【収納 方法】の人気Q&Aランキング(79ページ目)
1561~1580件(全1,712件)
-
1561位
米ドルを使ったことある方・・・
海外旅行とは直接関係内のですが、このステージが一番経験者が多いかと思いまして質問させていただきます。 最近、長いこと愛用していた財布が限界になってきたので新しい物を買おうと思ってます。しかし、来月からしばらくの間アメリカで暮らすことになっているので、せっかくだから米ドルに対して使いやすい物を買いたいと思っています。今まで折りたたみタイプの財...
-
1562位
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り...
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わせで隣のお宅が、デザイン系のお宅で、北面いっぱいに土地を使うそうで ビルトインガレージ付きということで、 うちの南面が塞がれるということがわかりました。 赤い線が壁面になるところです。 この間取りのままだと、吹抜けからの採光を取り入れても1日中暗...
-
1563位
電話に出てくれない会社の後輩(長文です)
こんにちは。 入社して1年程になる会社の後輩について悩んでいます。 本当は電話だけではないのですが、来客応対、お茶出し、 とにかく日常業務の細々したことをやることに消極的な 後輩が会社にいます。 来客応対やお茶出しは、不本意ではありましたが、お当 番制にすることで多少解消されたのですが、こと、電話 に出ることだけは、お当番制には出来ません。...
-
1564位
Vmaxのヘッドライト バッ直でリレーは必要ですか
Vmax1996年式 北米仕様 2LTです 半年前に中古で買いました。 ハンドル左側にヘッドライトのHi/Loスイッチが付いています。 4月にヘッドライト強化のためにバッテリーからヘッドライトまでバッ直しました。 現在の配線は バッテリー → HEADヒューズ → リレー → Hi/Loスイッチ → ヘッドライトバルブ → バッテリー となっていますヘッドライトのON/OFFスイッ...
-
1565位
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、スペックに不満が出てきたのでCPUとメモリの交換を検討しております。 CPUについてはソケットの形状がLGA1155でi3からi7 3700/2000 番台、Xeon E3 1200番台 v2/1200番台への変更を検討しています。 メモリは現2GBの所を最大の32GB迄…とまでは要りませんが、せめて4GB×2枚挿の計8GB。 因みに私は一度も一からPCを組んだ...
-
1566位
ワイパー立てたら折れるやん!?
雪国の方限定質問です。 長時間駐車するときや夜寝る前なんかに愛車のワイパー立てますよね?あれは何故? エスティマの車体の形状では、ワイパーを立てておくと上から滑り落ちた雪でワイパーが折れる気がして立ててません。が、「立てたほうがいいよ」と言う友人たちに理由を聞いても納得できる理由が得られないんです。 雪の重みでワイパーがゆがむから?→ゆがむ...
-
1567位
虫嫌いは一戸建ては無理?
いつもお世話になってます。 20代女性です。 実家がずっとマンションの8階で、結婚して初めて1階に住みました。 1階の虫(ゴキブリ、ムカデ、蜂等)の多さに驚いています。 私は本当に虫が苦手で、特に夏場は毎日物音や物陰に怯えています。 まだ先の話ですが、家を買う際に一戸建てにするかマンションにするかという話になり、 夫は私があまりに虫に怯えるのでマンショ...
-
1568位
SSD換装が出来ません・・
手持ちのパソコンDynabookの調子が悪くなり急にほとんど動かなくなってしまったので写真等の必要なデータだけバックアップし初期化しました。その際にUSBメモリにリカバリーの作成もしました。その時にHDDの交換か修理が必要ですみたいなメッセージが出たのでSSD換装することにしました。 SSDに取り換え電源ボタンを押すと、No bootable device-- insert boot disk and press any keyなどの表示...
-
1569位
私の部屋に干渉する母と大ゲンカ
20代、男性。 今回、私の母の性格について相談したく、投稿させてもらいました。 私の母は昔から、「部屋を片付けること」に異常な執着心を 持っており、週に2~3回は「物の配置を変え」たり、 自分がいらないと判断したものを「すぐに捨てて」しまう傾向があります。 それはある種の「趣味」みたいなもので、「整理整頓」できるという点では悪いことではなく...
-
1570位
実家の家族が物を捨てないのでほぼゴミ屋敷です
夫の実家で同居。しかし夫が突然姿を消してしまい半年、一向に行方が分からない為、保育所年長の娘を連れて実家に戻りました。(夫の両親から、離婚するかもしれない嫁をおいておけないので、息子が戻るまではとりあえず家を出てといわれました) 娘と二人暮らしをせず私が実家に戻った簡単な経緯は 1.家を出てくれと義両親から言われ、マンションを借りなければと...
-
1571位
夫のことが嫌いで耐えられない(長文です)
結婚3年目です。夫のことが嫌いでストレスになっています。 夫とは職場の上司に紹介されて知り合い、 付き合って2年目に、できちゃった結婚しました。 はじめから、私はそんなに好きでもなかったのですが、 中絶するのが嫌だったことと、 彼は私に優しくしてくれる人なので、結婚して一緒に生活していけば 穏やかな夫婦になれるだろうと思い、結婚しました。 しかし最近...
-
1572位
妻の癇癪
結婚2年目の1歳4ヶ月と妊娠5ヶ月めを迎えた妻をもつ31歳の男です 昔からそうだったんですが妻がすぐに癇癪を起こします、特に最近はひどいです。 子供がまとわり付いて泣いたりするとすぐに癇癪を起こして叩いてそのあと自己嫌悪に陥って何もしなくなったり 疲れたからといって私に当たって来たりしています。 日ごろ家事・育児をしているので大変だと思いま...
-
1573位
レオパレスか普通のアパートか?
転職することになり、今月末から千葉県に引っ越します。 先日まで、別の用で東京に行ってたので、そのときにいくつか物件を見つけてある程度目星をつけて地元に戻ってきました。 私の第一希望のアパートが、 ・家賃(共益費込み)50500円 ・駅から徒歩13分 ・築4年の東向きの2階の角部屋 ・初期費用225750円(抗菌施工代含まない) お風呂(浸かれるくらい広い!)、ト...
-
1574位
停電時に家庭用発電機の使用
先の豪雪で,12時間も停電の目に遭いました。 そこで考えついたのですが、家庭用発電機の出力をカベのコンセントに接続したら, 発電機の容量分だけは電気が使えるのではないでしょうか? でも、近所のお宅の電気まで使えるようになっては,発電機の容量が持たないし.... 宅内だけに通電されるのでしょうか? また、復旧時に位相の違った電力が重なって,過電流が流れ...
-
1575位
お金の持ち歩き方
お世話になっております。 女子大生です。 韓国へ1人で1週間ほど旅行に行きます。 海外旅行も一人旅も初めてです。 注意すべきことなど色々調べたのですが、 お金とパスポートは人目につかないように、 というのがありました。 そこで質問なのですが、具体的にはどのように持ち歩けば良いのでしょうか? 普段使っている二つ折りのお財布では危険なのでしょうか? よ...
-
1576位
物置小屋の基礎(換気の知恵)
こんにちは。知識のある方、教えてください。 木製の物置小屋を作るのですが、基礎をどうしたらよいか迷っています。 畳1畳くらいの小さな小屋ですが、長年使用したいのと、収穫した野菜などの一時保管場所として使用したいので、内部ができるだけ湿気ないようにしたいと思っています。 設置したいところの地面はコンクリート表面で土は露出していません。 敷地のち...
-
1577位
新築中ですが、建物の位置が違います。
マイホーム建築中ですが、予定(申請済)よりも家の位置が1mも違いました。HMの方は値引き、サービスで対応するとの事でした。どんな対応だったら、許せますでしょうか? 補足 本日、上棟式と外構打合せだったのですが、打合せ最中に発覚しました。それも、道路から建物までの距離が短いかな? と思い、測ったらわかった事なので、疑問に思わなければ気づかなかっ...
-
1578位
国民年金第3号にさかのぼって加入できるのでしょうか?
国民年金第3号について教えてください。 現在、夫の扶養の範囲内で働いておりますパートの主婦です。 一昨年の収入が年間130万円を超えてしまった事に途中で気づき (夫の会社の扶養の調査中に指摘されて気づきました) 昨年は10月から夫の扶養から外れて自分で社会保険料を支払いました。 昨年は130万円以内で働きましたので、すぐに夫の扶養に戻れば良...
-
1579位
自宅でのお金の保管(子供対策)
自宅でのお金の保管どうしてますか? 泥棒対策も気になりますが、ここでは、子供への対策についての質問です。 子供は5歳と8歳で、上の子はもうすぐ、小学校3年です。 だんだんと、お金というものを理解してきていて、そろそろ、 お金の保管は手の届かないところにしようかと思い始めました。 また、友達とかも家に来る機会も増えてきました。 ダメといっても...
-
1580位
彼氏が足手まとい
彼氏が足手まといと感じ、ご相談させて頂きたく投稿しました。 私(35)と彼氏(29)は同棲しています。 もともと私が一人で住んでいたところに彼氏がやってきた形です。付き合って3年、割とケンカがたえない仲でしたが、昨日もまた大喧嘩をしました。ケンカの理由はいつもほぼいっしょ。 私の言い分 1. 部屋を散らかすな。出したものは出したところに戻せ。そのくせ無く...