【内容 研究】の人気Q&Aランキング(2ページ目)
21~40件(全7,686件)
-
21位
面接(未定卒論内容について)
こんにちは。今就職活動中の大学4年生です。 履歴書(エントリーシート)の卒論内容について困ってます。 私は今までの卒論の内容を書く欄に、テーマを書いて既に履歴書を提出しています。そのテーマの内容は、今まで同じ研究室の先輩方が行った研究内容の例を書いております。(そのテーマの後ろに(予定)といれています。) しかしその内容については、理解できてませ...
-
22位
研究分野と就職について
こんにちは。大学1年のものです。 部活の先輩が就活などをしているのを見て、自分も簡単にですが、行きたい研究室や就職など調べてみました。研究室のホームページで研究分野とその研究室担当の教授(助教授、講師)の担当している3、4年の授業内容をシラバスで見て、自分に興味があるものなど調べました。 その中で、 を研究分野とする研究室と を研究分野とする...
-
23位
看護研究の講評について
看護研究の講評をすることになりました。 5分の時間割り当てです。 大まかどの様な内容で講評するものか どなたかお分かりになる方がいらしたら、 お教えください。
-
24位
大学の哲学ゼミの研究内容の例を教えてください
大学の哲学ゼミの研究内容の例を教えてください
-
25位
エントリーシートの研究概要
エントリーシートに研究概要を200字で書く欄があるのですが、 「~だ」「~である」調で構わないと思いますか? その前後にある項目(志望動機や自己PR、がんばったことなど)は「~です」「~ます」調で書いています。 研究概要は「~です」「~ます」調で書くとどうしても文字数制限にひっかかる(これより内容を削ると内容がわかりにくくなりそう)なのですが、 ...
-
26位
研究室配属がまだの時は??
こんばんは。就職活動中の大学3年、工学部の男です。 私の大学は2月下旬から研究室の希望調査があり、4月上旬に研究室配属が調整決定されて4年生から研究室に入ります。 ですが今就職活動していて、エントリーシート・履歴書(企業指定のPDFのもの)等に「卒業論文のテーマ、もしくはゼミで学んだこと」や「卒業研究、修士論文の内容」などを書く欄が設けてある...
-
27位
研究室の変更について
大学院入試と研究室の変更について質問致します. 現在,私は工学部の4年生です. 自大の院進学を機に研究室を変更する予定なのですが,院試と研究室変更の事について 不明な点が2つあります. 1.一般的にどの時期に研究室の移動を正式に大学側に伝えるのか?院試の時でしょうか? 2.入試の際に研究計画書を記入する必要があり,これは,変更希望先の研究室の内容を ...
-
28位
研究計画書について
私は現在大学4年で数学(解析専攻)を勉強していて、他大学の大学院の進学を希望している者です。私は先日研究室訪問をして、受け入れ許可をもらったので研究計画書の作成をしようと思っているのですが、いざ作成すると細かい研究内容ではなく、大まかな研究内容しか書けません。まだ何を研究するか具体的に決まってないのに、細かく研究内容を書いたほうがよいので...
-
29位
中2です。自由研究の内容が決まりません
こんにちは。 現在中学2年生です。 夏休みの宿題で理科の自由研究が あるのですが・・ 内容が決まらなくて 困っています(>m
-
30位
研究室の研究分野と違う研究をしている方
今いる研究室の分野と違うテーマを研究している方はいますか? (いまのテーマだと他の研究室の方が分野が近い場合など) 先生は許可しているのか? 先生や周りの反応は? 論文まできちんと仕上げられるのか? など、どのような感じなのか教えてほしいです。
-
31位
大学院研究室訪問の際のアポメール
来たる大学院入試に先駆けて、志望する研究科の研究室を訪問したいと考えています。 そこで、アポをとるためのメールをホームページの連絡先に送ろうと思っています。 失礼のないようにとは思っていますが、以下の文面で気になる所があれば 些細なことでも構いません、ご意見をいただけると助かります。 具体的な例文などを挙げていただけるとよりありがたいです。お...
-
32位
【大学院の研究テーマの変更は可能か?】
【大学院の研究テーマの変更は可能か?】 入学後に、大学院入試で出した研究計画書の内容とは違うものに興味を持った場合、変更は可能でしょうか?? 詳しい方、経験ある方、よろしくお願いいたします!!!
-
33位
共同研究しているメーカへの就職
こんにちは.自分は機械系の大学院生(M1)をしています.自分の研究室では,あるメーカーから委託された研究をしています.(それのみっというわけではないのですが) 学部の卒業研究,院1年を通じて研究をしているのですが,その内容にとても興味,関心がわき,そのメーカーへの就職も考えています. このような,経験をお持ちの方,または,メーカー側の意見などを聞きたいと思っ...
-
34位
大学院の修了ってそんなに難しいのでしょうか。 Fラン理系大学生ですが...
大学院の修了ってそんなに難しいのでしょうか。 Fラン理系大学生ですが教授の相性と研究内容のおもしろさ、この分野をもっと学びたいという気持ちから大学院に進む事にしました。 厳しいのは承知で進学しましたがネットを漁ると修了できない、修論提出出来なかった、テーマが決まらなかった等が多く中退、留年の声が多くありました。 そういった内容を見ると自分も修了...
-
35位
研究協力依頼状の書き方
私は私立大学の理工学部に所属してるのですが、現在卒業研究を行っており、実験に協力していただける被験者の方を探しています。研究の内容上ある学校に協力を依頼してみたところ、教授からの依頼状が必要だといわれました。教授に書いてもらえるよう頼んでみるつもりなのですが、依頼状ってどんなふうに書けばいいのでしょうか?「手紙の書き方」で検索してみたので...
-
36位
企業エントリー時の専攻内容記入について
専攻内容とは、学部で学んでいることを書けばよいのでしょうか。 私は経営を専攻していますが、授業はいろいろあるので、まとめるとなると、難しいように思うのですが、どのようにまとめたらよいのでしょうか。 また、この場合の専攻内容とは、ゼミでの研究内容という意味ではないのですよね。 少々混同してしまうのですが…
-
37位
卒業研究を辞退したい。
こんにちは。偏差値低め、理系の学部4年生になるものです。 就職活動を終え、あとは卒業研究と教育実習を残すのみ!という比較的順調な大学生活を送っています。 卒業研究がスタートして1ヶ月以上になりますが、私は卒業研究を辞めたいと思っています。卒業研究をやり通す事が自分のためになるか?卒業研究で時間を消費して苦労し、それに釣り合うだけのメリットが...
-
38位
自由研究の内容についてです。 自由研究で、苦手な野菜を食べられるよう...
自由研究の内容についてです。 自由研究で、苦手な野菜を食べられるようにする工夫についてしたいと思っています。 具体的には、トマトと調味料等を組み合わせて、酸味や食感などをやわらげる、食べやすくなる組み合わせを見つける、というものです。 その実験をする上で、①組み合わせると良いもの と、②酸味や食感の他にいれるといい項目があれば教えてください。
-
39位
文学の研究ってどうやるのですか?
社会人ですが、大学院に行って児童文学の研究をしたいと思っています。 が、大学時代は哲学・社会学系の学部でしたし、そもそも教官から指導らしい指導を受けていない(図書館にあった文献を何冊か読んで、内容を適当にまとめて提出したらAをもらえた)ので、テーマの決め方や研究の手法、論文の書き方などがよくわかりません。 文学系の研究について、わかり易く説...
-
40位
大学院入試 研究計画書の書き方
タイトルには研究計画書の書き方、と書きましたが私の志望する大学院では、研究計画書ではなく研究希望等調書です。 研究計画書もありますが、私には課されていません。 (計画書を課される方は希望等調書も書きます) 本題ですが、研究希望等調書を書き上げ「完璧だ」と勝手に思ったのですが、いざ提出となったら不安になってきたので質問させてください。 研究...