【厚生年金保険料】の人気Q&Aランキング(11ページ目)
201~220件(全10,000件)
-
201位
手取りが少ない。ごまかされてる?
基本給が265,000円です。 転職したばかりで住民税は自分で払っているので、差し引かれていないのですが。 手取りが221,421円でした。 シュミレータなどで厚生年金/保険料を計算すると、 224,040円と出ます。 保険料¥12,324 厚生年金¥21,336 しかし実際の給料ではどちらも約1000円分高いです。 会社が誤魔化してるとかそういったことは出来るんですかね?? 全然素人なので分からな...
-
202位
年金期間について質問。 刑務所に7年6月いました。現在64才です。 厚生年...
年金期間について質問。 刑務所に7年6月いました。現在64才です。 厚生年金11年、国民年金5年程支払い済です。
-
203位
未納の保険年金
未納の保険年金は 文書が届く前に納めることはできますか? 市役所では無理でしょうか?
-
204位
社会保険料の不正申告疑惑
不確かですが、、、 給与明細からみて、社会保険料(健保、厚生年金)の控除額が 給与の本給額と標準報酬額に相当するものと違うように思います。 本給31万 であれば、控除額は会社と折半で、(東京)健保:17,584 厚生年金:25,692 と思うのですが 実際の控除額は、健保:9,341 厚生年金:13,649 です。 ↑これは、標準報酬額が17万円に対する全額の金額かと思うのですが...
-
205位
事実婚の場合の住民税、健康保険、国民年金は?
結婚を前提に新居を借り、 会社員の彼氏と同棲を始めました。 私は現在無職です。(2013年2月より~) このたび住民票を移動するにあたり、 未届けの妻という表記にすれば事実婚になると知りました。 入籍まで1年ほどあるので少しでも節約したいので 事実婚状態にしたほうがいいのではないかと 思いましたが なにぶん無知ですので、詳しい方いらしたら教えて下さい。 1,住...
-
206位
厚生年金の名前の漢字がない
この質問を読んで頂いてありがとうございます。 日本で就労VISAを持って日本の会社に勤めている外国人ですが。 以前、就職した会社は雇用保険だけ加入して(会社の運用方針) 社会保険は加入してませんでした。医療保険は国民健康保険 加入で済ましましたが、とにかく 今月、ちゃんと、社会保険を払えるような日本の会社に 転職しまして今月(5月)の給与から社会保...
-
207位
国民健康保険から社会保険 ★未納分の国民健康保険料★
2年間ほど請負(自営)で自分で仕事をしていました。この都度、会社に就職が決まりました。 自営の2年間は国民健康保険に加入しておりませんでした、新しく会社に入り社会保険に加入することになります。 自営の2年間の国民健康保険料は請求されるのでしょうか? 未納分の国民健康保険料は社会保険料に上乗せされるのですか? 是非教えて下さい。ヨロシクお...
-
208位
厚生年金額
二階部分が基礎年金額より少ないと言うことは、元々安月給。若しくは転職繰り返し。というかんじなのでしょうか。
-
209位
44年の特例で定年後満額の厚生年金はもらえるのですが、再雇用しようと...
44年の特例で定年後満額の厚生年金はもらえるのですが、再雇用しようと思っています。 再雇用すると月160,000円でボーナス年間600,000円で、年間2,520,000となります。 再就職すると失業保険から月20,000円ぐらいもらえると聞きました。 厚生年金は年間2,088,000円の見込額です。月174,000です。 再就職すると厚生年金がひかれると聞きます。 年間給与所得2,520,000円月210,000のとき。 再雇...
-
210位
芸能人の厚生年金ってあるんですか?
芸能人は雇用されている立場ではなく、契約している立場で、一般の会社員と雇用形態が違うわけですが、厚生年金は設けてあるのでしょうか? 野球選手の場合だと、選手会で厚生年金があると聞いたことがあります、 芸能人の場合はそういうのはないのでしょうか?
-
211位
兼業農家の従業員に健康保険、厚生年金をかけてます。しかしこの従業員...
兼業農家の従業員に健康保険、厚生年金をかけてます。しかしこの従業員の収入は農家収入の方が多いのですが、それでも会社として健康保険、厚生年金をかけなければならないのでしょうか?専門の方教えて下さいお願いします。
-
212位
社会保険どうするか?
個人事業から法人にしようと思っています。 法人にした場合 社長になる人は67歳です。 今まで年金は一切掛けたことがないそうです。 法人にした場合は社会保険加入しないといけないと思うのですが 厚生年金が70歳まで掛けれるとして 必要な資格期間が10年です。 70歳時点で年金を受給しようと思ったら 後の7年分の年金を収めれば 受給できますか? それとも 70歳ま...
-
213位
加給年金の停止について
私(妻)は一般厚生年金に23年加入しています。もうすぐ61歳になり特別支給の老齢厚生年金を受け取る手続きを行い、主人についていた加給年金が停止になります。 加給年金約39万に対して私の受け取る年金額は35万弱ですので収入が減ることになります。このまま厚生年金を65歳まで受け取らず繰り下げて加給年金を選択する事は可能でしょうか? 20年以上厚生年金を掛けて...
-
214位
今年63才になる者です。 特別支給の老齢年金が頂ける年齢になります。現...
今年63才になる者です。 特別支給の老齢年金が頂ける年齢になります。現在、パートタイムで20時間/wで勤めていますが、来年度より20時間/w勤務の場合、社会保険をかけなければなりません。健康保険料も会社と折半になりますが、年金収入からも健康保険料が徴収されるのでしょうか。徴収されるとしたらどのような手続きが必要になりますか。 何方かご存じ方、教えてくだ...
-
215位
会社の厚生年金て、よく25年支払えば 貰えると言うけど 年金便とかに書い...
会社の厚生年金て、よく25年支払えば 貰えると言うけど 年金便とかに書いて 有るが、厚生年金て最高二ヶ月に一回 で、貰える上限みたいな物は、有るの ですか? 詳しい方教えてください。
-
216位
パートタイム、週30時間で社会保険加入するべき?
私は都内に住む、30代の者です。 現在、以下の条件で派遣で求職中です。今回初めて派遣会社経由でパートタイムの仕事を探しています。 希望条件: ・週30時間程度 ・月収20万以上 (額面) 派遣会社の方より、週30時間未満に抑えれば、社会保険に入らずに済むので、保険料を抑えられるとアドバイス受けました。たとえば29時間、29.5時間での勤務の方が良いとのことでした...
-
217位
比例報酬部分の老齢厚生年金について
昭和35年8月月生まれの女性は厚生年金を納めていた場合、何歳になってから特別支給(部分年金)を受給開始出来るのでしょうか?。 また、その女性に10歳年下のご主人がいる場合、その女性が65歳になると加給年金を受けられると理解してよろしいでしょうか?。
-
218位
給料の控除額のが毎月違う理由を教えてください。
今年の春前に転職しました。 最近気づいたんですが、控除対象の「健康保険料」「厚生年金保険」「雇用保険」「所得税」「住民税」のうち、住民税以外の控除額が毎月違います。 特に健康保険料と厚生年金保険が毎月数千円単位で違います。 給料は固定給+残業代(毎月大差はありません。数千円の差異です)です。 過去3ヶ月分の明細を確認してみると、総支給額が...
-
219位
夫婦共にパート就職決定 の場合の社会保険と年金について
夫が定年退職後の再就職、私は親の介護を終え、同じタイミングで就職先が決まりました。 別々の会社です。 質問① この場合、社会保険はどちらか片方の扶養に入るよう調整した方が良いものだと思っていました。 夫が年金を受給を開始していますので、その額から言えば私が夫の扶養に入ることになります。 しかし、知人に「社会保険も年金もそれぞれで入れるのなら...
-
220位
基本給が、厚生年金の金額になると聞きました。なので、基本給が高い方...
基本給が、厚生年金の金額になると聞きました。なので、基本給が高い方が得ですか?