【介護 マンション】の人気Q&Aランキング(4ページ目)
61~80件(全620件)
-
61位
老夫婦が、姿を消しました。(家に居なくなられました。)
お向かいの 賃貸の一軒家に住んでいた老夫婦が、姿を消しました。(家に居なくなられました。) これまで、老衰の身体で生活し、外から在宅介護の人が手伝いに来てくれていました。 たぶん、老夫婦だけで、その賃貸の一軒家で生活できなくなったから どこかへ行かれたのでしょうか? 寂しいです。20年近くおられたのに。 たぶん 歳が、80代半ばのようです。
-
62位
子なし・介護なし・別居・裕福な専業主婦の大変さ
結婚している方(特に女性)にお尋ねします。特に外で働いた経験がある方だとなお良いです。 私の友人(女性)についてです。 独身時代はまともに働いた経験がなく(好きな歌手のコンサートにいけないという理由で会社をすぐ辞め、あとはフリーター)、ずっと実家にいましたが、実家の親が嫌いという理由で、ずっと家を出たがっていました。 そのかいあって?今は年収2...
-
63位
60歳過ぎてからの住宅所得
現在賃貸のマンションに住んでいます。自己負担金が10万近くになります。 住宅を買おうかどうしようか、迷っています。 老後の暮らしを考えると、家賃の支払いは負担になりそうです。 ・中古マンションなら、手持ちの資金で足ります ・新築でも手持ちの資金で購入できるものも多くありますが、場所・広さの面で、良いものでしたら足りません。 ・中古住宅で手持ち資...
-
64位
自分が死んだら夫婦の財産は全て夫だけのものになるのでしょうか?妹に...
60代の女性ですが病気で余命があとどれぐらいかわかりません。夫よりも仲の良い妹が自分の家庭もあるのに介護や通院(夫は車の運転ができないので)、病気の世話を必死でしてくれています。夫婦の財産はマンションがありますが夫が1/3、私が1/3、1/3は私の両親が貸してくれて購入しました。親への返済は夫がしているので名義としては2/3が夫になっています。私の貯金やマン...
-
65位
実家暮らしの家事分担について
父母(55歳・会社員)、姉(35歳)、妹の私(29歳)の4人暮らしです。 家事のことで、姉が私にキレていますがどうしたらいいでしょうか??? 姉が最近、私にキレているらしく、お皿を私の部屋でわざと投げて割って散らかしたりしています…怖いです( ; _ ; ) たぶん、私が家事をやらない事についてキレられています。 掃除・洗濯・食器洗いは各自でやり、買い物やごみ捨ては...
-
66位
一人っ子のママが幼稚園の役員を率先してやらないといけませんか?
今度幼稚園の年長になった一人娘がいます。 今度幼稚園でママ達の役員さんを決めるお話会いがあります。 率直に伺います。一人っ子のママが(私)役員を率先してやらない事で反感をかったりしますか?例えば仲間はずれにされたりとか・・・(親子共々ということですが・・・) 個人的な理由があります・・・(自宅のマンションでも班長を当番制でうちが当番になった...
-
67位
定年後の住まいについて
現在は社宅に住んでいます。後3年ほどで定年なんですが、マンションを買うべきか賃貸マンションにするか迷っているところです。今の所がすごく快適で良かったものですから ついつい今にいたったわけです。お互いの長所、短所を考えて見たところ一段と迷ってしまって近頃では考えることさえ、めんどくさくなって、きましたが いずれ決めなくてはと思っているところ...
-
68位
老犬介護のためのエアコン、月の電気代
私は16歳の柴犬の介護をしています。夏に向けてエアコンを購入し、1日中付けっ放しにして、暮らそうと思ってます。うちのワンコは心臓病だし老犬だとちょっとの湿気や気温の変化に弱いようです。この間も呼吸困難になりました。夏場は犬はハアハア言いながら過ごしてるのでそれが大きな負担になると思います。エアコン無しだと夏は乗り切れないと思ってます。 それ...
-
69位
■老後の生活、気持ち、考え方、教えてください ・58歳、これまで質素に...
■老後の生活、気持ち、考え方、教えてください ・58歳、これまで質素に暮らしてきた普通のサラリーマン。子供2人は、結婚して、家には、妻と自分だけ。両親は、亡くなっており、介護も無し。本当に小〜さなファミリーマンションを購入した為、各種ローンも返済ずみ。最近は大した仕事も無く、人間関係もうまくないので、60歳定年で、会社を辞めようと思います。年金支...
-
70位
義理両親からの大金の援助
40代の主婦です。 主人と子供1人の3人家族です。 贅沢な悩みと思わないでください。 義理の両親はわたしたち家族にかなりのお金を援助してくれます。 断っても断っても、最終的には断りきれず受け取ることになります。 (口座に入金してしまう、バッグに知らない間にお金の封筒が入ってる) 遊びに行くたび、子供の誕生日やお正月、わたしの誕生日にもお金をくれます...
-
71位
片親を養うのは、いくらかかる?
こんにちは。 大学生1年生で春から2年生になる者です。 先日母親と父親が離婚しました。(父親が私と母を10年間虐待していましたが、今までは父親の高給目当てで耐えていましたが、ついに耐え切れず、離婚。父親とも縁を切りました。) 現在は、奨学金とバイトと、母の仕事と貯金で生活しています。 私の大学卒業時には、母の貯金がほぼゼロになり、私の奨学ローンは...
-
72位
連絡の取れない成人をさがす方法はありますか?
兄と連絡が取れません。 住所はわかっていますが、妹の私が遠方にて親を介護中の身で、また仕事もありますし、なかなか家に訪問することが出来ません。 固定電話や携帯電話は、コールするけど出ません。これはもしくは、その電話番号の持ち主が兄ではなくなっている場合もあると思います。 手紙を出しました。1度目は普通郵便で。→返事なし。 2度目は書留でだしまし...
-
73位
市営住宅、県営住宅の年収上限、
過去の質問にもありましたが、私は公団(県営)住宅に今はまだ住んでます、年収上限にひっかかり3月末で退去します、しかし私のまわりを見てみましても四人家族で全員所得があるのに退去しない方々が沢山います、中には一台いくらするかわからない位の高級車に乗ってるかたも見えます、私は年収650万あって、なおかつ嫁はパート、息子二人は就職とアルバイトが重なり退去...
-
74位
理事会欠席者への罰金は可能ですか
マンション管理組合の理事をしています。 理事の中に非協力な人がいて、理事会に全く出席しません。 他の理事の中から、欠席者に罰則(罰金等)を設けてはどうかの意見がでて、理事会で検討することになりました。 以下の点について、助言をお願いします。 1.そもそも、欠席したことを理由に罰金を科すことが可能でしょうか? 2.もし可能ならば、管理規約の改...
-
75位
老後資金は幾らあれば安心か?
夫75才、妻72才です(二人共無職) 日々の生活は、終身企業年金でもあり、年金(二人で497万円)だけで賄えます。 (旅行・交際費・耐久消費財等は、預金を取崩し) 住居は、築12年のマンションです(持家でローンなし) 子二人は、結婚し独立(孫3人) 将来共に、子と同居するつもりなし(将来は介護付高齢者住宅に入居するつもり) 必要な老後資金を確保し...
-
76位
ひきこもりの義姉はどのような支援を受けられるのでしょうか
結婚を考えている彼女Aがいます。 彼女Aには、ひきこもりの姉Bがいます。(40代) 今、彼女Aは母親と姉Bと3人暮らしで、収入は母親の年金と彼女Aの給料です。 家賃は彼女Aの給料から出ている状態です。 結婚して彼女Aが家を出た場合、母親の年金だけでは生活できないので いくらかの仕送りは覚悟しているのですが、それ以外に、何かしらの公的な支援は受けられるのでし...
-
77位
ペットの夜鳴きで 防音対策を考え中です。
当方 17才の 室内犬。 最近 足腰も弱く 痴呆も入り、夜に鳴いているようで、 マンションの隣から苦情が来て、小さな部屋に閉じ込めました。 当方 仕事が夜のため、どんなに急いでも 帰宅が深夜2時。 隣からは遠くなり 苦情は収まりましたが… 今度は その部屋の上の住人から 苦情が来ないか心配で… 仕事中 人に預ける方法は、諸般の事情で不可能で...
-
78位
社会人でプライベートが大変って何が大変なんですか? 恋愛以外で。
社会人でプライベートが大変って何が大変なんですか? 恋愛以外で。
-
79位
2世帯同居するならリフォームしたいが義母が反対して…
私は結婚8年目、来春小学校に入学する子供と幼稚園児の子供を持つ30歳の主婦です。 長男の嫁で主人は35歳、今は主人の実家の隣にある賃貸マンションに家族4人で住んでいます。 入学を目前にして子供部屋などのことを考えだしてから今の狭いマンションでは生活しにくいと、これからの住まいについて夫婦で色々と話し合いをしていますが主人はお金の面で余裕がな...
-
80位
手取り27万円で10万円のローン…
マンション購入を検討しています。 手取り27万円で、管理費等込で月10万円の返済はやはり厳しいですよね? 検討中のマンションは4100万円で頭金としては800万円です(他諸経費に200万) 借入額は3300万円になります。 返済シュミレーションをしてもらったら、変動金利で月7万円、ボーナス払い11万×2回になります。 管理費と修繕積立金を合わせると3万円弱なので、月々約10万円...