【厚生年金保険料】の人気Q&Aランキング(3ページ目)
41~60件(全10,000件)
-
41位
厚生年金の金額が四万円って……
主人が厚生年金が上がったというので明細を見たら、厚生年金か四万超えでした。厚生年金って会社が半額負担してくれるんですよね?もしかして、全額個人で支払ってるのでしょうか?ちなみに、先月は総支給48万で健康保険が2万400円、厚生年金が3万4千円で手取りが40万程でした。なのに今月は総支給41万 で健康保険2万3千円、厚生年金が4万円、手取りは32万でした。 仕事自体...
-
42位
社会保険料の処理について教えてください。
経理を担当しています。 間違えてひと月早く新しい標準報酬月額と厚生年金保険料を適用し、保険料を控除してしまいました。 標準報酬月額に関しては、差額があった人には来月分から返還又は徴収をし、 厚生年金保険料に関しては、本来より多く徴収してしまったので、差額を来月の給料のときに返還すれば良いのでしょうか? この時、預り金の処理、支払い時の処理はど...
-
43位
厚生年金保険の記録欄が未記入なのですが
半年前に会社を辞めました。(現在は国民健康保険に加入してます) 最近、年金手帳をまじまじと見たら、厚生年金保険の記録欄が未記入でした。 給料明細からは、厚生年金保険料の引き落としがあったので、加入しているものだとずっと思っていたのですが・・・ 通常、年金手帳の厚生年金保険の記録欄に記入されるものではないのですか? また、過去に2度転職をしてい...
-
44位
社会保険料の金額について教えて下さい。
労務事務は全くの未経験ですがなんとか自分で調べてやるように言われています。 今わからないところですが、給与後の社会保険料の金額の合わせ方がわかりません。 ①まず、8月分給与の勤怠支給控除一覧を給与ソフトより出力し職員支払分の健康保険と厚生年金の合計を計算。 ②次に8月分給与の会社負担保険料一覧を給与ソフトより出力し、会社負担分の健康保険料、...
-
45位
正社員で働き始めたので旦那の扶養を抜けました。 (入社した会社で健康...
正社員で働き始めたので旦那の扶養を抜けました。 (入社した会社で健康保険、厚生年金あり) 旦那の方の市民税、健康保険料、厚生年金の 金額が変わらないのですが それでいいのでしょうか?
-
46位
未納の国民保険料、年金について
お恥ずかしながら、職を失ってしまいまして現在住所不定の状態です。支払いも厳しく、国民保険料、年金等の支払いができておりませんでした。 経済的に厳しく実家の方に住所を移そうと思っているのですが(職場は決まりました)、未納の国民保険料や年金は元いた市に申し出て支払う旨を伝えた方が良いのでしょうか? それとも移した住所先の役所でお願いした方が良い...
-
47位
厚生年金なのに本人が全額負担ってありえますか?
私の親の事なのですが、現在62歳、数年前までずっとある会社で厚生年金に加入していましたが、その後国民年金に切り替わり現在もまだ現役です。エレベーターの据付作業員であり、個人事業主として取り扱われているそうです。 今日親の話で初めて知ったのですが、厚生年金だった数年前までずーーっと、会社が負担すべき分まで全額自分達が払っていたというのです。 ...
-
48位
法人化して厚生年金に加入した場合
法人化を検討しています。 私と妻の役員報酬はそれぞれ900万にしようと思っています。 社会保険料に関して、私と妻の分は会社折半分も私の法人が払うことになると思うのですが、 健康保険 52万(個人で払う)、52万(会社が払う) 合計104万×2名(私、妻) 厚生年金 68万(個人で払う)、68万(会社が払う) 合計136万×2名(私、妻) 法人化して25年働いたとす...
-
49位
有限会社で厚生年金未加入の会社
友人の会社のことですが、彼は有限会社に 10年以上勤めていております。(業種はアパレル業界。会社規模は6人くらいです) 彼の社会保険に関してですが、 年金は国民年金、(厚生年金ではありません) 保険は会社の保険組合(各都道府県が管轄する国民健康保険ではありません) 雇用保険は加入しているようです。 1. そこで質問なのですが、有限会社が一定の条件(事情...
-
50位
厚生年金と健康保険のこと
新しく会社に転職したのですが厚生年金は、会社で折半してくれますが健康保険は自分が100%払うみたいです 小さな会社ですが株式会社になるのですが健康保険のみ自分で100%払うようにするのは違法ではないのですか? 無知ですみませんが教えてください
-
51位
自営業妻51歳です。 国民健康保険・国民年金に加入しております。 これか...
自営業妻51歳です。 国民健康保険・国民年金に加入しております。 これから、勤めに出て厚生年金に加入するか迷っています。 今更、入っても無駄になりますか?
-
52位
国民年金から厚生年金
あたしは障害者年金を貰っているため、国民年金は免除されていますが、会社の厚生年金に入るには障害者と報告しないといけないのでしょうか?
-
53位
2週間で仕事をやめたのに健康保険と厚生年金が引かれています。
私は一ヶ月くらい前にいろいろあって2週間で仕事をやめたのですが、給料明細を見たところ、健康保険と厚生年金が引かれていました。厚生年金手帳は会社に提出していませんでしたし、保険証ももらわないままでした。また、入社手続きと退社手続きを退社手続き後に送ったのですが健康保険と厚生年金の登録はできるものなのでしょうか?
-
54位
保険料がいつもよりも多くひかれていたのですが
先日、給料日に明細をみてみたら、社会保険料が上がっていて、驚きました。 先先月は、 総支給 175000円で 健康保険料 6150円 厚生年金保険10450円 だったのが 今月は 同じ支給額で 健康保険料 6970円 厚生年金保険 12145円 と、2500円も上がっていました。 実は、先月の給料が手当ての関係で いつもよりも6000円多かったせいか、今月と同じだった んですが、...
-
55位
転職して2回目の給料で今回はまともにもらえるのですが、社会保険と厚生...
転職して2回目の給料で今回はまともにもらえるのですが、社会保険と厚生年金は給料変動なく最初に貰った明細の保険料で変わりないですか?
-
56位
社長の厚生年金、健康保険。不況で給与0円の場合は?
お世話になります。 株式会社の取締役、従業員の厚生年金、健康保険は、各々が受け取る給与から算出した「標準月額報酬」を元に決定されます。 この不況で、社長の給与ゼロ円にしてでも頑張っていらっしゃる企業経営者は中小企業にはたくさんいらっしゃると思いますが、実際、給与ゼロ円になった場合、標準月額報酬、および厚生年金、健康保険の納付額はどうするので...
-
57位
1人会社(有限会社)の厚生年金保険、健康保険加入義務について
税務署より、 「厚生年金保険、健康保険の加入手続きをお願いします。」 との書類が届きました。 社会保険制度は 常時従業員を使用する法人事務所、および、常時5人以上の従業員を使用している個人事務所 というのが厚生年金保険法第6条当の規定にお義務付けられているとのことですが、 私の会社(会社形態:有限会社、国保加入) は私1人が役職:取締役として運...
-
58位
厚生年金に加入してるのに国民年金未納保険料納付勧奨通知書(最終催告状...
実家に国民年金未納保険料納付勧奨通知書(最終催告状)が届きました。 平成17年10月から19年9月までの分が未納なので約32万円払いなさいとあります。 もちろんこの期間は会社で保険料を納めてました。 今の会社に入って10年、給料から毎月天引きで保険料は引かれています。 今まで納付書が届いたこともなく、いきなり葉書が来てびっくりしました。 実家を...
-
59位
途中退職の場合、雇用保険料は引くのですか?
小さな会社の経理をしています。 4月に入社した社員が、先月(8月21日)から無断欠勤で行方不明です。 退職した日を最後の出勤日にした場合、保険料は引くのでしょうか? 色々カテゴリーを見てみて、社会保険料は引かなくて良いみたいですが、厚生年金・年金基金・雇用保険も全て引かなくて良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い...
-
60位
転職の際の年金保険料について
先月20日に会社を辞めました。 一旦国民年金に切り替えました。 先週から新しい勤務先になりました。 例えば明日健康保険や年金に加入した場合、3月1日が期限の国民年金保険料は払うのでしょうか?