【モンスト 交換】の人気Q&Aランキング
1~20件(全30件)
-
1位
スクーターのギアオイルは交換しないとどうなるの?
昨日、乗り始めてから初めて、スクーターのギアオイルを交換してみました。 走行11,500kmのホンダ スペィーシー250(MF01)です。 下部の排出ドレンがクラッチを外さないと出てこないのか見あたらなかったので 入れる方からバイクを寝かせて無理やり排出させ新しいオイルを入れました。 ○出てきたギアオイルはセメントぽい灰色をしていて交換時期にきていたとは 思いましたが...
-
2位
ハブベアリング交換工賃について
TOYOTA 現行bB(QNC)の右前タイヤハウス内から異音(金属音、キーキーと周期的な感じの)がし、ディーラーに見て貰った所、ハブベアリングが原因ではないかとの事でした。 右だけの交換で部品代が5000円程度なのに工賃が20000円オーバー。 これって高すぎやしないですか?通常こんなもんなのでしょうか? 若しくはディーラーだから高いだけとか。 詳しい方教えて頂けません...
-
3位
KDX200SR エンジンがかかりません
表題の件でエンジンがかからず、原因が分からないため困っています。 先日知人からKawasaki KDX200SR(G2)90年式のブルーの不動車を頂きました。 知人の話では1年間カバーをかけて放置してあり、その前は動いていたとの事。 入手時の確認では ・KIPSは右側のオペレーティングロッドを引っ張るとスムーズに引っ込むので 固着は無さそう。 ・ガソリンタンクは特にさびは見当たり...
-
4位
時計のブランドとか知りたいです。
父の形見なんですけど自分で検索しても出て来なくて 電池交換とかしたいんですけどブランドとか 分からなくて困ってます。 わかる方が居たら詳細とか教えて欲しいです。 宜しくお願い致します!
-
5位
アクセルを開けるとエンスト
SR400に乗っています。 このバイク、発進しようと、アクセルを開けた瞬間にエンストしてしまうことがあります。 おそらく、アクセルを開けた瞬間にバックファイヤ(キャブ側)が発生してると思われます。 このような症状の場合、何が原因と考えられるのでしょうか? メインジェットは、購入時にマフラー交換されているにもかかわらず、純正と同番号がついていたため、1...
-
6位
バイク ふかすと マフラーから黒鉛が出る
バイク マフラーから黒鉛が出ます アイドリング状態で少しふかすとでます。多くふかせば多く黒鉛がでます。 走行中は良くみれませんが気になるほどではなさそうですが加速するときは出るみたいです。 ビラーゴ250 1994年式 ノーマル 25000K 最高速度100K位しか出ませんが90Kまで楽に加速スムーズです。 燃費25から28位 他特に不具合なし ☆プ...
-
7位
2スト エンジンがかかりにくい
初めての質問なので多々の失礼があるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。 RMX250(混合給油式のレーサーを公道仕様にしたもの)に乗っています。 エンジンの始動でキック50回以上でもエンジンがかからないことがあります。(セルはありません) この状態の時は何回やってもかかりません。 スロットル開閉、チョーク、などなどいろいろかけ方を試すものの無意味で...
-
8位
エンジンオイル(4st)入れ過ぎるとどうなりますか?
4ストのバイクですが エンジンオイルを規定量より多く入れてしまった場合 エンジンはどうなりますか?
-
9位
エンジンオイルがなくなる
ハイゼットという車に乗っています。先日エンジンがカラカラと音がしたので、ガソリンスタンドで見てもらうとエンジンオイルが3L程度とほとんど無くなっていると言われました。その場はエンジンオイルを足してもらったのですが、このたび車検で購入した車屋さんに車を出して説明すると、15000kmオイルを交換してないので、そのような状態になったと言われました。確...
-
10位
エンジン草刈り機について教えてください。2サイクルと4サイクルの違い...
エンジン草刈り機について教えてください。2サイクルと4サイクルの違いはなんですか?混合ガソリンのものは、何と何を混ぜ合わせるのでしょうか。レギュラーガソリンや無鉛ガソリンと書いてあるタイプのものの方がい いのでしょうか。 またマキタとホンダならどちらが、安全性や耐久面でオススメでしょうか
-
11位
スズキのアドレスV100について教えて下さい。
形式が”CE-11A”と”CE13A”があるようですが、それぞれ平成何年から何年なのかわかりません。 ”CE-11A”に前期後期、”CE13A”にも前期後期と、それぞれに前期後期があるのでしょうか?。 メーターの文字が小さく緑色の線が入っている方が古いのでしょうか?。 また出だしの加速が悪かったのを、加速を良く改良したのは何年式からでしようか...
-
12位
原付(50cc)ホンダ トゥディで名古屋(JR駅)から和歌山港に行く方法...
名古屋駅から徳島へ原付で行く予定です、名古屋駅から和歌山港まで行く道路を教えてください・・ 和歌山港から徳島へはフェリーに乗ります、このため、原付ですから一般道のみです。一応1泊する予定です(これもどの辺で泊ればよいか)、注意事項も・・お願いします。
-
13位
容姿にこだわらないようにするには
35歳男性です。 今まで容姿にこだわりすぎている(高望み)していることが結婚できない、彼女ができない大きな原因かと思っています。 合コンもそれなりにしてきましたが容姿が好みな子には受け入れられず、容姿が好みでない子とはその場限りで次に誘ったりすることはない、という感じでした。 そんなわけで思い返せばほとんどが社内恋愛でした。社内ならば中身をそれ...
-
14位
左折時ハンドルを切り終わってもハンドルが中央に戻らない
カーブなどで左折・右折し終わった後のハンドルの動作についてです。 右折時には右にハンドルを回してハンドルを離したあとはハンドルが 正常に中央位置に戻ります。 しかし、左折時には左にハンドルを回してハンドルを離したあとでも ハンドルの戻りが悪いというか、きちっと中央位置に戻りません。 (ちょっとだけ戻る程度。なのでそのままだと左側に曲がりっぱな...
-
15位
水温計って必要?
CB400SFの古いモデル(キャブ仕様)です。 純正メーターを撤去して社外に交換したところ水温計がなくなってしまいました。 (スピードとタコが社外) オーバーヒートしたら大変だから すぐに社外の水温計つけろ と言われました。 純正メーター、純正警告灯、社外メーターなど状況把握する計器が一切ないとダメだそうです。 「計器なくても体感でわかるんじゃない?...
-
16位
Gショックって壊れやすい?
カシオのGショック(wave ceptor・tough solar)を買ったのですが、買って半年ほどの間に、バッテリーの充電不良、ベルトのピンが折れる、ベルトのストッパーのピンが外れると、修理に出してばっかりです。 皆さんもよく壊れたとか、こんな故障があったとか、ありますでしょうか。
-
17位
代車が汚いディーラーについて
ディーラーから代車を借りた時、 代車が汚れていて内窓も汚れ視界が悪化した状態のまま等の場合、 そのディーラーについてどのような考えを持つでしょうか?
-
18位
AT、完全に停止せずにDとRの切替、大丈夫?
最近、車に乗り始めた者です。 他人の運転をなんとなく観察していると車庫入れなんかの際、完全に停止せずにD(ドライブ)とR(バック)を切替えている人が多いです。メカの事は良く分かりませんがATには良くない気がします。けどみんな『国産車の耐久性は抜群。その程度で壊れるものではない。ちゃんと壊れない様に出来てる。』と言います。 これって本当でし...
-
19位
何故わざわざ車をうるさく改造するのか?
タイトルの通りですが、なぜ、メーカーがわざわざ静かなエンジンを開発し、努力しているのに、マフラーをつけ替え、音の出る車に改造するのか?不思議です。 目立ちたいのか?そういう車に乗ってるとかっこいいと思われると思っているのか? バイクも同じです。いじって、わざわざ爆音が出るようにすることに何の意味があるのか?男の人が多いですよねぇ。ストレス発...
-
20位
チャイルドトレーラーって迷惑じゃない?
海外では普及している子供用のチャイルドトレーラーですが、日本で使うには道路事情を考えるととても周りに迷惑をかけませんか? こういう製品です http://www.sky.sannet.ne.jp/apuchi/bike/trailer/syoukai.htm