【内容 研究】の人気Q&Aランキング(9ページ目)
161~180件(全7,683件)
-
161位
自由研究で
夏休みの自由研究で酢、レモン汁に卵とアサリの貝殻を入れて溶けるか調べました。 酢に入れたものはきれいに溶けたのですが、レモン汁に入れたものは卵のからは溶けましたが、あさりはのこりました。 そしてレモン汁の中には白い粉のようなものがのこって、汁も白くにごっています。 これはどうしてなのかをしりたいのですが、小学5年生が理解できる内容のサイトや...
-
162位
国立大学看護科志望の受験生です。志望理由書に、「貴学で私の興味のあ...
国立大学看護科志望の受験生です。志望理由書に、「貴学で私の興味のある分野の研究が行われていて、私もその研究に携わりたいと思いこちらの大学を志望した。」という趣旨の内容を書きたいと思っています。しかし、看護師になって働くことが看護科の目標だと思うので、やはり志望動機としてはこのような大学の研究に触れず、「〇〇のような看護師になりたい」という...
-
163位
理科の自由研究で(できるならば教師の方に回答をいただきたいです。
こんにちは。 今年、理科の自由研究が「してもしなくてもよい」という事で宿題リストに載っていました。 私は去年植物の蒸散実験というのをしてあと1歩という所で研究会(みたいなところ) に提出される(結構凄い事らしい。クラスで1人位でちなみにクラスは40人) ところでした。 なぜあと一歩だったかというと、最後のまとめで蒸散量をグラフに表していなかっ...
-
164位
作家研究について
尾崎紅葉の作家研究をレポートとしてまとめたいのですが、押さえておくべきポイントはどんなことなのでしょうか? 有名な作家なのですが、太宰や芥川ほどの人気のある作品の数が少ない為どのようにしてまとめればいいのか分かりません。 A4一枚程度、大体多くても2000字程度でまとめる予定です。 尾崎紅葉に限らず、作家研究とはどんなことなのか、また方法についてのア...
-
165位
理化学研究所の研究員の学歴は?
理化学研究所に勤めている常勤研究員の出身大学、学位はどんな感じなのでしょうか?修士でもなれるのでしょうか?教えてください。
-
166位
研究者の英語力は?
カテ違いかもしれませんが、研究者の英語力はどれくらいのものなのでしょうか? 普段から英語の論文を読み、英語の論文を書き、国際会議で英語で発表する。英語に強くないと生きていけないような気がします。僕は理系なんで特に理系の研究者の方にお聞きしたいです。論文は単語が専門的で難しく、文法はやさしいのでTOEICとかの点数ではわからないと思うのですがだいた...
-
167位
医学部でガンや免疫学の研究に強いのは?
現在フリーター(年齢的には高3と同じ)で、医学部医学科をめざしています。 最終的にはガンの研究やエイズの研究の方面へ進みたいのですが、 どこの大学へ行けば、このような夢に近づけるでしょうか? 国公立大学か、学費の安めな私立で教えてください。 また、自治医科大学は学費面で親に負担をかけずに済みそうなのですが、僻地医療に従事ということは研究のほう...
-
168位
数学の公式暗記についての研究
当方、大学3年で教育心理系の研究室に配属しております。 卒論のテーマを数学の公式暗記関連の研究をしたいと以前から思っており、心理のほうからアプローチしたいなと思ったので今の研究室を希望しました。 内容の詳細はまだ決まってませんが、公式を暗記するための教授法というよりかは、公式の学習観や認知スタイル、発達段階などのほうが興味あります。 具体的に...
-
169位
自由研究どうしよう(>_
私の息子が小学2年生なのですが、今だに自由研究をやっていないどころか、題材すら見つかっておりません。 私自身、かなり昔の事なのでどんな事をやったか忘れてしまいました。 あと数日でできる手軽な自由研究の題材があったら教えてください。 3日しかないんでピンチです。
-
170位
研究室に行きたくない
私は学部4年で情報系の研究室に所属しています。 現在療養中で通院をしながら研究室に行っていました。 先週の木曜日と日曜日に医者と同等の資格を持つ人の計2人から事実として受け止め難い事を言われ、付き添いで来ていた家族は唖然としてしまい、自分自身は大きなショックを受けました。今までは皆と同じように出来る事はしたいと思って自分なりに工夫して頑張っ...
-
171位
化学・生物受験で薬が研究できる国立大学・学部(薬学部以外)を教えてく...
私は基本的には薬学部志望なのですが、偏差値が追いついていないこともあり、 他学部を検討しています。 私が将来やりたいことは薬の研究か、遺伝子工学、病気の治療にかかわる研究です。 理学部、工学部も視野に入れているのですが、生物では受験できない大学も多く困っています… 出来れば関東近辺の大学がいいです。 将来は研究職に尽きたいと思っているので、研...
-
172位
理系修士1年で、研究室を変えようと思っています
私は現在、就職活動中の修士1年です。 大学4年から約2年間、現在の研究室に所属してますが、 4月を目処に研究室を変えようかと思っています。(同じ大学、専攻内で) 理由は、主に2つあります。ひとつは教授の方針に納得いかないこと、 もうひとつは「嫌なら他の研究室へ行け」などの言葉のハラスメントです。 その生活を2年間強いられ、精神的に限界がきてしまい...
-
173位
趣味としての物理学研究について
物理学について質問です。 もし大学の物理学科の学士、修士を卒業後、一般企業に就職し、それから趣味として個人レベルの物理学研究をするとなると、趣味として続けられるのは理論物理学でしょうか?それとも実験物理学でしょうか? また、そもそも個人の趣味のレベルで物理学を研究することは可能なのでしょうか? ご存知の方、教えていただけると助かります。
-
174位
博士課程での「研究適性のなさ」って何?
質問の性質上、博士課程経験者(修了した、または単位取得退学して 現在教職にいる)の方に伺います。皆さんなりの捉え方(定義)で結構ですので、研究適性がない(人)とはどういうこと(人)でしょうか。 文理問わず、できるだけ多くの方の投稿をお願いします。但し、一言で「文章力なし」「国語力なし」というのはカンベンしてください。 以下、長くなるので、き...
-
175位
東京大学大学院 総合文化研究科の入試について
私は、来年、総合文化研究科の大学院の進学を希望しているものです。認知行動科学の石井教授の研究室を希望しております。院試対策として、研究室訪問にて先生より薦めて頂いた、教養としてのスポーツ・身体運動(東京大学出版)を購入して勉強を始めました。理学部の化学科卒の為、運動生理学や他の入試科目についての知識が乏しいため、現在、総合文化の大学院に在...
-
176位
将来医学研究をしたいが、医学部に行くべきか、このまま大学院に行くべ...
工業大学工学部化学科の2年生です。 周産期の妊婦さんのホルモン(オキシトシンなど)について研究をしたくて、悩んでいます。 中学の時から「なぜ10月10日(多少の誤差はあるものの)で産まれてくるのだろう」と疑問に思ってました。 本題なのですが、「このまま医学領域の大学院に進学して、医学研究者になる」か「再受験して医学部へ行き、医学研究科へ進み、医学研究...
-
177位
研究論文のセカンドオーサーについて
研究論文のセカンドオーサーについて教えて下さい。 私は現在、大学院修士課程のものです。 先日、研究室の教授が論文を提出しました。 論文を見たところ、ファーストオーサーは教授でした。疑問はその後です。 教授,A君and私という表記だったのですが これはセカンドオーサーは2人ということなのでしょうか? それとも、私はサードオーサーなのでしょうか? 奨学...
-
178位
研究室訪問はどういったことをするんですか?
研究室訪問はどういったことをするんですか? 私は他大学の大学院の受験を考えております。そのために希望する研究室の訪問をするのですが、どういった流れで研究室を紹介されるのか分からないので質問しました。 特に私が疑問に思っているのは、院入合格体験談でよくある「研究室訪問で先輩から過去問の対策や、講義ノートをもらいました」みたいなことです。 個...
-
179位
自由研究の書き方について。 夏休みのしおりに、自由研究の書き方が書い...
自由研究の書き方について。 夏休みのしおりに、自由研究の書き方が書いてあります。私は血液型について調べようと思うのですが、「予想」というのがあり、予想の書き方が分かりません。その書き方は「参考に」と書いてあるので別に書かなくても大丈夫でしょうか?
-
180位
今年D1になりましたが、研究室を異動したい
現在自分がやっている研究が、所属している研究室でメジャーに行っている研究と著しく分野が異なり、そのせいか教授も自分の研究に無関心です。 それなら所属している研究室に拘らず、もっと自分の研究の分野を盛んに行っている研究室に異動して研究した方が自分にとってベターであると考えました。 それで、目当ての研究室(他大学です)にメールを送りたいのですが、...