【哲学 とは】の人気Q&Aランキング
1~20件(全4,539件)
-
1位
西洋哲学と東洋哲学の基本的な違い
哲学の目的は思考の論理的明晰化である。 哲学は学説ではなく、活動である。 哲学の仕事の本質は解明することにある。 哲学の成果は「哲学的命題」ではない。諸命題の明確化である。 思考は、そのままではいわば不透明でぼやけている。哲学はそれを明晰にし、限界を はっきりさせねばならない。 ( ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン、『論理哲学論考』) wiki...
-
2位
宗教と哲学
日本では哲学にハマっている人は、ちょっと変わった人で済むけど、宗教にハマっている人は、頭のイカれた奴と思われる風潮がある。 なぜでしょう。 哲学の始祖、ソクラテスもプラトンもアリストテレスも神の存在には肯定的です。なのに宗教嫌いで哲学好きが多いのは謎です。 宗教と哲学は同じ祖先なのに、哲学と宗教は友達にはなれないのでしょうか。 変な新興宗教が...
-
3位
芸術と哲学は相容れるのか。
僕は芸術と哲学は本質的に相いれないような気がします。 ここは哲学のカテですが、哲学好きたる皆さんは芸術についてどう考えるのでしょう それなのになぜ哲学者はやたら芸術の話をしたがるのでしょう
-
4位
哲学における問いとはなにか
哲学において問うとは何か? そもそも哲学における問いかけに形式はあるのか? 例えばそれは問いかけでなければならないとか、疑問形でなければならないとか、形式的に疑問符?がなければならないとか、そのよーに定めてよいのであろーか? そのよーに形を定めてよいのか? そんなんで哲学は成り立つのか? むしろ哲学における問いかけは単に語るだけでよいのではあ...
-
5位
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
現在、大学で哲学の授業を学んでいます。 しかし、その授業を学ぶに当たって、 なぜ、哲学を学ぶのか、また、 哲学を学ぶことで得られるものは何かということを 考えるようになりました。 哲学を学ばれている皆さんは、なぜ、哲学を学ぶのでしょうか? 哲学を学ぶことに対して、何を求めているのでしょうか? 出来るだけ詳しく、そしてたくさん書いていただけると とて...
-
6位
哲学者と思想家の違いは何ですか?
「哲学者」と「思想家」の違い、あるいは、「哲学」と「思想」の違いは何でしょうか? 「現代思想」という表現は、よく見かけますが、「現代哲学」という表現は比較的少ないように思います。どのように使い分けているのでしょうか?
-
7位
哲学と警察官
哲学科を志望していて推薦を受けようと思っているのですが 将来の夢(警察官)と哲学科との関連性が見つからないのですが 警察官になるために哲学を学ぶことの具体的な理由が見当たりません 教えてください お願いします
-
8位
哲学と妄想
哲学と妄想の決定的な違いって何ですか?
-
9位
哲学の目的は何ですか?
哲学というとなにやら難しいイメージがあります。 そもそも哲学というのはどういう学問で、その目的とは何でしょうか? 人は何のために生きるのかとか、どう生きるべきかなどと探るのが哲学でしょうか? それとも自分が存在する理由を見つけ出すのが目的なのでしょうか? 何かの真実を見つけ出すものでしょうか? 宗教との決定的な違いは何でしょうか? 哲学は、科...
-
10位
哲学と科学の違い
哲学と科学の違いとは何ですか?教えて下さい
-
11位
哲学の基本原理
第1原理 宇宙は存在する。 第2原理 宇宙と宇宙の法則は一体である。 第3原理 宇宙の法則は宇宙の全現象を支配する。 哲学するためには上記した哲学の基本原理が必須条件としてなくてはならない。 カントもヘーゲルもハイデッガーもみな意識せずに上記した哲学の基本原理を受け入れているのである。 哲学の基本原理なくして哲学は成り立たないってことだ。
-
12位
哲学と思想の違いを教えてください
哲学と思想の違いを教えてください。 私の友人が、「現代思想は好きだけど、哲学はあまり面白いと感じない」と言っていました。 そこで疑問に思ったのですが、「哲学」と「思想」は違うのでしょうか? 教えてください。
-
13位
物理学と哲学の関係性
数学と物理学を専攻しているそれぞれの友人から、「数学と物理学はとても近く」(これは理解できますが)、「数学は哲学に近く」、「物理学は数学よりもより哲学に近い」と説明されました。 私には物理学は哲学に近いように思えないのですが、分かりやすく説明していただけますか?
-
14位
哲学を学べる大学
MARCHの中で西洋哲学を学べる大学、あるいは西洋哲学が強い大学はどこですか?
-
15位
皆様にご質問です 「哲学」とはどのような「学問」ですか? 「哲学」ど...
皆様にご質問です 「哲学」とはどのような「学問」ですか? 「哲学」どのような考え方をする学問ですか? 是非ともお教えください。
-
16位
哲学とは何か?
0. 自問自答します。添削をどうぞ。 § 1 自由意志とその自由度 エワという女が 光も曲がることに気づいたとか。 わが心にちょっと逆らってみようかと思ったとか。 その前には 自分の感じや思いをそのまま表わしていたかも。 夫のアダムに逆らう場合にも わが思いをそのまま表出していたから 言って みればまだまっすぐであった。 言いかえ...
-
17位
哲学
現代の哲学者は必ず論理学的探求に従事するべきであって、論理学のない哲学史研究は歴史学にすぎないと言いきれますか?
-
18位
【死なない時代の哲学】死なない時代の哲学とはどういったものに変化し...
【死なない時代の哲学】死なない時代の哲学とはどういったものに変化して来ているのでしょうか? 飢えて死ぬことはない。最低限の生きる保証は生活保護制度によって確立されている。よって昔の哲学は意味を成さない。今の死なない時代の哲学とはどういったものでしょうか?
-
19位
哲学者の人たちは主にどうやってお金をもうけているのですか。また、哲...
哲学者の人たちは主にどうやってお金をもうけているのですか。また、哲学を勉強する意味、哲学の勉強の仕方を教えてください。回答よろしくお願いします。
-
20位
哲学とは思考するだけの「その他学門」である
哲学とはそもそも何なのか、 哲学を崇高なものと考え、天才だけが到達できる参入障壁が異常に高い、何か選ばれた者しか介入できない学門のように考える人もいます。 私は、哲学とは思考するだけの「その他学門」である、と考えています。 紀元前の昔は学門といえば何もかも哲学でした。 しかし、そこから、物理学、天文学、経済学などの実学がどんどん分離して派生し...