【古い 英語】の人気Q&Aランキング
1~20件(全2,021件)
-
1位
but for は古い英語?
昔,大橋巨泉氏が「こんなものいらない」というテレビ番組で,日本の英語教育について,入試問題で出される英語について,痛烈に批判していたことがありました。 入試問題の中で,without ~「~がなければ」の意味を but for ~で表現しているのを見て, but for なんて,言わない,13世紀の英語だ(ちょっと違ったかもしれません)のようなことを言っていた記憶がありま...
-
2位
古語英語の勉強
現在、聖書や古い演劇を英語で読むことが多いのですが、 古語英語にとても参っています。 古語英語に関して詳しく説明しているWeb Siteなどがありましたら、教えて頂けますでしょうか? またよい勉強方法などありましたら、教えてください。 なお、海外に留学中のため、日本語の教科書の入手は難しいです。 よろしくお願いします。
-
3位
英語長文問題精講、英文標準問題精講
英語の長文問題集で有名なものに基礎英文問題精講、 基礎英語長文問題精講 、英語長文問題精講、英文標準問題精講がありますが、違いはなんでしょうか。レベルはどのくらいでしょうか。現在高3の文系で偏差値は70程度で英語には十分時間を費やせます。どれがよいでしょうか?また、古い、入試レベルを逸脱しているとの批判もあるようですが、どうでしょうか。国立大...
-
4位
英語になおしてください。
「日付の新しい順に並べる」 は英語でどう言いますか? 「日付の古い順に並べる」 は英語でどういったらいいですか?
-
5位
アメリカ英語の説明で、 移民によって元々の英語がつたわったが、発祥の...
アメリカ英語の説明で、 移民によって元々の英語がつたわったが、発祥の地イギリスではより発達した英語となったという説がある。とありますが、これは簡単に言うとどういうことですか?
-
6位
DVD ローマの休日で英語学習 この英語は、古い?
TOEIC500点の初心者です。 DVD ローマの休日を使って、セリフを丸覚えをする意気込みで 英語の勉強したいと思っています。 ローマの休日ならスクリプトや説明本が販売されているので。 ただ、50年前の映画なのですが、言い回しは、大丈夫なのか 誰か教えてください。 日本語訳でなく、英語の言い回し自体、現在でも通じる言い方 なのか素人では、わからないので教...
-
7位
パソコンを立ち上げるとカタカタ音がして、背景がブルー、英語が表示さ...
パソコンを立ち上げるとカタカタ音がして、背景がブルー、英語が表示され全く動きません。中には大事な子供の写真や動画が入っており、バックアップしていませんでした。復元またはデータを抜き取ることはできないでしょうか? 因みにパソコンは20年前位の古いものになります。
-
8位
古い年代の過去問入手法
慶應と早稲田の法学部の古い年代の過去問を入手したいのですがどうすればよいのでしょうか?予備校には通っておらず宅浪で勉強しています。90年代後半から2000年代前半のものが欲しいです。あと価格ももし御存じなら宜しくお願いします。 一応ネットやアマゾンで探してはみたものの見当たりませんでした。
-
9位
音声と字幕が共に英語のDVDってありますか?(字幕は英語と日本語から選択...
音声と字幕が共に英語のDVDってありますか?(字幕は英語と日本語から選択できるもの) 字幕が日本語より英語の方がヒアリング力が向上するかな…と思いまして。 ジャンル的には映画やドキュメンタリーなど。特に音楽が良いものが好きです。 ちなみにお気に入りの代表作は映画「アマデウス」「ニュー・シネマ・パラダイス」、ドキュメンタリー「リメンバー・カーペンタ...
-
10位
【ディズニー映画】アメリカ英語orイギリス英語?
ディズニー映画でリスニング力を鍛えようと考えています。 できればアメリカ英語で勉強したいのですが、下記映画は アメリカ英語/イギリス英語どちらかご存じないでしょうか?? (知っているものだけでも良いので教えていただけると幸せです。) ================================================== ピノキオ/ 眠れる森の美女/ 101匹わんちゃん/ ピーターパン/ リトルマーメイド...
-
11位
「より新しい」「より古い」と言う意味の英単語
ブログの記事の見出しを、1つずつ順番に表示するものを作りました。 「より新しい記事の見出しを表示する」「より古い記事の見出しを表示する」という意味の英語の案内を表示させたいのですが、どのように書くのが最適なのでしょうか。(スペースからして、半角5文字程度・・・。) 「newer、older」でいいのかな、と思っては居ますが自信がありません。 アドバイス...
-
12位
英語なのに、どうしてアメリカ英語が主流?
日本の英語教育はアメリカ英語が主流になっていると思うのですが(NHKの講座や各種テキストのCDはほとんどアメリカ人の発音になっていると思います)、 (1)そもそも英国の言葉「英語」なのにどうしてアメリカ英語が主流になっているのでしょうか? (2)また、英語を母語としない海外の英語教育もアメリカが主流なのでしょうか?
-
13位
海外販売のDVDは、英語の字幕は必ず付きますか
英語の勉強のため、アメリカやUKのアマゾンなどで、英語のDVDの購入を考えています。 日本語の字幕は不要で、英語の字幕さえ出てくればいいのですが、リージョンフリーのプレイヤーで再生すれば、英語の字幕は出てくるものと考えていいのでしょうか? 今、購入を考えているのは、「奥様は魔女」や「リッチマン・プアマン」などで少し古いので、なおさら心配です。
-
14位
イギリス英語って聞きにくいですか?
私はそこまで英語が得意なわけではなく、学校で基本スタイルとして習うのはアメリカ英語です。 先日オックスフォード大の先生とお話しした際、ゆっくり話してくださっているものの 相当聞きにくくて、自分の力不足を感じました。 一度、英語教室に通った時に、先生は世界各国の出身ですが ネイティブのアメリカ人は普通に聞きやすい。 シンガポールのアジア系女性と...
-
15位
基礎英語(NHK)の内容は、毎年おなじですいか?
オークションなどでも古い基礎英語のテキストやCDが売られていますが、毎年内容はおなじなのでしょうか・・・
-
16位
アメリカ英語 Rの発音
waterなどの"r"で終わる単語の発音はイギリス英語では"r"をあまり強く発音しないか、あるいは全く発音しないと思うのですが、アメリカ英語ではかなり"r"の発音が強いと思います。 実際に私が聞いた限りでは、イギリス英語の影響が強いニュージーランド人の"water"の発音は「ウォータ」のような感じだったのに対して、アメリカ人(特に南部の人)の発音は「ウァーラー」のよう...
-
17位
(曲、音楽が)色あせないを英語で
「(古い曲だが)今聞いても色あせていない」 「昔の曲だが時代を感じさせない」 的なことを英語で言いたいのですが、 "The sound is not fading" と直訳では伝わらない気がします。 また、時代を感じさせないという表現はどう言ったらいいのか、 思いつきません。 "The sound is still cutting-edge" もなんか違う気がします。 何年も前に作られた作品なのに、現在聞いても時代遅れ...
-
18位
biotopeを英語では
biotopeのことをテレビで観て、そのことについて英語のスピーチ原稿を書いていました。 英語の先生から手直しを受けた時、 「biotopeは『ビオトープ』より『バイオトープ』と言った方がいいと思うよ。」 とその先生が仰いました。 『biotope』の元はドイツ語だとテレビで放送していました。 私は、テレビで聞いたまま『ビオトープ』と言いたいのですが、 英語のスピーチ...
-
19位
関西大学入試の英語の参考書について
関西大学を受験するのですが、対策として「世界一わかりやすい関西大学の英語」(中経出版)を買おうと思ったのですが発売日が2013年の3月でした。 http://www.amazon.co.jp/世界一わかりやすい関西大の英語合格講座-人気大学過去問シリーズ-山崎-繁/dp/4806146617 これは最新の入試対策になるのでしょうか?それとも古いのでしょうか?
-
20位
英語の歌詞のある日本の歌
一番が日本語、二番が英語みたいな歌ってありますか?最初の方が日本語で最後の方(サビとか)だけが英語というのでも構いません。何かご存知の歌がありましたら教えてください。 例えば 『恋に落ちて~fall in love~』小林明子 『still for your love』Rumania Montevideo みたいな感じです。ジャンルは問いません。