【介護 マンション】の人気Q&Aランキング(3ページ目)
41~60件(全621件)
-
41位
マンションの隣住民の攻撃に対処するには?
よろしくお願い致します。 つい、先日 当方が住むマンションの管理会社(管理人さん連盟で)から、私の妻宛に「ちょっと確認したいことがあるので連絡を頂きたい」旨のメッセージカードがポストに 入っておりました。 管理人さんとは、私は普段 よく挨拶したりしているので、「そんな時に私に尋ねてくれれば良いのに、何の『確認』か? 」と思い、私共夫婦揃って...
-
42位
家を買う時どれがいいのでしょう?
老後を見据えたときの考え方として、家はどういう形で持つのがいいかご意見いただけると幸いです。 ①車が必要な場所、都心の近郊地でも1戸建て ②都心でマンション新築 ③都心でマンション中古 基本マンションって新築で買って、20年未満で売り払うと思います。 だからその意味では中古なんて買う価値があるのか?と思うほど。 結論としては、どの選択が一番...
-
43位
10年寝たきりの母の人生をどう考えればいいか悩んでいます。
10年寝たきりの母の人生をどう考えればいいか悩んでいます。 少し長くなります。すみません。 27年前に50歳で脳梗塞で倒れ、半身麻痺~歩行困難~自立不能~嚥下障害と、徐々に機能低下し、ここ10年はほぼ寝たきりです。 7年前にバリアフリーマンションに移り、父78歳と24時間介護してくれるヘルパーさんとの3人暮らしです。私と妹は嫁いで遠方に暮らしています。 ヘル...
-
44位
【住民票】老人ホームに入居する祖父の住民票について
父方の祖父のことなのですが、介護が必要になり、 老人ホームに入居することになりました。 これまで住んでいたマンションも売却予定なのですが、 住民票の住所を老人ホームの住所に変更出来るのでしょうか?
-
45位
高齢・貧乏な人の生活改善
健康な高齢者専門のマンションに、1人暮らししている方がいます。 健康、と言っても体は弱弱しく、生活に張りもなく、行動力もしぼんでいます。 収入は年金が2か月で28万くらい?(あまり詳しく聞けませんが) 支出は適当で、大きな贅沢はしていませんが自炊も無理なので総菜を買ったり、何かと高上りで、はっきり言って赤字のようです。(自覚弱し。預金が余裕あったの...
-
46位
内定辞退を取り消しを申し出る価値はありますか?
介護資格なし。介護職未経験の35歳です。 就職難の時代に介護を選択に入れて活動をし パートで内定した通所介護施設の見学に5日前に行ってきました 自分の思い描いた場所とは違いすぎて戸惑っています。 今まで面接してきた会社は、面接場所が就業場所で、立派な施設、人材多数、利用者多数で 今風のマンションや学校のような感じの介護施設です。 今回の会社は...
-
47位
56歳の男性と結婚を考えています。
今、結婚を考えている人がおり、プロポーズされています。 私自身、育った家庭に恵まれなかったせいか、 ファザコン気味なのか、自分よりずっと年上男性が好きです。 今、結婚を考えている人も、私より26歳年上です。 年齢は56歳ですが、彼も初婚です。 最初は、56歳まで独身という事は、何か大きな問題があるのでは ないかと思ってましたが、お付き合いして...
-
48位
親の年金を使い込む兄を相続放棄させる
私は4人兄弟の末っ子長女です。叔母の介護を機に叔母亡き後も80代両親と暮らしています。独身です。他兄弟はそれぞれ既婚子供ありです。 長男は学生結婚し当初から夫婦共両親から援助あり、学生の頃から鬱病を理由に医師のアドバイスもあり両親はその度金銭を工面させられていました。演奏家で都心にある母名義のマンションを夫婦で使いレッスンなどをして夫婦で稼い...
-
49位
50代独身女性の生活費
50代独身女性の生活費 50代前半独身女性、子ども無し、猫1匹、持ち家(マンション/ローン無し)。 上記の状況で、月12万での生活は厳しいでしょうか。
-
50位
退院後、住む家がない老親について
70代後半の母親のことで相談させてください。 数ヶ月前に脳梗塞で入院し、麻痺や言語障害はないのですが、足に症状が出てしまい、歩行が不安定になりました。トイレや洗面など、室内の移動なら一人でも問題なさそうなレベルです。また、手もよく動くので、食事の介助なども必要ありません。 母親の実家は築50年を超えるようなエレベーターもない古い団地で、設備も古...
-
51位
親と別居するのはわがままでしょうか?
40歳代、高校生と中学生の子供がいるシングルマザーです。 仕事もあり実質、一家の稼ぎ頭で、現在は両親と子供と一戸建て住宅に同居しています。 しかし、昔から親との相性が悪く、小さないさかいが絶えません。 両親は70歳代、元気で活動的。いつまでも親の風を吹かすのが私にはストレスです。 母親は、もはや小娘でもない私の行動をいちいち注意する。 そもそも注...
-
52位
知人の男性に独身で 警備員で60代の人がいます。 ずっと未婚です。 1DKの...
知人の男性に独身で 警備員で60代の人がいます。 ずっと未婚です。 1DKのアパートで一人暮らしのギリギリの生活みたいです。 もう30年くらい警備員として働いているみたいなのですがそんなにカツカツなのでしょうか? 警備員でも30年間続けてたら昇給だってありそうだし年収もネットで調べれば340万以上あるって書いてありました。 コツコツ貯金しておけばマンションだっ...
-
53位
国家資格難易度でググッたらこんな感じで偏差値で難易度を表すサイトが...
国家資格難易度でググッたらこんな感じで偏差値で難易度を表すサイトがありました 一部抜粋したのですが正確ですか(´・ω・`)? 「超難関」 偏差値77司法試験 、公認会計士 偏差値76司法書士 偏差値75税理士、司法試験予備試験 偏差値74不動産鑑定士、医師 「難関」 偏差値62薬剤師、マンション管理士、行政書士 「普通」 偏差値59通関士、測量士 偏差値57社会福祉士、宅建士 ...
-
54位
結婚破棄
Q 結婚破棄 私が42歳の時に付き合い始め すぐに子供が出来たけど 彼は産むことを拒否したので おろしました。 色々あったけど 私も61になり19年付き合ってました。 彼の母の病院送迎もして 一緒になれる日をずっと待ってました 彼は小学校の教師 私は事務員でした。 彼は私の友人にもいずれは幸せにして一緒になると話してました もちろん私の親も姉妹も いつ結...
-
55位
単身者の年金額
独身の叔母の老後生活についてです。 親も子もいません。 東京郊外で、狭くて古いですが、自分名義のローンが終わったマンションに住んでいます。 今68歳で、パート仕事も辞めました。 年金が個人年金も含めて合計17万位。 貯蓄は2000万弱くらいらしいです。 マンションの管理費修繕費が月2万位。 将来立て替えでの支出などは全く未知数でわかりません。 今は医療...
-
56位
賃貸暮らしの義母の老後について
結婚2年目で、現在0歳の子供がいる育休中のものです。 義母の老後についてご相談させてください。 義母は、現在65歳で、義父とは離婚をしています。 現在は、特に病気もなく週3~4日程度のパートをしていますが、 長年専業主婦だったので、年金の受給は少なく、 定かではありませんが、おそらく月3万円程度?だと聞いたことがあります。 仕事も、年をとって体が...
-
57位
よく独身の高齢者はアパートを借りることができないといいますが その場...
よく独身の高齢者はアパートを借りることができないといいますが その場合どこに住むんですか? 介護施設は高いですよね... 死ぬしかないんですか?
-
58位
どうして危険な地域に一戸建ての家をもちたがるのか?
日本は狭いけど、日本の空は広いです。 すなわち日本のような自然災害が多く、平野が少ない国においては、なるべく堅牢なマンションを多く建てることによって問題は解決します。 堅牢なマンションなら 地震に強い。 津波だって10階に逃げたら大丈夫。 台風に強い。 マンションなら少々土地が高くても建てられます。土石流など流れて来る土地に建てる必要はありません...
-
59位
親の介護と彼氏との付き合い
長文ですが、読んでいただければ幸いです。 私は父親と2人暮らしです。(母は亡くなっています) その父が数年前にがんと分かり、一時期入院していましたが今は自宅療養をしています。父の完治はもう難しく、薬で進行を抑えてる状況です。 ただ最近、病状が少しずつ悪くなっているようなのです。病院でもそういわれました。あと何年もつか不安な状況です。今は介護...
-
60位
妻側の両親との二世帯住宅
こんにちは。 妻側の両親が家を建て替えるにあたり、二世帯住宅にしないか という打診を受けています。単純に経済的にメリットがあると いうのは分かるのですが、他にどんなメリット・デメリットが あるのか分かりません。また、自分の方の両親が妻側の両親との 二世帯住宅をどう思うのかなども気になります。 同じように妻側の両親と二世帯住宅を建てられた方など...