から6年近く前です。 ...
-
80位
ホンダはなぜダメになってしまったのか?
ホンダはなぜダメになってしまったのでしょうか? 日産にはスカイライン、フェアレディ、マーチ、電気自動車のリーフ と名だたる名車が並びます。 トヨタはレクサス、クラウン、アルファード、ハイブリッドのプリウスなどと、数え上げればキリがありません。 三菱はともかくとして、 マツダには、RX8やデミオなどちょっと数少ないですが、名前は出てきます。 ところ...