【内容 研究】の人気Q&Aランキング(10ページ目)
181~200件(全7,680件)
-
181位
私立大から研究職へ
研究をしたいのですが、理系で私立大から国立大学院への進学ってどうなんでしょうか? 可能性としてはどんなもんでしょうか? 大学時代に勉強していることと関わりがあれば行けるんでしょうか? 私立大の偏差値レベルが幅を利かせているんですか? さらに私立大大学院は国立に比べて研究レベルは一般的に劣らないんですか? 関連することなら何でもいいんで...
-
182位
自由研究の書き方について。 夏休みのしおりに、自由研究の書き方が書い...
自由研究の書き方について。 夏休みのしおりに、自由研究の書き方が書いてあります。私は血液型について調べようと思うのですが、「予想」というのがあり、予想の書き方が分かりません。その書き方は「参考に」と書いてあるので別に書かなくても大丈夫でしょうか?
-
183位
研究論文のセカンドオーサーについて
研究論文のセカンドオーサーについて教えて下さい。 私は現在、大学院修士課程のものです。 先日、研究室の教授が論文を提出しました。 論文を見たところ、ファーストオーサーは教授でした。疑問はその後です。 教授,A君and私という表記だったのですが これはセカンドオーサーは2人ということなのでしょうか? それとも、私はサードオーサーなのでしょうか? 奨学...
-
184位
博論と修論の内容重複について
博士論文(文系)の執筆に本格的に取りかかろうと思っているものです。 研究室に、博士号を取得した先輩がいないので相談させていただきます。 (比較的社会人が多い大学院で、私もそうです。) 博士論文を、修士論文の内容を含みつつ、それを膨らませたものにすることは可能なのでしょうか? それとも、博士論文は修士論文と完全に独立していなければならないのでしょ...
-
185位
緒言の内容について
こんにちは、質問をみてくださりありがとうございます。 大学1年生なのですが、教養の教科で冬休みを使って書く化学のレポートが出ました。 このレポートは研究などをするわけではな、調べて提出するものです。 これが初めての文形式のレポートなので先生が書き方のプリントをくださったのですが、 書き初めに「緒言」という項目があってなんなのか調べてみると、研究...
-
186位
研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・
現在、理系の4年です。今年、他大学を受験します。本命の研究室には、以前研究室訪問したのですが、第二志望(独立系で4年がいない。)には研究室訪問せずに出願しました。 その際、事前に連絡を入れるという条件だったので、連絡したところ、先方が研究室訪問せずに出願したことを非常に心配しておられ、試験終了後に一度研究室に伺うように連絡を頂きまし...
-
187位
爬虫類を一番研究してる大学は?
様々な資料や冊子を見てるのですが、 爬虫類について研究している大学がどの大学なのか分かりません。 詳しい詳細を添えて教えて下さい。
-
188位
高校の研究課題で 宇宙について研究することになりました。 宇宙につい...
高校の研究課題で 宇宙について研究することになりました。 宇宙についてならなんでもいいのですが、 自分の実体験や観測、実験したその結果を 取り入れつつレポートに纏めなくてはいけません。 そこで質問ですが 宇宙に関する事で、何か実験や研究をして レポートとして纏めやすいテーマを教えて欲しいです。 ※月の観察など、中学でやるような 初歩的な内容は無しでお...
-
189位
研究室に所属する学生と社会人の大変さの違い
私は研究室に所属している修士2年です。 私自身、修士の研究室は体力的にきつい、それに対し社会人は精神的にきついといったイメージがあるのですが、実際はどのようなものなんでしょうか? 修士2年のこの時期なのでそろそろ修論を書く時期に入ったのですが、それ以前に私の研究室では1週間に1回ほど、研究報告をA4で4枚分ノルマとして書かされるので、いつも追い込まれ...
-
190位
地方公務員(研究職)の方にいくつか質問です。
地方公務員(研究職)の方にいくつか質問です。 (先日、ビジネス&キャリア-その他-で質問しましたが、回答が得られなかったのでここで質問させて頂いた次第です) 私はこの度地方公務員技術職に合格できたものです。公務員になってからも研究は続けたいと考えており、論文投稿やセミナーの企画、外部資金の獲得も行ってゆきたいと考えています。 そこで、現在または...
-
191位
京都大学大学院教育学研究科の受験勉強法について
京都大学大学院教育学研究科の研究者養成コース臨床教育学専攻を志望しております。 もしこちらの学科を突破された方がいらっしゃいましたら勉強法についてアドバイスをお願いします。 英語は、なんとかなりそうなのですが論述など専門科目に対してどのように勉強されましたでしょうか? また、募集要項などを拝見してよくわからなかったのですが、出願手続きの8番...
-
192位
九州工業大学大学院 生命体工学研究科の難易度について
九州工業大学大学院 生命体工学研究科の入学試験の難易度についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 地方国立大学の独立研究科ということもあり、簡単だというような情報はあるのですが、ネット上で試験結果などを公表していないようなので具体的な難易度がよくわかりません。 某掲示板では北陸先端科学技術大学院大学と同じくらいというような意見もあるの...
-
193位
大学の研究室の配属の基準は?興味それとも相性??
大学の研究室に配属について質問があります。 現在理系の大学に所属しています。 どの研究室に入るか考えていますが、自分のやりたいことまたは、興味がある研究室を選択すべきか?それとも、先生との相性で研究室を選ぶべきか? 前までは、興味があることを優先にして研究室を選ぶべきだと思っていましたが、最近は、先生との相性も重要だと思うようになってきまし...
-
194位
劇団四季の一般コースと研究生コースについて
現在普通科の高校3年生で劇団四季を目指しています。女子です。 今年オーディションを受けようと思っているのですが、一般コースと研究生コースの違いがよくわかりません。 私はバレエを4歳から今まで14年続けていますが、歌や演技まだまだこれからです。 本格的に劇団四季を目指し始めたのは去年からなので、付け焼刃で即戦力といわれる一般コースは無理だと思い、少し...
-
195位
自由研究について
私の中学校では、夏休みに、理科だけでなく数学の自由研究をしなくては いけません。 数学と関係する身近な疑問や、おもしろい内容があれば教えてください。 ちなみに、去年の金賞だった人は、バーコードについて調べたり、影の長さについて調べていました^^
-
196位
研究室の室長について
工学部化学系 大学の研究室の室長になりたい と考えています。 1、室長の大変な仕事を教えて ください。 2、メリット、デメリットを教 えてください 3 、室長に立候補する人が複数 いたら、成績優秀な人に室長を 譲るべきですか?また、成績が 悪い人は室長に向いてないです か? 4、室長だと就職に有利とかあ りますか? お手数おかけしますが回答よろ しくお願い致...
-
197位
研究者になるには?
はじめまして。今年関西圏にある某大学の理学部に合格したものです。将来、自分は地球惑星科学関係の研究者になりたいと考えているのですが、大学に残って教授とかになろうと思ったら、博士号が必要であると言うような話を聞きました。親の経済的に大学院の修士までしかいけないので、もし、研究者として大学に残ろうと思ったら、修士号を取得→就職してお金を貯める...
-
198位
9月入学が大学との共同研究に与える影響と補償について
民間企業で研究開発職に就いています。ある国公立大学と共同研究を行っていますが、9月入学による影響について心配しています。 もし、9月入学が決まった場合、今年度が5ヶ月延びることになりますが、それによる研究計画の見直しやそれによる研究費の増額が予想されます。 しかし、コロナによる勤務先の業績悪化のため、これ以上の研究費の増額が期待できません。(...
-
199位
化粧品、香料メーカーの研究職
この類の質問は多数ありますが、私なりに質問したかったために投稿しました。お許しください。 将来は化粧品メーカーまたは香料メーカーの研究職に就きたいと考えています。私は今、大学院進学を考えており大学(学部生)では生物学(形態学)を専攻していました。 しかし、化粧品や香料メーカーの研究職は、化学系(有機系)または薬学系を専攻していた修了以上の人...
-
200位
面識のない研究者と連絡をとりたいのですが
現在、修士論文を執筆しているところです。 先行研究で読んだ論文でとても参考になるものがありました。 その論文の著者を調べたところ、以前大学に所属していたということがわかりました。 私は大学院に所属しており、指導教授とも相談したところ、 書いた論文を読んでもらったり、何かよい資料などを教えてもらったり するとよいと指導されました。 このような...