【内容 研究】の人気Q&Aランキング(5ページ目)
81~100件(全7,676件)
-
81位
研究室訪問のマナー
企業の研究者(入社2年目)です。 先日、とある大学の研究室のテーマに非常に興味をひかれ、ぜひともいちど訪問していろいろと勉強させてもらえないかと思っています。 しかし、私自身このテーマに関しては、完全に門外漢であるうえに、現在会社でやっている研究とも全く関連がありません。つまり共同研究の申し入れとかではなくて、純粋な興味のもとに勉強してみたい...
-
82位
研究者と家の違い
お世話になります。 タイトル通りなのですが、 研究者と研究家の意味や使い方の違いについて教えて ください。料理研究家とは良く聞きますが、料理研究者 はあまりないなど、使い方にも何か違いがあるのかと 思いました。
-
83位
面識の無い研究者にメールで質問してもよいのか?
私は現在、研究者を志して実験と論文執筆の日々を送っている理系の学生です。暇な時に全国の大学のHP等を見て研究内容を閲覧する事が多いのですが、時々興味を惹かれる内容に出くわす事があります。 そこで質問なのですが、大学生(院生)の身分で、全く面識の無い他大学の教授などに突然質問のメールを送るような事はしても良いのでしょうか? 例えば、そのラボの論...
-
84位
医療関係の研究職について
最近、研究職に興味を持ちました。 今現在、検査技術系の学部と薬学部のどちらに進学しようか迷っています。 進学予定の大学が、どちらの学部も私立なので、 研究職につくには不向きなのでは、と考えています。 私立大学では研究職に就くのは(努力次第だとは思いますが)難しいのでしょうか? もうあとひとつ、公立の検査技術系の学部も受験予定ですが、 研究...
-
85位
研究発表会・卒業論文についての質問
現在工学部に所属している大学4年生です。 3月頭頃に研究発表会を控えているのですが、今までやってきた研究内容が間違っている可能性に気づき困惑しています。 「内容の全訂正」と「学生の研究発表会辞退」と「間違っている論文をこのまま発表」というのは、共同研究者である教授にはどれがマシなのでしょうか。 夏頃に実験を行い、得たデータをもとに研究を進め...
-
86位
大学院(理系)合格後の研究室訪問について
大学院(理系)合格後の研究室訪問について 今月他大学の大学院に合格しました。合格後メールで研究室の教授に連絡をしました。そして、「指導教員等を紹介するから、近くに寄った際には研究室に寄るように」との返信を頂きました。 質問なんですが、合格後の研究室訪問はいつ頃までに行った方がいいのでしょうか?
-
87位
博士研究員(ポスドク)の給料・未来
博士研究員(ポスドク)って、どういうものなんでしょう? 今、気になる人は博士研究員として東京大学に勤めています。 通常は、ポスドク→助教授→教授という流れなのでしょうか? それとも、研究をいかして企業に就職するのでしょうか? まったく未知の世界でよくわかりません。 それなりの地位のある仕事なのでしょうか。 それとも学生に毛の生えたようなもので...
-
88位
すごい研究っていったい何なの?
工学部の学部生でまだ研究室配属もされていないヒヨっこなんですが、よく、「彼の研究はすごかった。」とか、「博士課程をトップで卒業した。」とか聞くことがあるのですが、研究にスゴイとかダメとかどういう風に決めているものなんでしょうか。配属された研究室の先生から研究課題をもらって結果を出すか出さないかの問題だったら、その課題を与えられた時点である...
-
89位
自由研究。。。。。。
自由研究で水圧について調べるんですが、なにかいい実験方法はありますか?
-
90位
将来、研究職に就くには?
こんばんわ。今年、某国立大学(理系)へ編入するものです。 将来は研究職(理系)に就きたいと思ってます。 やっぱり、今の世の中、研究職に就くのは最低、大学院(修士)までいかないと難しいでしょうか?学部卒での研究職は厳しいでしょうか?
-
91位
統計学を使った研究に興味があるのですが、例えばどんな研究をすること...
統計学を使った研究に興味があるのですが、例えばどんな研究をすることができますか? その研究が将来社会に役立つ内容だと、さらにいいんですが。
-
92位
製薬会社への研究職就職。
製薬会社への研究職就職。 こんにちは。 現在、某国立大学理学部生物学科の4年です。 将来は修士課程まで行き、製薬会社で研究職に関わりたい、と考えています。 今、研究室では免疫電顕を用いて脳の解析、3次元構築、といったことをやっています。 KOマウスあるいはラットを解剖し、脳を取り出し染色… といった作業なのですが… 正直、こういった作業が製薬研究に...
-
93位
文系研究者の収入源は?
私には40代女性で自称研究者の友達がいます。 その人は国立大学の大学院を出て博士号取得後そのまま10年くらい研究を続けているのですが、収入源についてはいつも曖昧なことばかり言われて、お畑違いの私には理解できません。一人暮らしで家賃20万くらいのマンションに住み贅沢をしているようです。まあ実家がお金持ちで、学生の頃から20万家賃でしたが。。 友達が普...
-
94位
研究室訪問(社会人)
社会人として大学院受験を考えています。そこで、近々、志望している研究室に訪問しようと考えています。しかし、私は社会人なので土日、祝日に研究室訪問しようと考えていますが、土日などに研究室訪問することは先生方にとっては迷惑でしょうか? また、ここのカテで社会人として大学院へ入学された方がいらっしゃればアドバイスをよろしくお願いします。
-
95位
心理学研究法の質問紙調査
質問紙調査をするときの留意点を「尺度の信頼性」「尺度の妥当性」という言葉を使いながら、具体例を挙げて説明という問題です。 「信頼性」作成した尺度に内容的なまとまりや一貫性があるか時間的な安定性があるかを示す概念。「妥当性」その研究がとらえようとした内容を項目がどれくらい正確に捉えているかを示す概念。というのは分かるのですが、質問紙調査をする...
-
96位
旧帝大、旧六薬学部の研究力や製薬会社について
僕は将来大手製薬会社のMR又は研究職で働くことを希望しています。 保険として薬剤師の資格も取りたいので6年制の薬学部への進学を考えています。 これからの流れとしては国公立薬学部へ進学、旧帝大の大学院へ進学、修士・博士課程取得後就職と考えていますが、 その場合やはり最低でも大学は旧帝大に行かなければ厳しいですよね? 他大学から旧帝大の大学院への進...
-
97位
学術論文と研究ノートの違い
学会誌を読むと、「学術論文」と「研究ノート」とに区別されていますが、どのように違うのでしょうか?執筆要領や枚数などではなく、内容によって区別されているように思えますが、よく分かりません。ご教示ください。
-
98位
自由研究実施にあたってのヒント
今年の自由研究で微生物についてをやりたいと思います。 そこで、川の微生物と海の微生物、さらに土の微生物を扱いたいです。この3種類を使えば対照実験なるのではないでしょうか? また、内容も深いものにしたいのですが、テーマ的なモノがいまいち浮かびません・・・ 何かコレ!!!という...
-
99位
自由研究 帽子の中の温度
自由研究 帽子の中の温度 カテゴリ間違っていたらスイマセン。 僕は中1です。自由研究で、帽子の中の温度について研究しようと 思うのですが、どうやってすればいいのか、どのようにまとめれば いいかがイマイチ分からないので、 教えてくれたらうれしいです><
-
100位
研究計画書と志望理由書
私は、大学院進学を考えているのですが、ある大学院は「研究計画書」を、もう一つの大学院は「志望理由書」の提出をもとめています。これはどの程度差があるのでしょうか?両者を比べると、どうも、違いがあるようでないような、混乱してしまいます。 また、修士の段階での研究計画書というのは、どの程度まで詳しく書けばよいのでしょう?私は、日本語について研究し...