【周波数】の人気Q&Aランキング
1~20件(全6,009件)
-
1位
ナイキスト周波数に関して
ナイキスト周波数に関する質問です。 本に 「ナイキスト周波数は、最少標本化周波数である。」 ネットに 「ナイキスト周波数は、サンプリング周波数の1/2である。」 と書かれていました。 どちらも、成り立つのであるなら、 ナイキスト周波数が、原信号の帯域幅の2倍の周波数であるので、 標本化をする際、サンプリング周波数は帯域幅の4倍からしか取れなという事になる...
-
2位
周波数と空間周波数の違いについて
周波数と空間周波数の違いをおしえてください
-
3位
空間周波数と時間周波数のちがいについて
画像工学の授業で、空間周波数と時間周波数の違いについて述べなさいという宿題がでたのですが空間周波数は単位長さあたりの波の数。時間周波数は単位時間あたりの波の数でいいんでしょうか??これだと答えが不十分な気がするので、教えてください。
-
4位
固有角周波数とは
2次遅れ要素のボード線図において、 ωnを固有角周波数と言いますが、 その固有角周波数とはいったいなんなのでしょうか? 普通の角周波数とはどう違うのでしょうか? また、ある本に、 「固有角周波数は1次遅れ要素でいうところのT(時定数) に対応する」とありますが、 固有角周波数を時定数と対応させられるのはなぜでしょうか? お願いします
-
5位
ナイキスト周波数(間隔) 標本化定理
複数の本やサイトを用いてナイキスト周波数や標本化定理,サンプリング周波数について,学んでいるものです. しかし混乱しました. ナイキスト間隔とは,元の信号を再現出来る最高の間隔でこれ以上の間隔でサンプリング(標本化)すると折り返し歪が生じるというような間隔,逆に言うと,これより小さなサンプリング間隔でサンプリングすれば良いと本に書いてありました...
-
6位
同じ周波数の波の重ね合わせ後の周波数は??
同じ周波数で位相の異なる波が重なったとき、周波数は変化することはありますか? ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか? できれば理由も教えてほしいです。 よろしくお願いします。
-
7位
周波数スペクトル図の、マイナスな周波数”-ω”とは
周波数領域を表現した、つまり時間信号がどのような周波数 成分を含むかを意味するグラフでの件ですが、 ちょうど http://japan.maxim-ic.com/images/appnotes/3628/3628Fig01.gif のような、x軸が周波数を表すと思われるグラフにおいて、 角周波数 -ω~ω といった、周波数が「マイナス」である表現が、 何を意味しているのかわかりません。 帯域制限であることを考えると、どちらも正の...
-
8位
サンプリング周波数の上限
あるサンプリング周波数で再現できる最高周波数を求めるにはどうすればよいのでしょうか?
-
9位
pinフォトダイオードの遮断周波数
pinフォトダイオードの遮断周波数 pinフォトダイオードの遮断周波数について質問です。 「遮断周波数は、光応答の上限」とのことですが、何故「遮断周波数」というのでしょうか? また、遮断周波数を求める式 f=1/{2π(W/v)} f:遮断周波数 W:i層の幅 v:飽和ドリフト速度 はどのようにして導出されたものなのでしょうか? よろしくお願いします;
-
10位
高域遮断周波数
高域遮断周波数というものは、電圧振幅を1/√2にする周波数であっていますか? 教えてください。
-
11位
母音と子音の周波数
周波数が高いと音も高いんですよね? 母音と子音を比べると子音の方が周波数が高いそうなんですが、私には高い音に聞こえません。感覚的なものと周波数は違うということなのでしょうか?
-
12位
周波数特性
周波数特性の 低域、中域、高域って何ですか? いろいろ調べてみたんですが、分かりません
-
13位
共振周波数とは・・・
タイトルのままですが、共振周波数ってどういう意味なのでしょうか?共鳴周波数とか固有周波数というのと同じ使われ方がしているようですが、いまいち意味が分かりません。 また音響工学や物理学などで意味も少し変わってくるようです。私は通信工学の文献を見てこの用語を知りました。もしこの用語の意味を知っている方や、良いサイトなどがありましたら教えてく...
-
14位
離散フーリエ変換の周波数分解能
失礼します。 DFT(離散フーリエ変換)について質問させてください。 DFTの周波数分解能は時間領域でのデータが持つ幅の逆数で決まりますが、 この周波数分解能で表現されなかった周波数成分はどこに行くのか教えていただけないでしょうか? DFTでの離散的な周波数の間にある成分はどこへ行くのか? 単純に考えて、DFTは形としては級数和なので、 それらの成分はどこかに畳...
-
15位
振幅と周波数の関係について
振幅と周波数の関係について 周波数とは1秒間の振動数の事ですよね?でしたら周波数をどんなに変えても振幅は変化することは無いということで正しいのでしょうか?
-
16位
周波数シフトって?
以前、別のカテゴリで脳波を音に変換する方法を質問した際に脳波を人間の可聴領域まで周波数シフトしてスピーカーに通すという回答を頂きました。 ですが、なんとなくのイメージはあるのですが周波数シフトの具体的な方法が分かりません。 これはプログラミングでするものあるいは周波数シフトというものをしてくれるソフトでもあるのでしょうか? また脳波を音...
-
17位
電気工学の質問です。 ローパスフィルタのRC回路の入力端子に、 遮断周波...
電気工学の質問です。 ローパスフィルタのRC回路の入力端子に、 遮断周波数よりも大きい周波数の正弦波を加えたとしたら、回路全体のインピーダンスの大きさを求めるために使うω=2πfのfは遮断周波数になりますか?それたも遮断周波数よりも大きい周波数を使いますか? 教えて下さい。お願いします。
-
18位
占有周波数帯域幅と最大周波数偏移の求め方を教えて下さい。
占有周波数帯域幅と最大周波数偏移の求め方を教えて下さい。 FMの変調指数を5、周波数20MHzの搬送波を16kHzの正弦波信号でFMしたときの占有周波数帯域幅BFMと最大周波数偏移Δfを求めたいのですが、わからないので教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
-
19位
再生周波数・周波数特性が低い機器はいまいち?
オーディオの知識がないのでアレなんですがふと疑問に思ったことがあります。 例えばスピーカーやアンプなどで再生周波数・周波数特性が~20kHzと記載されている機器だと 20kHz以上の音は扱えないということでしょうか? 安価なものでも~150kHzであったり、高価なものでも~35kHZがあったりと周波数で値段が決まるわけではないと思いつつも不思議に思ってしまいます。 SACD...
-
20位
LANケーブルの周波数
LANケーブルなどの規格に250Mhzとか周波数が出てくるのですが、 これは何の周波数なのでしょうか? またLANケーブルの中では何が実際に流れて、情報が伝達されているのでしょうか?