【同軸ケーブル FMアンテナ】の人気Q&Aランキング(13ページ目)
241~260件(全2,168件)
-
241位
アナログアンテナで地デジが見られるのは何故?
アナログアンテナで地デジが見られるのは何故? 拙宅は東京都新宿区にあり、アナログテレビを見ていましたが、 最近、地デジ対応テレビを購入し、初期設定をしたところ、 アナログ放送も地デジ放送も両方ともチャンネル設定ができ、 どちらも視聴可能になっています。木造2階建ての屋根に20年以上前の アナログアンテナが立っているだけなのに不思議です。 地デジア...
-
242位
地デジ アンテナ端子につながなくても見れる?
最近、引越しをしました。テレビは5年前に買った、アクオスLC-32BD2を使用しています。 引越しをして、うつりが悪くなったので、マンションの管理会社に聞いたところ、「ここはケーブルテレビで地デジ見られるようにしてて、他の部屋からは不具合報告はないよ。さしこめば見れるはず。」と言われたので、接続が悪いのかなぁ、といろいろいじっていたのですが、結果、ア...
-
243位
FMアンテナの作り方を教えて
ステレオのFMラジオを聞くときに、付属のコードでは 感度がよくありません。自分で作ってみようと思うの ですが、作り方または感度をよくする方法を教えて ください。
-
244位
BS/VHS混合端子から分波器なしでBS接続する場合
マンションの壁面端子がBSとVHSの混合端子です。先日BSチューナーを手に入れたので同軸ケーブルで接続してみましたが映りません。本来は分波器を付けてその先から地上波VHSチューナーとBSチューナーでそれぞれつなぐのでしょうが、とりあえず壁面端子から直接BSチューナーへつないでみました。これで映らないと言うことはチューナーの故障でしょうか?それとも、VHSにつなが...
-
245位
アンテナ入力端子から火花が!
チューナー(マランツST7001)を買ったのでアンテナにつなごうと、部屋の壁面にあるテレビ用のアンテナ端子から同軸ケーブルを延ばし、これのアダブターとチューナーの端子を接触させた途端に火花が出ました。 チューナーの電源は切っていたので壁面の端子から電流が来たとしか思えないのですが、アンテナにそんなに電流が流れているのでしょうか。 ブースターを...
-
246位
テレビってコンセントの所にアンテナ線がないと見られませんか?
テレビってコンセントの所にアンテナ線がないと見られませんか?
-
247位
古いUHFアンテナでも地デジ受信可能?
東京都内在住 VHFとUHFアンテナ(地デジ開始以前から設置)が立っていますが 地デジ受信はこのままでも受信出来るのでしょうか? それとも地デジ対応UHFアンテナに交換しないと無理?
-
248位
屋外用AMアンテナについて
AM用屋外アンテナってどこで買えますか? 僕の地域はAMの電波が弱くて、チューナー付属の簡易ループアンテナでは不満があります。
-
249位
ケーブルテレビを契約しなくていい方法はないですか?
先日、築浅の中古住宅を購入しました。 家にアンテナがなかった為、確認したところこの住宅一帯はケーブルテレビ専用になっているらしくケーブルテレビに強制的?に入らなければテレビが観れないみたいです。 電波が悪いとかではなくこの住宅街をでると普通にアンテナが立っているのですが大手ハウスメーカーが分譲した場所は販売からケーブルテレビ専用となってい...
-
250位
BSで受信しないチャンネルがあります。
先日ブルーレイレコーダーを購入してテレビに接続しました。カタログ通りに設定したのですが、入力切替でレコーダーで受信すると、どういうわけかBS朝日とBS TBSだけ受信しません。B-CASカードも問題ないようだし、他のBSのチャンネルや地デジは映るので接続の仕方が間違っているわけでもなさそうです。 この2つのチャンネルだけ「現在は受信できま...
-
251位
アンテナの無い賃貸でのTV受信 接続方法
こんにちは。 無知で申し訳ございませんが、賃貸でのTV受信方に関してどなたかご享受ください。 現在の賃貸に、アンテナ等は一切付属していません。 ケーブルTV等にも加入していません。 (左)画像(1)は購入したTVの接続部分です (右)画像(2)は唯一室内に敷かれている壁のアンテナ端子です。 (2)と(1)をケーブルで繋いだ (2)と(1)を分波器を使用しケーブルで繋いだ (2)と(1)を...
-
252位
回線終端装置(光ケーブル引き込み位置)の場所変更に関して質問させて...
回線終端装置(光ケーブル引き込み位置)の場所変更に関して質問させてください。 新築建売を一年前に購入し、その時にフレッツ光+ひかり電話+ひかりTVを導入しました。 ひかりTVは(無線)LANで視聴可能なたサービスであったため、光ケーブルを電話線配管を使用して一階リビングまで引き込み、そこに回線終端装置、電話機、無線LANルーターを設置しまし...
-
253位
アンテナ受信レベルが変なんです・・・
アンテナ受信レベルが変なんです・・・ はじめまして。よろしくおねがいします。 一戸建てで、自分の部屋にBS/CSアンテナから直でケーブルを引いています。 部屋の中で2分配して、一方はテレビに、もう一方は録画機に接続しています。 地上波は、部屋にあるアンテナ端子を使っていて、アンテナ端子で2分配して、それぞれテレビと録画機に接続してあります。 録画機は...
-
254位
分配器選び
コミュファ光(ネット、電話、テレビ)を申込前に、アンテナケーブルをDIYで引き直ししようと思ってます。 テレビ信号はパススルーで、地デジ&BSです。 それで、分配器を付けるのですが、どのようなタイプを付ければ良いのでしょうか? 自分が調べた限りでは、単なる分配、一箇所の端子が通電する、すべての端子が通電するタイプがあるようですが、どれを取り付ければ、...
-
255位
雨や風などの悪天候に強いBSアンテナと、そうでないBSアンテナの違いって...
雨や風などの悪天候に強いBSアンテナと、そうでないBSアンテナの違いってなんですか? 去年まで僕はBSアンテナ付きのアパートで一人暮らしをしていたのですが、去年の年末に、住んでいたアパートを引き払い、テレビ含めアパートのものを全て持って、実家に戻ってきました。 実家の自分の部屋にはアパートで使っていたテレビが置いてあるのですが、1年ほど実家で過ごし...
-
256位
古い団地のアンテナ端子に液晶テレビを繋ぎたい・・・
我が家は築40年以上経った古い団地です。今回液晶テレビを購入してアンテナ端子に繋ごうとしたのですが、端子の形状が添付した画像のようなものになっています。これにTVを繋ぐためには何が必要になりますか?ちなみに、建物自体は地デジ化は済んでいます。
-
257位
テレビを二台つけたい。差込口が古いタイプ
テレビを二台つけるには、分配器があればよいと 他の質問回答にあったのですが、うちのケーブルの差込口は コンセントのようにつけるものではなく、同軸ケーブルを むき出しにして、挟んで止めるタイプです。 この様な場合、テレビを二台つけることはできないんでしょうか? 同じような質問が他にもあり、恐縮なのですが教えてください。 よろしくお願いします。
-
258位
ケーブルモデムを別の部屋で使用するには?
あらかじめCATVが施設されているマンションで、このCATVのインターネットサービスを利用しています。こちらが指定した部屋のTVアンテナ端子からケーブルモデムに接続する工事(ただケーブルをその場で作り、つないだだけ)をしてもらいました。マンションなので他の部屋にもTVアンテナ端子があります。すべてCATVにつながっているはずです。で、勝手にケーブルモデムを別の...
-
259位
BRレコーダーを通し地デジを視聴すると映りが悪い
先日、BRレコーダーを購入。早速、接続を終え、楽しもうとしましたが、普通にテレビで地デジを見る分には以前と変わらず、映りも良いのですが、BRレコーダーを通し、テレビを見ようとすると映りが悪く、これが録画の対象になるので、録画した映像ももちろん悪いです。 何が悪いのでしょうか。 前提として・・ 一軒家で、アンテナは多分、屋根。 地デジのみでBSやCSの契約...
-
260位
アマチュア無線のアンテナの雷対策
アンテナポールが2m、アンテナが2.5m(第一電波製V-2000、GPアンテナ)で自宅(戸建)のベランダからアンテナを建てアマチュア無線の計画をしています。ベランダより4.5mあるため屋根の高さを超えます。 1.アンテナに雷が落ちないようにする対策、2.落ちた場合自宅に対する影響を最小限にする方法、3.落ちた場合無線機に対する影響を最小限にする方法。等雷対策はどのよう...