【哲学 おすすめ】の人気Q&Aランキング(3ページ目)
41~60件(全274件)
-
41位
陽明学を学びたいのですが良い本などを教えて下さい
陽明学を学びたいと思っています。 行動規範哲学というものでしょうか。 おすすめの本やサイトなどありましたら教えて下さい。
-
42位
「うつ」の時におすすめな映画
現在、ひどい耳鳴りと、欝が原因で休職中(引きこもり状態)です。 家に居ても何をする気力もなく、 時間つぶしに映画を見ているのですが、 欝状態の時におすすめの映画はありますでしょうか? 人がたくさん死ぬものや、恋愛中心のもの、 ホラー映画、アクション映画、あと邦画は今は避けたいです。 やたらビルや車が爆発するようなもの、下品すぎるものも苦手...
-
43位
京都紅葉に詳しい方のみ!!それ以外の方は回答ご遠慮願います 大変悩ん...
京都紅葉に詳しい方のみ!!それ以外の方は回答ご遠慮願います 大変悩んでいます…。。 京都の紅葉行きたいのですが 平日3日間行きたいと思います 色々調べて下記場所が候補です 全てはいけませんので数ヵ所選んで行きたいです この中で絶対外せない箇所 これははずしても良い箇所 アドバイス頂けませんでしょうか? 永観堂 東福寺 園光寺 岩倉実相院 高雄の紅葉 哲...
-
44位
『存在と時間』の翻訳
『存在と時間』の翻訳はどれがおすすめでしょうか? 訳はかなりいくつかありますが、どれがいいのか判断つかないので、読まれた方、またどの翻訳がどうと聞かれたことのある方はお教えください。私見で全く結構ですので、できるだけおすすめの理由を詳細に添えてお教えください。
-
45位
繊細な人間やアウトサイダーが強く生きていくための本を教えてください...
繊細な人間やアウトサイダーが強く生きていくための本を教えてください。 傷つきやすい人間、人の輪に加われない人間、社会や世間とのズレ・違和感を感じている人間がそれでも強く、適当にごまかさず生きていくための技術を説くような本を探しています。 先日、中島義道という人の本を読んでなかなか良かったので、もっとこういう本が読みたいと思った次第です。 本格...
-
46位
秋の個人旅行、ベルリンとミュンヘンどちらがおすすめでしょうか
10月に友人に会いにローマに行きますが 帰りにどこか3日間くらい寄ってこようと思っています。 ドイツ系航空会社を利用するため ベルリンかミュンヘンあたりを検討しております。 またその他、おすすめの街がありましたら 教えて下さい。 (まだなにも決めていないので) 特に有名な観光地にいかなくても 通りやスーパーや町を散策してすごすような旅が好きです。...
-
47位
死生学を学びたい(長文です。)
私は地方の旧国立大学教育学部に通う者(二年生)です。ゼロ免コースで、様々な分野を浅く広く学びながら国語教員免許のための講義もうけています。 大学に入ってから死生学という分野を知り、興味を持ちました。もっと深く学びたいと思うようになりましたが、私の在籍している大学には、死生学が研究テーマの先生は居ないので、編入学も考えています(H19年度...
-
48位
有名な海外作家を教えて下さい☆
海外でも日本でも有名な海外作家を教えてください。 恋愛ばっかり、哲学ばっかりの小説は避けたいなと思っています。 あまり本に詳しくない私でも、シェイクスピアとアガサクリスティは知っていました。アガサクリスティ並に有名な作家を教えて下さい。(推理小説だけでなくても構いません☆) よろしくお願い致します。
-
49位
通信制大学(大学院)で仏教を学びたい
都内に住む30代の社会人です。 大学で仏教を学びたいと思っています。 卒業した大学では哲学(西洋)を学びましたが、その時は仏教にあまり興味がありませんでした。(仏教学の授業もありませんでした。) でも最近、華厳とか唯識の考えに興味をもつようになりました。 仕事の都合上通信教育を考えています。(東洋大学のイブニングコースにも興味がありますが、...
-
50位
丸1日京都観光 効率よいまわり方
今週末、1泊2日で京都・奈良へ行きます。 京都観光は1日目に予定していて朝9時半には着き、 18時くらいまで観光しようと思っています。 まわりたい場所は三十三間堂、清水寺、銀閣寺、金閣寺、龍安寺に行きたいと思っています。 できればバスでまわろうと考えているんですが、どのような順番で まわるのが効率がよいかと思っています。 そのほかおすすめの場所、お店...
-
51位
これを哲学として質問するには、やや見当外れのように思えるのですが、...
これを哲学として質問するには、やや見当外れのように思えるのですが、と前置きさせていただきます。 まず私は、アニメが好きです。 ラブコメからバトル系や異世界系など、一般的なジャンルのアニメを観ていて思ったことがあります。 それは、三次元と二次元はどちらが過ごしやすいのかということです。 これが質問です。 二次元というのを私はポジティブに捉えている...
-
52位
学問をするのが趣味の方に質問
人によって趣味は1つにこだわったりたくさんあったりしますが、「学問」をするのが趣味の方っていますか? 自分もそういう趣味を持ちたいと思っているので、おすすめの学問と、それを始めてから日常生活でこんなことに気づいたとか、こんな面白いことがあったというのがあれば教えて下さい。
-
53位
中央大学と学習院大学どちらがおすすめですか?!?!?!
みなさんにしつもんです! 私は今、中央大学を受験するか学習院大学を受験するか迷ってます!(試験日が重なっているので・・・;;) また、中央だと商学部にするか文学部にするかで悩んでいて、 学習院だと経済学部と文学部にするかで悩んでいます…。 (試験の内容的には中央・商学部/学習院・経済学部のほうが文学部より楽なのですが、私が実際に行きたいのは文学...
-
54位
東京の妖怪スポットをおしえてください。
来週東京に行く用があるのですが、半日ほど時間が空いています。 そこで、自らの研究でも取り上げている「妖怪」にまつわるスポットを訪ねたいと考えています。 おすすめスポット、コース(できれば所要時間を含めて)があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに高速バスで東京あるいは新宿に13時ごろに到着し、その後主に電車と徒歩で...
-
55位
大学受験 熟語・慣用句・慣用語・ことわざ・四字熟語
大学受験 現代文について 熟語・慣用句・慣用語・ことわざ・四字熟語 を基礎から勉強したいのですがおすすめの参考書を紹介してください。
-
56位
大学の学部について
大学についての質問です。東京大学や東北大学などの法学部と山形大学や福島大学の人文社会科学部との違いとはなんですか?法学部と人文社会科学部では学ぶことはちがうのでしょうか?また、司法 試験に受かりやすいというか、司法試験対策などをしてくれるのはどちらも同じなのでしょうか?
-
57位
経営企画部異動者へオススメの本を!
皆さんの読んで良かった本をすすめてください! 来月より、経営企画部に異動することになりました。 10年ほど海外宣伝の仕事をしてきた私にとって、この異動は嬉しい反面「私になにができるんだろう...」という不安もあります。 仕事に関しては、実際異動してみなくては分からないと思うのですが、でも今から準備として、少々頭デッカチになろうと、多少の理論など...
-
58位
数学が好きで、理科が苦手なのは理系といえるのでしょうか? 進路に迷っ...
数学が好きで、理科が苦手なのは理系といえるのでしょうか? 進路に迷っているので教えて下さい。 数学は好きであり、実際に得意科目でもあります。 しかし理科には興味がなく、一応勉強はするものの好きではありません。 (苦手科目でもありませんが) 高校は理系コースなので、進路も理系学部を目指すことになるのですが、どこを目指せば良いのか悩みがつきません。 理...
-
59位
三島由紀夫初心者におすすめの小説を教えてください
現在、三島由紀夫著『音楽』を読んでいるのですが、三島文学にしては文体がくだけていて、にも関わらず美しい文章でストーリーも面白く、大変ハマっています。 そこで、他にもこの『音楽』ように読みやすい三島由紀夫の小説がありましたら是非教えていただきたいのです。 ちなみに『潮騒』も読みやすかったですが、こちらはストーリー的に魅力を感じませんでした。 ...
-
60位
生きていて何も楽しくない時どうすれば楽しく生きられますか。
生きていて何も楽しくない時どうすれば楽しく生きられますか。