【内容 研究】の人気Q&Aランキング
1~20件(全7,645件)
-
1位
大学での研究内容が決まっていない場合
情報系の学部に通う、大学3年生です。 就活が始まり、会社のエントリーなどをやり始めました。 その際、大学の研究室での研究内容を、エントリー時やエントリーシートにて問われることがありますが、研究内容がまだ決まっていません。 私のいる研究室では、今の時期は、取り組む研究を決めるために、関連することの紹介や講義を行っています。 実際に研究内容を決める...
-
2位
研究室訪問の内容
今度大学院進学のための研究室訪問に際していくつか質問を考えたのですが、それが失礼なことではないか、あるいはこう質問するんだったらこういう聞き方をした方がいいというのがありましたら指摘していただけるとありがたいです。 質問内容としては、 ・研究のための設備はどういう装置があるか ・外部院生の割合 ・今年の内部学生の進学希望者はどのくらいか ・...
-
3位
【就職活動/プレゼン面接】 就活の最終面接がプレゼン面接です。 「研...
【就職活動/プレゼン面接】 就活の最終面接がプレゼン面接です。 「研究内容と課外活動の両面で経験したことを踏まえ、弊社で活かせること(自己PR)」を発表する必要があります。 しかし、現在は学部3年で研究が始まっていません。研究内容を「講義や実験の経験」と置き換えても問題は無いのでしょうか???? 詳しい方、是非教えてください。
-
4位
理系の就活について。研究プロセスとは?
理系の就活について。研究プロセスとは? 現在理系の修士1年で就活を始めたばかりです。 先日、とあるセミナーにて、研究を説明するときは『研究内容』ではなく『研究のプロセス』が大事だと言われました。 学会などで予稿を書く際には大体下記の内容を書いています。 ・背景(現在AというカテゴリではBの物が実用化されているがCのような問題がある。そこでCを解決で...
-
5位
科学研究費助成事業DBの国から助成金を受けた研究一覧からどうやってそ...
科学研究費助成事業DBの国から助成金を受けた研究一覧からどうやってその研究内容の結果が見れますか? どういう研究をするか、幾ら助成金を出すかしか見れないのですか? 助成金を出した研究結果はどこで見れるのか教えて下さい
-
6位
なぜ、洗剤は水と違って汚れが落ちるのか というテーマの自由研究をしま...
なぜ、洗剤は水と違って汚れが落ちるのか というテーマの自由研究をしました。しかし、研究内容は良かったものの テーマをもっとかっこよく(?)してほしい と言われました。 何か良い案はありませんか…
-
7位
大学のゼミ(理系)は、研究内容とゼミの教授どちらを優先して決めるべき...
大学のゼミ(理系)は、研究内容とゼミの教授どちらを優先して決めるべきですか? 単純に向いてる、楽しそうと思う内容の研究室に入るか、尊敬できる(考え方や姿勢など)、この人のもとで学びたいと思える教授で決めるか(内容が興味ないというわけではない)どちらがいいでしょうか とても尊敬できる教授がいて、その先生のもとだったらモチベーション上がるだろうなと思う...
-
8位
『研究背景』って・・・
何処で質問して良いのか分からないんで、 ココで質問します。 卒研のプレゼンで”『研究背景』を書け”と先生に言われたんですけど、 『研究背景』は、どういう内容を書けば良いのですか?? また、『研究目的』と何が違うんですか?? 教えて下さい!!
-
9位
自由研究の障がい者の内容について
夏休みの自由研究で障がい者の遺伝についてやろうと思います。中三です。 でも、まだ漠然としていて全然内容を考えられません。 今考えているのは障がい者は劣性遺伝子か優性遺伝子かとゆうテーマと、 図で障がい者の遺伝について説明するのしか考えていません(-_-;) 何かほかに良いテーマはありませんか? あと、遺伝じゃなくて障がい児が生まれる原因についても(ダウ...
-
10位
公務員試験の面接で大学での研究内容などについて聞かれるのでしょうか...
公務員試験の面接で大学での研究内容などについて聞かれるのでしょうか? 現在大学4年で、来年から大学院に行くことになっているのですが、就職を考えている公務員の仕事の内容とは全然関係ないことで、面接でなぜ大学院に行ったのかやどんな研究をしていたのかなどを聞かれた際にどのように答えようかと考えているのですが、このようなことは聞かれたりすることもあ...
-
11位
指紋という内容の自由研究
小学2年生の子供ですが指紋という内容で自由研究をしようと思います。両親、祖父母、兄弟、叔父、叔母など沢山の人に協力してもらって指紋を集めました。がさて、これからどうやって進めようかと悩んでしまいました。2年生なのでこの指は渦巻きが何%、とか難しいことは、いかにも親がやっていることがバレバレになってしまうのでできません。いい進め方のアドバイスを...
-
12位
研究職について
研究職について 大卒から研究職に就くためには、 国家公務員第1種採用試験や地方公務員上級職採用試験を受けることで可能だとサイト上で見ました。 しかし、この試験について詳しく知らない、また改正があるとか・・・よく分かりません。 試験内容や、どんなことを勉強すればいいのか、 また他に研究職に就くためにどんな方法があるのか教えてください。 自分は...
-
13位
指定校の校内面接で、「将来研究したいことを、今研究している学生がこ...
指定校の校内面接で、「将来研究したいことを、今研究している学生がこの研究室にいるため、ここに所属すれば、初めから自分でやるよりも、既存のデータを用いて、より詳しい内容まで研究できると考えたため、この研究室を選んだ」と言おうと考えているのですが、そもそも同じ研究しようとするなとか、真似するなとかを言われる可能性はありますか?
-
14位
大学院での研究内容で就職出来る分野も決まってしまうのでしょうか?
私は現在大学院への進学を考えているのですが、研究室の選択を迷っています。 私は学部で制御を専攻しており、進学を検討している大学院には、ロボ、自動車の自動運転、モーター等いくつかある制御分野の研究室の中からモーターの制御を中心にやってる研究室が一番肌に合うと感じ、そこを第一希望にしようと思いました。 しかし、私は将来は重工系メーカーで人工衛星...
-
15位
研究室訪問について
今大学4年で大学院に進学したく、研究室訪問は必要だと思います。 ただ研究室は決まったのですが、始まるのが4月からのため何も始まってない状態です。一応、分野としては決まっているのですが研究内容(卒業研究)はまだ全く決まってない状態です。 やはり研究室訪問はどのような研究をしたいかが分からない状態ですべきではないですよね?訪問の際、服装に気を...
-
16位
旧帝大工学部のものです。研究室配属がうまくいかず希望とは異なる研究...
旧帝大工学部のものです。研究室配属がうまくいかず希望とは異なる研究室に配属されました。 配属された研究室の内容自体には不満はありません。 何が不満なのかと申しますと、私の研究室が所属する研究科で学ぶ内容が今までと大きく異なりあまり興味のあるものでないことです。 詳しくいいますと、今までは機械系の分野に所属しておりましたが、現在所属する研究室に...
-
17位
科学研究費(補助金)の額って、どうやって決まるのでしょうか? 有名教授...
科学研究費(補助金)の額って、どうやって決まるのでしょうか? 有名教授、有益な論文の数、有益な研究内容、優秀な学生の数。 これらを総合して決まるんですかね?
-
18位
面接(未定卒論内容について)
こんにちは。今就職活動中の大学4年生です。 履歴書(エントリーシート)の卒論内容について困ってます。 私は今までの卒論の内容を書く欄に、テーマを書いて既に履歴書を提出しています。そのテーマの内容は、今まで同じ研究室の先輩方が行った研究内容の例を書いております。(そのテーマの後ろに(予定)といれています。) しかしその内容については、理解できてませ...
-
19位
研究室訪問の際に聞かれること??
私は、他大学の大学院進学(理系)を希望している大学3年生なんですけども、近々進学希望の研究室訪問をしようと思っています。不安でいっぱいです。訪問の際に教授に色々聞かれると思うのですが、どんなことを聞かれるのでしょうか? 1なぜこの研究室に入りたいか? 2どのような研究がしたいか?(研究計画書に沿って) 3現在の大学で行なっている研究の内容? 4...
-
20位
研究分野と就職について
こんにちは。大学1年のものです。 部活の先輩が就活などをしているのを見て、自分も簡単にですが、行きたい研究室や就職など調べてみました。研究室のホームページで研究分野とその研究室担当の教授(助教授、講師)の担当している3、4年の授業内容をシラバスで見て、自分に興味があるものなど調べました。 その中で、 を研究分野とする研究室と を研究分野とする...