【介護 マンション】の人気Q&Aランキング(11ページ目)
201~220件(全620件)
-
201位
実母との同居、どんな感じでしょうか。
実母との同居、どんな感じでしょうか。 現在夫と子供二人との4人で住んでいますが、将来実母との同居を考えています。 結婚する前からこの話は夫にもしていて、夫は了解してくれていました。 5年前実父が亡くなり、車で20分ほどの距離のところに実母は一人で住んでいます。 こんなことを言うのも嫌ですが、いろいろあり、実母の母が亡くなったときに、実母と同居すると...
-
202位
3000万円をどう管理するか
普通預金と1年以内に満期になる定期預金と債権の合計が約3000万円あります。 今すぐ使う予定はないのですが、どう管理するのが賢いでしょうか? 数ヶ月~数年の定期預金のキャンペーンを満期になったら入り直す、というのを繰り返していますが、面倒なうえに金利が下がる一方です。 証券会社の口座は持っていますが、投資信託は信託報酬を考えると無駄な気がしたのと、株...
-
203位
初めての一人暮らしで家賃12万は高すぎる?
31歳男です。 家賃12万(共営費・管理費込み) 都内(23区外) 2LDK の物件に住みたいと思っています。 高齢者の介護や病人の介助などの家庭の事情から実家を出たことがなかったのですが 職場が遠すぎる事と、幸いにも家庭の事情が落ち着いて着ましたので家を出れる事となりました。 今年の9月に引っ越し予定です。 念願だった独立の喜びからテンションが上がりすぎ...
-
204位
食っていける資格
「士」業の中にも、食っていくのが難しいのと、比較的食っていきやすいものとあると思います。 私は現在社労士を目指していますが、社労士は前者だと思います。 ここでお聞きしたいのですが、後者(比較的食っていきやすいもの)に当てはまる資格をいろいろ教えてください。 実情などを交えていただけると幸いです。
-
205位
母子家庭の国保料と社会保険どちらが得ですか?
母子家庭の国保料と社会保険どちらが得ですか? 数年まえに主人が亡くなり、母子家庭となりました。 幸い主人から相続したマンションの家賃収入と、遺族年金をいただいているのですが、生活は預金を取り崩しています。 去年派遣社員で働き出したところ、減額してもらっても国保月2万の支払いになりました。 派遣切りで今年は無職になり、毎月の支払いの高さに苦労して...
-
206位
高齢の母親に対する考え方
私の実家は東京にあり、82歳の母が一人で暮らしています。 私自身は23年前に結婚して関西に来ており、東京には独身の兄が、実家から歩いていける距離の所に住んでいます。 母は若い頃から健康で、今まで大した病気もなく82歳まで来ましたが、さすがに最近は高齢のために病気やけがをするようになってきました。 気丈な人で「病気で寝付く」ということが大嫌いな人なので...
-
207位
49歳で2,000万円の住宅ローン
49歳(男) 年収500万円で賃貸マンション暮らしなので、 2000万円の住宅ローンで、月々6万円 ボーナス 10万円の 30年のローンを組もうか考えています。 老後(定年65歳)のことも考えて、このローンを組むことは 無謀な賭けでしょうか? 高額なローンを組める年齢ギリギリと思うことから、悩んでおります。 どなたか、良きアドバイスをお願いし...
-
208位
この例を1つずつあげて貰えませんか? 全く分かりません。
この例を1つずつあげて貰えませんか? 全く分かりません。
-
209位
消費税って、今10%になっているが 何のための消費税なの❓未だに理解が ...
消費税って、今10%になっているが 何のための消費税なの❓未だに理解が 出来ないのですが 消費税って、どうゆう流れになって 何に使っているのか教えてほしい。
-
210位
3.11東日本大震災の時、どこで何をしていましたか?
何を感じ、どういう行動をしましたか?
-
211位
妹夫婦に実家から追い出されそうです!
私は29歳の男で正社員として働いています。 実家で祖母と父と暮らしていて兼業農家の長男です。 私は結婚する気もあまりなく、煩わしいのが嫌いなので実家を継ぐ気もありません。 仕事でくたくたなのに、休日に農業なんかやりたくないし、地域のとこととか喪主とかも正直したくありません。 それで前々から妹にお前が実家を継げと言ってました。 妹は前は無理だと言...
-
212位
欧米では皆大人になったら親元を離れて、自立し 親に頼る事なく生きてい...
欧米では皆大人になったら親元を離れて、自立し 親に頼る事なく生きていきますが、何故日本は家族主義の 傾向が強いのでしょうか?未だに家制度を重んじている 家庭もたくさんありますが。成人しても家を出る事はなく 何故か結婚しても親と同居という人が日本には 多くいますね。まあ日本では個人ではなく、 家族で生きていく社会システムの方が合っているとは 思います...
-
213位
狭い駐車場での駐車のこと
よろしくお願いします。 ペーパードライバー歴20年で、車に乗ることはもうないかと思っていたのですが、この一ヶ月老親の介護で乗らざるをえなくなりました。自宅→実家→病院というコースを週に二度くらいです。泣きそうに頑張っていますが、自宅マンションに帰っての駐車ができず、夫か息子が帰るまで徒歩5分のスーパーに止めている情けなさです。 過去の質問...
-
214位
親が高齢になったら、子供は一緒に住むべきか?ご意見ください。
これからはますます高齢化社会になると言われていますが、親が高齢者になったら、子供は一緒に住むべきだと思いますか? 高齢者になってからはじめて一緒に住むのと、もともと子供が親と同居していて自分の所帯を持つ(親と同居)とはまた意味が違ってきますが、「子供は親が高齢になったら一緒に住んでいた方がよいか?」といういう意味合いが強いかも知れません。 ...
-
215位
自分の存在、成果が目に見える職業・・・
これから就活をする学生です。 どの分野に行きたいといった希望が全く無く、迷っています。 ただひとつわかっているのは、「自分の存在・成果」を認めてもらえるような仕事ができたら。。。と考えています。 飲食店の店員や、事務の仕事では無く、 自分の存在を必要としてくれる事が直接目に見える職業、自分の成果・結果がわかりやすい職業ってどのようなものがあ...
-
216位
手取り20万で夫婦二人生活していけますか?
はじめまして。 私は25歳、彼は26歳で約一年後に結婚を考えていますが、結婚式や新居への引越等全てを済ませた後、手元には100万程残して新生活をスタートさせる予定です。 彼は某自動車メーカーのカーディーラーで営業の仕事をしており、手取り給与が18~22万(将来の家族手当2万円も含め)になるかと思います。 平均すると20万円ぐらいだと思います...
-
217位
長男で一軒家を建てたがらない夫
私の夫は長男で仏壇もあり、主人の親が一軒家を持っている為 将来的には二世帯で同居になります。 私は、同居が嫌ということもありますが、 今の家賃を払っていくより、一軒家を建ててローンを払う方がいいと思っています。 しかし、主人は一軒家を建てるのを嫌がっています。 「俺は長男だから。。。」としか言いません。 長男だからと言って、同居しなければいけな...
-
218位
就職氷河期世代の婚活について 男性から見た視点でお願いします。 女性...
就職氷河期世代の婚活について 男性から見た視点でお願いします。 女性の方もご回答もお願いします。 就職氷河期世代のアラフォーの男性ですが、婚活で同世代を紹介してもらう事を前提に活動するとします。 と言う条件の中、男性から見て、婚活をしてまでも、結婚する客観的で定量的に表せるメリットはありますか? 男性は結婚相談所の最低限の入会資格(定職には就いて...
-
219位
長男と長女の結婚に反対
はじめまして。皆さん相談にのってください。 私は現在29歳になる会社員です。私には2つ下の彼女がいます。 現在2年半近く付き合って、結婚を考えていますが両親に猛反対されています。その理由は、長くなるのですが、私は長男で、姉は結婚しており私が長男であるため家を継ぐ事になっています。 彼女は長女で、妹は結婚しています。 私の実家は田舎で、考え方も古い...
-
220位
家を建てる場所について悩んでいます。
家を建てる場所で悩んでいます。 現在賃貸マンションに住んでいますが、子供(0歳)が大きくなれば部屋も欲しいだろうし、今のマンションでは狭いので、家の購入を考えています。 私(妻)の実家は埼玉、夫の実家は東京です。私の実家は実家の他に、土地(実家より徒歩5分)があるので、私の両親はそこをあげるから、そこに家を建てて良いと言ってくれています。主人も初めは...