【光視症 脳】の人気Q&Aランキング
1~20件(全4,450件)
-
1位
画像の脳はくも膜?水頭症ですか? 水頭症はくも膜と同じですか? 黒い...
画像の脳はくも膜?水頭症ですか? 水頭症はくも膜と同じですか? 黒い部分は水が溜まってるので脳がないのですか? 言葉が普通の人と同じように話せないのですか? 認知症と似てるのでしょうか? 私は水頭症、認知症とか障がいについてよく分からないので、人に聞いてみないとわかりません。
-
2位
脳室周囲白質軟化症について
僕は、5歳と3歳になる子供を持つ父親です。最近、下の子が脳室周囲白質軟化症と診断されました。この病気について色々調べたのですが、情報が少ないようです。誰か詳しい方、教えてください。m(__)m
-
3位
体内時計についてです。 体内時計の仕組みとして初めに視交叉上核から松...
体内時計についてです。 体内時計の仕組みとして初めに視交叉上核から松果体へ司令が出されますが、このとき視交叉上核は外部から主にどういった刺激を受け取って松果体へ指令を出すのでしょうか。 また、視交叉上核から松果体へ指令がいき、松果体から脳内のメラトニン受容体へメラトニンが分泌された後に、リズムを調節するために脳内のメラトニン受容体からどこか...
-
4位
病気について詳しい方お願いします。 脳梗塞についての質問です。 脳梗...
病気について詳しい方お願いします。 脳梗塞についての質問です。 脳梗塞はアテローム、ラクナ、心原性に分類されますが、脳塞栓症=心原性ということでいいのでしょうか? 脳塞栓症について調べたいのですが、本にはその3種類しか乗っていないのです(;_;)
-
5位
目の前に様々な模様の光が見える
こんにちは。 これは私ではないのですが、母親の話で。 母は40代なのですが、最近片方の目だけにビラビラとした光が現れて、ものが見えないときが多いらしいのです。 目に映るビラビラは模様を変えて現れるそうなのですが、これは何かの病気でしょうか? 短文で申し訳ありません。 母親の身体のことなので、うまく説明できているかわからないのですが…何か不明...
-
6位
感覚器官→感覚神経→脳の流れについて
感覚器官からの刺激は,感覚神経を通って脳まで伝えられるが,その際,感覚神経は脊髄を通過して脳まで伝えられると学習しました。 また,頬の皮膚などのように顔面の感覚器官からは,脊髄を通らずに,感覚神経が直接脳に伝えていると学習しました。 ところが,疑問点があります。 反射は脊髄からの命令によって起こるということですが,例えば明るさによって瞳の大...
-
7位
目を閉じたときに光のようなものを感じる
最近、目を閉じると最初に青や赤い小さな光の粒が見え、 それがだんだん増えていきます(宇宙のようなイメージ) しばらくすると(蛍光の)黄色い2センチくらいの腺が出てきて、 それがだんだん円になっていくようなものを見ます。 目を開くとしばらくその黄色いものがしばらく視界に残っています。 何か変な病気なのでしょうか? それともみんなこういうものを感じて...
-
8位
目に視えないものはどのように整理してますか。
世の中、目に視えないモノの方がはるかに多いと気づかされます。 愛情、嫉妬、殺意、喜怒哀楽、想い、音楽etc 私は算盤だけ、幼少の頃に訓練したのでエアー算盤が脳内にあります。 電卓が無くてもある程度の桁までは頭の中で計算ができます。 それができるということはその他、目に視えないモノも人によってはうまく整理ができるのだろうと予測します。 例えば司...
-
9位
自律神経失調症について
先日、心療内科で自律神経失調症だろうと診断されました。 ・体重減少 ・動悸 ・胸部痛 ・全身の痛み ・後頸部痛 ・中途覚醒 ・思考能力低下 ・吐き気 ・疲労感 ・喉に何かあるような違和感 ・息苦しさ ・手足の脱力感 ・手、足、関節にピリピリした痛み ・手足が痺れやすい ・膀胱がジンジン ・肛門にズキンとした痛み ・尾てい骨(神経?)がキーンとす...
-
10位
光の三原色とプリズムでの光の分解
光の3原色は、3つの色ですべての色ができるといっています。7色が作れる。 一方、太陽光をプリズムで分解すると7色に分解する。 では、三原色の光で、作った、白色光は、プリズムで分解すると、7色になる?3色になる? 三原色からできる、紫色は、プリズムをとおすと、分解されるの? 色は波長が違うだけなのに????
-
11位
蛍光灯の光が苦手です
始めまして、周りの人からして見ればおかしなことだと思うんですけど、 蛍光灯の光が苦手です。日光は全然平気なのですけど。 店などにある蛍光灯の強い光の下で、しばらく居ると目が痛くなってきます。長時間いると偏頭痛にもなりボーットしてきます。 店など沢山の商品があり。服など色々な色がある場合はすごく目がチカチカします。 色々な色がある場所で蛍光灯の...
-
12位
赤光+緑光=黄光 ?
何故赤い光と緑の光を混ぜると黄色の光になるのでしょうか?? 波長が違う赤と緑の光を混ぜることで干渉?がおきて黄色の波長になる、ってことなんでしょうか。 それとも黄色の波長になるというわけではなく、二つの波長が混ざっているだけ? 調べて続けているのですが、ビシっとくる答えが得られなかったので質問させて下さい。
-
13位
【医学・認知症】なぜバターとチーズを食べると認知症になるのですか? ...
【医学・認知症】なぜバターとチーズを食べると認知症になるのですか? バターとチーズがどう脳に悪影響を与えるのか教えて下さい。
-
14位
幻覚、幻聴がない統合失調症ってありますか? 統合失調症と病院で診断さ...
幻覚、幻聴がない統合失調症ってありますか? 統合失調症と病院で診断されてます。
-
15位
霊視の信憑性について
先日、仙台で有名な除霊・霊視をしてくれる所に行きました。 そこでは霊視は占いとはまったく違うものだと聞きました。 どういう風に霊視をするかというと霊視してほしい人の 住所と名前と年齢を記入します(当日) そして数分じっ~と見られ何かを紙に書きます。 書き終わったら霊視結果を話す感じです。 霊視をしてる時には神様が降りてきてるそうです。 私の時は...
-
16位
単色光と光の三原色について
三原色以外の色の波長は、特定の波長を持っているのでしょうか? それとも三原色の波長が重なり合ってうなり?定常波?のようになっているのでしょうか? 色のスペクトルの虹色に波長が対応している一方で、赤と青の波長の光をあてるとオレンジ色という別の波長?の光の色が見えるのがとても不思議です。
-
17位
アルコール依存症は脳が萎縮すると言いますが元には戻らないのでしょう...
アルコール依存症は脳が萎縮すると言いますが元には戻らないのでしょうか?
-
18位
認知症について質問です。 祖母は退院してから物忘れがあります。 例え...
認知症について質問です。 祖母は退院してから物忘れがあります。 例えば祖母の家に孫夫婦が遊びに行って次の日息子夫婦がそのことを聞くと、来てないと言ったり、 私が作ったご飯を身内に持っていってもらい○○ちゃんが作ってくれたよと言うと、○○ちゃんって誰の誰だっけ?と言ったり 電話して保険証をあるか聞いて探しに行ったまま戻ってこなくてまた電話してあ...
-
19位
【なぜコーヒーのカフェインが認知症予防になるのでしょう?】 カフェイ...
【なぜコーヒーのカフェインが認知症予防になるのでしょう?】 カフェインと脳の関係性とは?
-
20位
目に光のようなものが見えて、見えなくなります。
ごくたまになのですが、左眼に光というか、キラキラした水面のようなものが見え視界を遮ってしまいます。始めはとても小さくて、何かに焦点を合わせると、そのすこし横にずれた部分が消えて見えない程度なのですが、やがて、光があたってゆれている水面のようなものが見え、それがどんどん広がり、視界の1/3は見えなくなってしまうんです。その水面のようなものは、目...