【レシピ 豆】の人気Q&Aランキング
1~20件(全217件)
-
1位
タイの豆を使った料理(デザート)?。材料の豆とレシピ教えて下さい。
先日、タイ人の奥さんを持つ友人が「家内が作った料理(デザート)です」と言って、上記の料理を持ってきてくれました。 材料の豆の名前が不明なのですが、その友人が言った(私が直接見た)感想及び特長は。 (1)豆の大きさは小豆くらいで色は黄色(実際そのデザートも黄色)い。 (2)それをつぶしてソラ豆大の大きさの団子?にする。 (3)ココナッツミルクや他のものと...
-
2位
ひよこ豆を柔らかくする方法 昨晩ひよこ豆のカレーを作ったのですが豆が...
ひよこ豆を柔らかくする方法 昨晩ひよこ豆のカレーを作ったのですが豆が固く、青臭くなってしまいました。レシピ通り8時間以上水に浸け、20分ほど茹でてからカレーに投入したのですが、茹で時間が足りないのでしょか。 この固い豆をどうにか柔らかくしたく、圧力鍋で再加熱してみようと思うのですが、ペースト状のものを圧力鍋にかけても問題ないでしょうか?
-
3位
豆鼓醤の使い方
昨日、娘におつかいを頼み、「豆板醤を買って来て」と言ったら、間違って 豆鼓醤を買って来ました。 容器も似ているし、“板”と”鼓”の一文字違いで紛らわしいので無理もないのかもしれませんが、豆鼓醤だって 中華料理などに幅広く使えるだろうし、交換するのも面倒だし、豆鼓醤も使ってみようと思うのですが、どのような料理にお勧めですか?
-
4位
シュガービーンズ(豆)は日本語で何ですか?
英語で書かれたレシピに Sugar Beans (シュガービーンズ)とあるのですが、日本語ではどの豆のことですか。ご存知の方、お助けください。
-
5位
お豆の重さ。
最近、豆料理に凝ってます。 毎日のように色々な料理に挑戦しています。 いまは、缶詰めや水煮になってるお豆を使用してるのですが、缶詰だと結構な量が入っているのでたくさんの種類を使うことが出来ません。 もっといろんな種類のお豆をつかいたいので水煮になっていないお豆を使いたいのですが、自分で煮る場合ではどのくらいの量を戻せば、水煮にしたとき缶詰の...
-
6位
ソッカの材料:ひよこ豆の粉はどこで?
ニースで食べた「ソッカ」の味を家で再現したいのですが 色々探しても、ひよこ豆の粉をみつけられず困っています。 水煮缶のひよこ豆をミキサーにかけて作ってみましたが やっぱり食感が違います。 どなたか、ひよこ豆の粉を実際に国内で購入した事のある方、 または、「こうすればソッカを美味しく作れる」という方法を ご存知の方、宜しくお願いいたします。
-
7位
打ち豆をおいしく食べるには?
こんにちは。 最近近くの少し高級な食品スーパーで「打ち豆」を見ました。 この「打ち豆」をおいしく食べるには、どのような食べ方が一番よいでしょうか? 『この食べ方が一番おいしい!』と思われるものを教えて下さい。 ご回答をいただく際、おおよそで結構ですので、その食べ方の地域を添えていただけると嬉しいです。
-
8位
中国野菜の蛇豆(シャアトウ)ってご存知ですか?
ご近所からいただいたのですがどうやって食べていいのかわかりません。 くださった方も 「よくわからない,適当にいためたら?」とおっしゃるだけで。 検索してみたんですけど調理方法までは見つかりませんでした。 どなたか蛇豆を使ったレシピをご存知の方 あるいは「蛇豆を使ったこんな感じの料理を食べた事がある」という方 いらっしゃいませんでしょうか??
-
9位
豆豉」(2文字目が機種依存文字で文字化けしていると思いますが「豆偏」...
台湾に行った友人に中国系の調味料の「豆豉」(2文字目が機種依存文字で文字化けしていると思いますが「豆偏」に「支」という字です)(いわゆるドゥチィーといわれるものと思いますが)をもらいました。 どういった使い方をすればよいのか教えてください。 炒め物の塩コショウの様な使い方をすればよろしいのでしょうか?
-
10位
玄米酵素ごはんは事前に豆を煮なくても問題ないのか?
玄米酵素ご飯を作っている最中です。 疑問に思ったのですが、小豆ご飯は豆を煮てから作るレシピが多いのですが、玄米酵素ご飯にはそのようなレシピはありません。 玄米酵素ご飯は豆を煮なくても問題ないのでしょうか?酵素の力で豆を柔らかくするということでしょうか?アク抜きは要らないのでしょうか?豆が持つフィチンの毒性?などはどうなのでしょうか。 作り...
-
11位
杏仁霜をつかったレシピ
杏仁霜を使って、 杏仁豆腐以外のお菓子や料理を作りたいのですが、 誰かレシピを教えてください!
-
12位
金時豆が破けてしまうのです。
金時豆の甘煮を作るとき、どうしても皮がやぶけてしまうのです。 水が足りないのかと思い十分入れても破けます。 水が多すぎるのかと思い、少なくしてもだめでした。 圧力鍋で作ったときも、だめでした。 どうして煮豆は皮がやぶけるのでしょう? 破ける理由と、圧力鍋で作る方法を教えてください。
-
13位
さやえんどうなどの区別がつきません・・・
さやえんどう・さやいんげん・えんどう豆・いんげん豆・ 絹さや・スナックえんどう・スナップえんどう 以上の区別がつきません・・・。 細長いやつは「インゲン豆」 薄いやつが「絹さや」 中の豆の大きいやつ(豆ごはんに使うような)が「えんどう豆」 だと思っているのですが、それ以外のものがよくわかりません・・・。 上記の系統を最近よく頂くのです。 「は...
-
14位
オススメの幼児食レシピ本を教えてください
こんにちは。もうすぐ2歳になる子がいます。既に離乳食は卒業したので大人とほぼ同じものを食べていますが、毎日の献立や量に悩むことがあり、幼児食の参考になるレシピ本を探しています。 特に知りたい情報は、 ・1食あたりの量のめやす(できれば年齢別、または体重別に) ・噛みごたえのある食材をうまく取り入れるコツ です。ワンパターンになりがちなので...
-
15位
ストレス軽減できるレシピはありますでしょうか?
ストレス軽減できるレシピはありますでしょうか?
-
16位
大豆粉が不味いです!
妊娠糖尿病になり、市販の甘いおやつはほとんど食べられなくなりました。 たんぱく質を多く摂るように指導されているので、大豆粉を代用しておやつ作りに挑戦しています。 Soy Flourと言うのを買いました。海外なのでこれしか手に入りません。1kg数ドルくらいでした。まずはパンケーキ。ネットで検索してグルテン粉と混ぜて作ってみたのですが、とても不味いです。食感が...
-
17位
ちょっと古いアズキが多量にあります。効果的に消費できる料理は?
数年経たちょっと古い豆がたくさん出てきました。 その中にアズキ豆が何Kgもあります。 赤飯とか煮物に使う程度ではなかなか減りません。 餡にしてもあまり食べないので、お汁粉にしたり、水羊羹みたいにしたり・・・みんな「甘い系」ですね。 他の豆はいろいろ工夫して食べているのですが、アズキが手ごわいです。 甘い系でなくて、アズキを効果的に消費できる...
-
18位
グルテンミート(大豆お肉)のレシピ
知人より、グルテンミートを大量にいただきました。 お湯で戻し、から揚げにしてみて食べました。 しかし、冷えるとあまり美味しくなく、毎回、油を使うのも面倒だし、せっかくのカロリーも気になる。 そこで、冷えても美味しい、かつ、手軽に簡単に作れるおかずレシピをご教授下さい。 一人暮らしで会社の昼食に自分で作って持っていきたいのですが、毎朝、調理す...
-
19位
レシピの油揚げの大きさ
料理のレシピでよく「油揚げ1枚」とありますが 油揚げって大きさが色々あるのでいつも 豆製品売り場で悩みます。
-
20位
白玉粉で豆大福を作りたいです。 下記の材料で作るレシピを見つけました...
白玉粉で豆大福を作りたいです。 下記の材料で作るレシピを見つけました。 白玉粉90g 砂糖40g 水100ml これを白玉粉200gで作る場合、 砂糖と水の量はどのくらいになりますか? またどのくらい大福はできますか? 教えてください! よろしくお願いします。