【修正申告】の人気Q&Aランキング(7ページ目)
121~140件(全10,000件)
-
121位
交際費の修正時の別表4の処理について
交際費/雑収入とか、交際費/仮払金など、いわゆる他科目交際費を修正するときに、 別表4で減算・留保で処理するらしいですが、この場合、何で減算になるのですか? また、こういう処理をするときの留保ってどういう意味なんですか?
-
122位
扶養控除等申告書を二か所に提出してしまったら
昨年から事務と居酒屋の掛け持ちをしています。 しかし、安易に掛け持ちすることを考えていたため 年末調整や確定申告など良く知らないまま 昨年、今年と扶養控除等申告書を両方の会社に提出してしまいました。 先日、一か所にしか出してはいけないことを知り、 どう対処していいのか分からず 調べてもイマイチ答えがまとまらなくて・・・困っています。。 ・事務では...
-
123位
失業保険の申告ミスについて
失業保険をもらいながら、アルバイトをしていて、 申告した日の記入漏れ(数日間)があったので、正直にハローワークの方へ、修正の申告をしてきました。 すでにお金が振り込まれた後の分です。 ハローワークの方にはとりあえず、調べて電話連絡しますといわれましたが、 もらった分の3倍返しは、確実ですか? 自分の不注意なので、覚悟はしました。 知識があま...
-
124位
伝統主義と修正主義とポスト修正主義の違い
ちょっと気になったんですが、 伝統主義と修正主義とポスト修正主義って 思想的にどう違うんでしょうか?
-
125位
確定申告について 今年の確定申告を出し忘れていたのですが…… なんか...
確定申告について 今年の確定申告を出し忘れていたのですが…… なんか、人伝に、アルバイトなら出さなくてもいいが 1度でも確定申告をしたことがあるのならアルバイトでも出さなきゃいけないとか何とか… それに出し忘れてたら市役所が5年後くらいに利子つけて 5年前の確定申告の申告漏れありますって言われるとか…… もう遅いですもんね…… でも今は社員なので会社が...
-
126位
デジカメ写真の文字修正
デジカメで撮影した写真に写っている文字をパソコンで修正することってできるんですか? できるとしたら、どんなやり方があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお、修正は私的なものに用いるだけですので、修正してはいけないものを修正するわけではありません。
-
127位
相続税申告 葬儀費用の領収書名義について
夫が亡くなり、相続税申告(?)をする場合、葬儀費用は経費として見なされるので控除対象になると聞きました。葬儀の領収書の名義は申告者(私)のみでないといけませんか?例えば葬儀費用を負担すると言っている夫の父の名前で書いても申告に使えますか? よろしくお願いします。
-
128位
決算間違いの訂正仕分け
この度、前任者から経理の仕事を引き継ぎました。元帳を調べていたら、元帳の借入金残高が実際の借入金よりも200万円多いことに気づきました。 過去の貸借対照表と元帳を調べると、前年度末の貸借対照表の借入金残高も実際の借入金よりも200万円多いことが分かりました。前任者は、この間違った貸借対照表に基づいて前年度の決算を行い、確定申告をしたわけです。 そ...
-
129位
医療費控除申請し還付を受けたのちに高額医療費の支給がある旨の通知を...
2019年の医療費控除の確定申告を行い既に所得税還付も受けていますが、市役所(国民健保)から12月の医療費負担に対して(複数件の合計が自己負担上限をわずかに超えた)少額(約1,000円)ながら支給される額があるので領収書を添付して申請するようにとの通知が本日(3月7日)来ました。 少額とは言え、正しくは高額医療費(約1,000円)の申請を行い受領ののち、2019年の確...
-
130位
前期に減価償却しすぎていた場合の処理
法人税申告に関する質問です。 19年3月以前に取得した資産は、 本来は5%まで以前通りに償却した後、 その翌年度から1%ずつ償却を進めるのが正しいと思うのですが、 てっきり償却限度額自体が法改正でなくなったものと考え、 前年度に償却しすぎていました。 そこで償却しすぎた分、修正仕訳を入れて 資産の額を戻したいと思うのですが、 既に期をまたいでしまった場合に...
-
131位
憲法修正について
日本語を勉強中の中国人です。本日のNHKニュースで憲法修正についての世論調査を報告したようです。お伺いしたいのですが、憲法修正と今回のコロナと何か関係があるでしょうか。なぜいまの時点で憲法修正について論じるのでしょうか。 日本は今回の緊急事態宣言で徹底的な都市封鎖をしなかったのは、この憲法修正と何か関係があるのでしょうか。ご存知の方、教えてい...
-
132位
確定申告は何年前まで申告できますか?
1.確定申告をしたことがないのですが、確定申告は何年さかのぼって申告できますでしょうか。 2.今年も申告しませんでしたが、今申告はできるのでしょうか。 3.本人でなく代理で申告できますか?その時代理人に委任状など必要でしょうか。 4.確定申告に必要な書類を教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m
-
133位
e-taxで確定申告後に内容ミス(還付金増額対象)に気づいた際の処理
医療費控除による還付金請求を本年1月上旬にe-taxで行い、1月中旬には税務署より振込がありました。その後、控除項目に誤りがあることが判明しました。(計算結果は還付金増額となります。) 確定申告期間中であれば何度でもe-taxにてデータ送信可、との情報は国税庁サイトにて確認したのですが、還付金振込後でもこの条件は該当するのでしょうか? 正しいデータを今月...
-
134位
確定申告後の仕分けミスについて
開業三年目の個人事業主です。 会計ソフトで帳簿を作成しています。 先日、売り掛け金のチェックをしていた所2年前の仕分けミスを発見しました。 ミスは、毎月事業用クレジットカード払いになっている家庭の電気料金等の仕分けです。 月末に「事業主貸 未払金」と仕分け、 翌月に「未払金 普通預金」と仕分ける所を 「事業主貸 普通預金」と一年間毎月間違えて仕分け...
-
135位
不動産収入で青色申告と白色申告混在はできる?
不動産収入で教えてください。 物件(ワンルームマンション投資など)青色申告をしています。 今後、身内の空き家を相続したときに、貸出したいのですが、 そのまま(つまり白色申告)のままでいいのでしょうか? つまり、もとからの青色申告物件と新規の白色申告物件を2つもち、 確定申告する予定です。 また、収支内訳書は2つにわけることになるのでしょうか...
-
136位
確定申告は不要だが、住民税申告が必要なのはどういうとき?
私は今、大学生で、2つの仕事をしています。 1つの仕事は、給与収入=20万円、もう1つの仕事は報酬=80万円です。 このとき住民税申告は必要でしょうか? またどのように住民税申告をすればよいのでしょうか?
-
137位
確定申告は所得税の申告で、市役所に行って確定申告を提出します。 住民...
確定申告は所得税の申告で、市役所に行って確定申告を提出します。 住民税の申告の場合、市役所に行って何を提出すればいいんですか??
-
138位
確定申告するべきなのか。
こんばんは。 3年ほど前に中古戸建てを2500万ほどで買い(35年ローン)、2年前から知人に月30000で貸しています。家賃は手渡しでもらってます。 先日、年末調整で地震保険の欄に○○さんと住んでいる人の名前を書いたところ、不動産収入にあたるので確定申告してくださいと言われました。 去年は空欄だったらしく、気付かなかったためそのまま通ったと聞きました。 ネッ...
-
139位
中古車の減価償却の耐用年数を間違えていました。
この時期になるといつもこちらにお世話になっています…。 申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 主人が個人事業主(青色申告)、私は帳簿などを担当しています。 2015年に中古車を譲り受け、昨年の申告の際に減価償却しました。 が、今になって耐用年数を間違えていることに気がつきました。 こういった場合は、税務署に出向き修正...
-
140位
同月得喪の確定申告について 昨年12月に入社して月末前に退職した会社か...
同月得喪の確定申告について 昨年12月に入社して月末前に退職した会社から厚生年金が引かれたので退職後に国民年金を払って後日厚生年金分が返金されることになったのですが… 確定申告する際社会保険料の金額はどうしたらいいのでしょうか? 源泉徴収票の金額をそのまま入力するのか厚生年金の分だけ差し引くのか… ちなみにまだ厚生年金の分は返金されておりません...