【哲学 時間】の人気Q&Aランキング
1~20件(全1,819件)
-
1位
哲学は無意味
哲学ほど何の役にも立たなくて時間の無駄な教科はあるのでしょうか?単に何かの物事に対して考えるだけでそれによって自己満足を得るだけじゃないのでしょうか?
-
2位
西洋哲学と東洋哲学の基本的な違い
哲学の目的は思考の論理的明晰化である。 哲学は学説ではなく、活動である。 哲学の仕事の本質は解明することにある。 哲学の成果は「哲学的命題」ではない。諸命題の明確化である。 思考は、そのままではいわば不透明でぼやけている。哲学はそれを明晰にし、限界を はっきりさせねばならない。 ( ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン、『論理哲学論考』) wiki...
-
3位
「哲学科」について
自分は工学部の2年生ですが、文学部に「哲学科」という学科があるところがあります。 哲学という響き事態、魅惑的ですが、そこの学生が理屈っぽい人が多いんでしょうか?
-
4位
科学、宗教、哲学の関係と科学も宗教も哲学も解決できない問題
日本語を勉強中の中国人です。ある問題があるとします。科学、宗教、哲学の関係を教えていただけませんか。科学で解決できない問題は哲学へ、哲学で解決できない問題は宗教へという感覚でしょうか。それとも科学で解決できない問題は宗教へ、宗教で解決できない問題は哲学へが自然でしょうか。 科学も宗教も哲学も解決できない問題はどうしたらよいのでしょうか。 ...
-
5位
おすすめな哲学者教えてください
西洋哲学者で、おすすめな哲学者がいたらぜひ教えてください。 何人かの哲学者がのっている本を読んでみたのですが、コレ!と思う哲学者がいませんでした。 誰かの著作を読んでみたいと思っているのですが、誰のにすればいいのかわからず・・・。かたっぱしから読むも、難しすぎて途中で止まっているのが何冊かあります。 できれば、おすすめの理由も教えて欲しいで...
-
6位
哲学の面白さについて
哲学を学ぶことの魅力や面白さなどを教えていただけませんか?最近、哲学に関心が湧いてきました。
-
7位
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
現在、大学で哲学の授業を学んでいます。 しかし、その授業を学ぶに当たって、 なぜ、哲学を学ぶのか、また、 哲学を学ぶことで得られるものは何かということを 考えるようになりました。 哲学を学ばれている皆さんは、なぜ、哲学を学ぶのでしょうか? 哲学を学ぶことに対して、何を求めているのでしょうか? 出来るだけ詳しく、そしてたくさん書いていただけると とて...
-
8位
物理学と哲学の関係性
数学と物理学を専攻しているそれぞれの友人から、「数学と物理学はとても近く」(これは理解できますが)、「数学は哲学に近く」、「物理学は数学よりもより哲学に近い」と説明されました。 私には物理学は哲学に近いように思えないのですが、分かりやすく説明していただけますか?
-
9位
哲学科で勉強することって???
高校を卒業したら大学に進学しようと思っている高校2年生です☆☆ どの学部に進学しようか迷っているときに、哲学科がある大学があることを知りました。 哲学に興味があったので、そういう学科で勉強したらおもしろいんじゃないかなって思ったんです。 でも、哲学科という学科があるということを知っているだけで、どういうことを勉強しているのかを全く知りません...
-
10位
作らない生き方〜旅をする哲学〜
ロマン主義者は言う。哲学とは創造であると。 と言う名の障壁はない。(エマソン) 言葉の外には、言葉がそれに対応するよう努めなければならないものは"何も無い"。(ローティ-詩としての哲学-) その通り。しかし、詩が生まれるのは、実は想像力によってであろうか?それは創造なのだろうか? 私の知るところでは、詩は、風が運んでくるのである。 詩人達は、...
-
11位
哲学者と思想家の違いは何ですか?
「哲学者」と「思想家」の違い、あるいは、「哲学」と「思想」の違いは何でしょうか? 「現代思想」という表現は、よく見かけますが、「現代哲学」という表現は比較的少ないように思います。どのように使い分けているのでしょうか?
-
12位
人は、幸福でも哲学するのでしょうか?
幸福と思っている人百万人のうち哲学する人の比率をG、 不幸と思っている人百万人のうち哲学する人の比率をUとした時、 GはUよりも大なのでしょうか、小なのでしょうか、それとも有意の差は無いのでしょうか、、、。 クサンチッペありてこそソクラテスあり、だと思いますか? 哲学する方より、ご意見とその根拠をご教示いただきたく。
-
13位
社会人向け哲学サークルはありますか?
社会人向け哲学サークルはありますか? 哲学への興味が出てきて、誰かと話しながら読みたいと思っているのですが、哲学書を読む社会人サークルはあるでしょうか? 学生のサークルで社会人を受け入れているものも探しています。
-
14位
哲学が役に立たなくて良いのだろうか?
哲学をしてる人の気持ちを考えても もし力になれるなら哲学を役立てようと思わないでしょうか? 今現代の哲学の評判はどうでしょうか? 古い哲学はあくまで参考にして 役立つ哲学を考えべきではないでしょうか? そうしないと人間はゴミクズになってしまいます。 人間なんか要らないと言われたらお終いです。民主主義は何処まで機能するか? 文系廃止とか言...
-
15位
ホーキングと哲学
お礼・コメントはなるべくする方向で行きたいと思いますが,荒れた場合には必ずしも全部はコメントしないかもしれません.ご容赦下さい. 以下,質問です. https://chez-nous.typepad.jp/tanukinohirune/2020/10/whatisaestheticsfor.html によると, (亡くなったスティーヴン・ホーキングのように)哲学など科学にとって有害だと考える人もいます。 とのことですが,なぜ有害だと考え...
-
16位
哲学をすることのメリットとデメリット
哲学をすることのメリットとデメリットを教えてください。
-
17位
哲学科って何するとこですか?
僕は、今年高校3年になった受験生です。しかしいまだに進路について迷ってます、、 僕は大学で、「人間とは何か」とか「生と死」とか宗教とか思想について学びたいと思っているので、哲学科に進もうかと思っているのですが、なんか色々調べてみると、哲学科に行っても「言語を学んで終わりだ」とか、「後悔する」とか書いてあります。。それに、そもそも僕が哲学に向...
-
18位
人生哲学好きの彼...
人生哲学好きの彼... 私は20代彼は30代です。 彼は哲学の話がどうやら好きみたいで私は正直興味がありません...難しいと言うか...ですが興味ないそぶりをするのはダメだと思い話を聞いてあげようかと思います。出来れば本も少し読んで一緒に話せたらいいなと思います!! どんな内容だと興味を持つのでしょうか?? それとオススメの本とかありますか??
-
19位
「考えること」と「哲学すること」の違い
「考える」と「哲学する」とは違うものでしょうか。同じものでしょうか。 違うとすると、何か「哲学すること」に固有の技法、頭の使い方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。
-
20位
哲学がわからない
大学で初めて哲学を学んでいるのですが、難しい言葉が多く、書いてある内容もさっぱりわかりません。 全くの初心者が理解していくにはどうすればいいのでしょうか?今は、ただ読んでいるだけの状況です。