【厚生年金保険料】の人気Q&Aランキング(10ページ目)
181~200件(全10,000件)
-
181位
派遣での社保年金
私が以前、派遣で働いていた時の話で。 大型連休で出勤日が少なくて 収入も減った月のことですが、 別の派遣会社からこの現場に入ってる人に 「今月は給料少なくてきついね」 ってはなしたところ 「俺の派遣会社は社保入らないでOK」 と言うのでよく聞いてみると、 契約上は週3の勤務にしていて 社会保険の強制加入の要件に満たないから社会保険と厚生年金は引かれ...
-
182位
厚生年金が異様に高く引かれたのですが。。
総支給11万6000円で厚生年金が2万引かれました。。高く引かれすぎですよね? 今月入社したばっかで 働いた日数が少ないのですが。。その他の控除でも14000円引かれています。
-
183位
社会保険と歯科国保の違い
社会保険だと求人に載っていて、就職した歯医者が実際は歯科国保だと言われました。内容は厚生年金がつかないだけで、あまり変わりはないと言われましたが、やっぱり社会保険と歯科国保の具体的な違いについて気になります。厚生年金がないのも不安だし、詳しい方よろしくお願いします。
-
184位
会社の社長は厚生年金に入れないんですか?絶対ですか
会社の社長は厚生年金に入れないんですか?絶対ですか? 自分ところの社員は厚生年金で、自分だけ国民年金しか経営者は入れないのですか?または社長であっても、厚生年金に入りたかったら入れますか?
-
185位
「国民年金第I号被保険者の種別変更のお知らせ」というものがこのような...
「国民年金第I号被保険者の種別変更のお知らせ」というものがこのようなものが自宅に送られてきました 正直意味がわからないのですが、どういうことでしょうか 7月に仕事をやめたので年金が切り替わる? 日本年金機構からは別途「国民年金保険料納付書」も来ていました 今現在会社に勤め始めてましたがこれはこれで払う必要があるのでしょうか?
-
186位
3月末退職4月5日転職の場合の5日間の社会保険はどうすればよいので...
3月31日付で現在の職場を退職し、4月5日に新たな職場に勤める予定です。4月5日付けで社会保険に加入できる予定ですが、その間5日間の健康保険と厚生年金保険は通常どのようにするべきでしょうか? 配偶者の被扶養者になっても4月5日には扶養をはずさなければなりません。5日間ぐらいなら健康保険は無加入でも大丈夫でしょうか? 厚生年金保険は1日でも空...
-
187位
至急回答求む★パート週30時間の勤務で厚生年金・社会保険料に入るのは...
パートで働き始めました。社会保険・年金の加入の打診があり、週30時間を超える勤務の場合は加入とのことでした。 私は前年の収入が非常に低く、現在の国保料は小額です。パートの時給は1150円で、勤務時間が30時間を若干超える位で月額の給与は16万円に満たない金額です。そこから月4万円弱位(になるのかも不明)差し引かれるのは非常に苦しいです。 週20時間以上勤務で...
-
188位
加給年金を申請できるのは厚生年金加入20年以上ですか? 共済年金加入...
60歳で年金を繰り上げ請求して年金をもらっている63歳です。8歳年下の妻がいるので私が65歳の時に加給年金が請求できると思っていたのですが、よく見ると厚生年金加入期間が20年以上となっていることに気付きました。私は厚生年金16年、私学共済20年加入でした。加給年金を請求するためには厚生年金に4年加入する必要があるということでしょうか?
-
189位
厚生年金が少ないと、国民年金に含めて支給するのですか。
教えてください 会社勤めで厚生年金として2~3年かけていて、60歳から年数万貰い、63ぐらいから10万程度に増え、65歳から国民年金が90万弱になった。と聞きました。 厚生年金が少ないと、国民年金に含めて支給するのですか。
-
190位
70歳 健康保険・厚生年金保険の控除額について
標準月額126,000 福島県 70歳 の場合の控除額は 介護保険第2号被保険者に該当しない 全額額 12,234.6 折半額 6,117.3 厚生年金保険料は該当しない為 月額給与から差引される額としては 健康保険は6,117円で間違いないでしょうか?? 控除には他(雇用保険・所得税)も記載しないといけないことは把握しております 他にも必要なものがあれば教えていただきたいです ...
-
191位
国民健康保険料、介護保険料の社会保険料控除の書き方
よろしくお願いします。 年末調整の社会保険料控除の欄の書き方についてお願いします。 65歳以上の厚生年金と国民年金受給者、国保加入、パート 国民年金から、国民健康保険料料と介護保険料が天引きされています。 「年金振込通知書」を見てみると、 令和2年分の合計が、介護保険料は53,000円、国民健康保険料が37,400円です。 年末調整の社会保険料控除の欄に...
-
192位
社会保険料について。
社会保険料が今月だけ違います。 2月分が高く来ています。 先月1月と変わったところは1人定年退職をしたということだけです。 定年退職者で社会保険料が変わったりしますか? なにか他のことが考えられますか? よろしくお願い致します。
-
193位
厚生年金 未成年でも強制加入なのでしょうか?
国民年金は対象者が20歳から60歳までですが 厚生年金は70歳未満であれば、 会社勤めなら未成年でも強制加入なのでしょうか?
-
194位
ボーナスが5万円支給のときの…
ボーナスとして5万円支給したときの 厚生年金保険料と健康保険料などの かかる税金すべてを教えてください・
-
195位
50歳から厚生年金に加入すると老後は いくら受けとることが可能になるで...
50歳から厚生年金に加入すると老後は いくら受けとることが可能になるでしょうか?
-
196位
年金受給の手続きをしてパートで働いてますが、厚生年金を支払っている...
年金受給の手続きをしてパートで働いてますが、厚生年金を支払っているのですが、どうしたら良いのか分かりません 宜しくお願い致します。
-
197位
月収10万円 社会保険加入について
来年から月収10万円の仕事に就きます。 会社から、社会保険か国民健康保険か選択ができるといわれました。 夫は自営業で国民健康保険・国民年金です。現在、夫婦ともに国民年金は一部免除されています。 そこで、社会保険に加入した場合の保険料はどのくらいになりますか。 また、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。
-
198位
NPO法人で働くにあたって社会保険や厚生年金はつくのでしょうか?
知人が、とあるNPO団体に加入しています。 低収入があるらしくNPO法人名義の社会保険書をもっていたように思われます。 深くは聞いていないのですが 厚生年金もついてるらしいのですが、 NPOって 非営利団体なので 収入があるっておかしいような・・・ 私の見間違いなのか聞き間違いなのでしょうか? もし そのような団体があるようでしたら教えて下...
-
199位
扶養を抜けたら、主人の社会保険料等は増えますか?
4月からフルタイムの派遣社員として働き始めました。 現在主人の扶養になっていますが、2ヵ月後に派遣会社の社会保険へ加入となるそうです。 友人に、扶養を抜けると主人の社会保険とか税金が増えて、毎月の収入が減るよ~と言われ、どの位変わるのか不安になってきました。 健康保険は会社の組合の、標準報酬・保険料月額表が手元にあるので、見る限り扶養を抜け...
-
200位
手取りが少ない。ごまかされてる?
基本給が265,000円です。 転職したばかりで住民税は自分で払っているので、差し引かれていないのですが。 手取りが221,421円でした。 シュミレータなどで厚生年金/保険料を計算すると、 224,040円と出ます。 保険料¥12,324 厚生年金¥21,336 しかし実際の給料ではどちらも約1000円分高いです。 会社が誤魔化してるとかそういったことは出来るんですかね?? 全然素人なので分からな...