【問題 国語】の人気Q&Aランキング(4ページ目)
61~80件(全5,414件)
-
61位
国語の読解問題、書き抜きの問題について
国語の書き抜き問題についてです。 国語の読解問題で、「その部分の前後の三字をこたえなさい」とありました。 自分は変な勘違いをしてしまい、その文の頭のさらに前からとってしまいました。 (例 こんにちは。今日はいい天気ですね。という文なら「今日は」でなく「ちは。」の部分) 前後というのはその一文を囲む前後だと思って、その一文は含まない形で答えてし...
-
62位
国語の単語分けの問題です。 「あの角を右に曲がればよい。」という文章...
国語の単語分けの問題です。 「あの角を右に曲がればよい。」という文章では、右とにで分かれています。けど 「多くの本を夢中になって読む。」という文章では、夢中とにが分かれていません。あと 「よく晴れた日になったからうれしい。」という文章では、日とにが分かれています。?です教えてください。
-
63位
中学3の国語の勉強法がわかりません。教えてくださいよろしくお願いしま...
中学3の国語の勉強法がわかりません。教えてくださいよろしくお願いします
-
64位
国語、算数、社会、理科のやり直しはどこから?
国語、算数(数学)、社会、理科の勉強を最初からやり直したいと思います。 受験に向けてということもありますが、復習ということをほとんどしてこなかったので もう一度やり直して体系的に理解したいという気持ちもあります。 それでどこからやればいいかということですが、 どの科目も小学校からやり直す必要はありませんか? 社会、理科は中学校から始めても小学校...
-
65位
高校理系。国語の勉強をする気がおきません。
この前マーク模試を受けて以来、国語に対するやる気をすべてそぎ落とされました。 国語は、何もしなくても現代文は解けるし、授業を真面目に聞いていれば古典も解けるので、好きでもないですが、嫌いという意識もありませんでした。 しかし、この前進研マーク模試を受けたところ、得点率が9割を超え、もう、これ以上勉強する気がなくなりました。 私は理科部に入っ...
-
66位
国語が得意になる方法を教えてください!
国語が得意になる方法を教えてください!
-
67位
大学センター試験の国語について
こんばんは 私は今年センター試験を受験する者なのですが、 同じ大学の学部別で2学部受けます。 一つは国語、もう一つは国語(近代以降の文章) となっているのですが、こういう場合古典、漢文を解いていいのでしょうか? 後者は現代文のみ点数を出すのですか? お願いします、教えてください(>_
-
68位
リアルガチで国語を勉強すると読解力は上がりますか?
リアルガチで国語を勉強すると読解力は上がりますか?
-
69位
中学校の国語の教師になる課程で
私は国語の先生になりたいと思っています。 その場合、大学は主に教育学部の何科に行けばいいんですか?? まだ、来年に高校受験を控えている身ですが、 この夢はきっと一生変わりません。 こんなに先走っていても、とも思いますがどうか回答お願いします。 また、その必要な科に行ったあと、どのような勉強をするんですか?? 国語といってもいろいろな分野があるじゃ...
-
70位
常葉大学の一般入試が今年から共通テスト形式になるそうですが、国語の...
常葉大学の一般入試が今年から共通テスト形式になるそうですが、国語の古文漢文を除くは今まで通りですか?そうなると、国語で出る問題は現代文の論理的な文章と文学的な文章のみですか?
-
71位
国語が得意な方は、どんなジャンルの本でも読むのに退屈しないのですか...
国語が得意な方は、どんなジャンルの本でも読むのに退屈しないのですか? 私は国語が唯一苦手教科です。 その理由は、空虚な内容ばかりで実学でないと考えているから。 例えば、小説や古典などは非現実的な描写なので興味がわかない。 逆に評論文だと勉強になるなと思う話もあります。 興味のない作品は見ているだけで眠くなるのですが、国語が得意な方はどの作品でも...
-
72位
公文式 一教科なら国語と算数どちらが良いですか?
今年から小学校に上がった娘が、公文式に通いたいと言い出しました。幼稚園の時から公文のドリルなどが大好きで字の練習や算数の問題などを好んでしていましたが、月謝の問題で一教科のみにしようと思います。娘は国語と算数両方を希望できたら英語も習いたいと言っているのですが、ここ一年間は敢えていずれか一教科に絞りたいと思います。国語も読解力などがつくし...
-
73位
リアルガチで勉強≒国語力≒読解力ですか?
リアルガチで勉強≒国語力≒読解力ですか?
-
74位
小学2年生の男子。国語力がなかなか向上しません。
小学2年生の男子。国語力がなかなか向上しません。 文章の中に答えが書いてあるような問題(「おじいさんが畑仕事をしていると・・・」という文があって、問いが「おじいさんは何をしていましたか?」というような)くらいはわかりますが、少し自分の言葉でまとめないといけない問題だとわからないようです。 例えば 「トイレに行きたいのをがまんしていたら、お母さ...
-
75位
大学入試センター試験での国語(現代文)で
今現役生なのですが、センター国語特に現代文で点数が取れないことで悩んでいます。文章読んでもぱっと頭に入ってこないし、問題の回答も慎重に選んでいて時間切れという状況です。何かこういうことを頭において読んだり、解いたりしてみては?といったことまたはアドバイスをぜひお願いします。
-
76位
中1と中2の基礎問題を教えてください。 数学 国語 理科
中1と中2の基礎問題を教えてください。 数学 国語 理科
-
77位
早稲田法学部の国語って合格者は何点ぐらい取ってるのでしょうか?
早稲田の法学部の国語は難しいのですが、だいたいどれくらい得点を取ってくるものなんでしょうか? 合格最低点がだいたい97点ぐらいで、 【国語】国語総合・現代文・古典(50) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(60) 《地歴》世B・日Bから選択(40) という配点です。
-
78位
小学校の国語の「読点(。)」について教えてください。
小学校の国語の「読点(。)」について教えてください。 お恥ずかしい話ですが、小学生の問題について教えてください。 6年生の子供がいます。 家で市販の国語の問題集をしており、 記述問題などマルかバツの判断が難しい問題は私がマルをつけています。 それで疑問に思ったので教えていただきたいのですが、 問題集の答案によって「読点(。)」があるものとないもの...
-
79位
国語が苦手って訳ではないのですが、他の科目に比べて成績が良くありま...
国語が苦手って訳ではないのですが、他の科目に比べて成績が良くありません。 ただ、何回読解問題を解いて思うんですよ。 正しい文章の読み方が出来ていないのではないかと、 だから、是非国語の文章の正しい読み方を教えていただけないでしょうか? 悩んでます。 あと、この質問をしたのはなぜかというとネットで何回も調べたのに色々なやり方があってどれを試したらい...
-
80位
センター試験過去問題 赤本とか黒本とかありますがどれがいいでしょう...
センター試験対策に過去問題を購入しようと思うのですが、近所にある小さな本屋だけでも教学社の赤いものや、河合の黒いものの二種類がありました。 ネットで調べたところ、ほかにも青本やら白本やらもあるようで、いったいどれがいいのかわかりません。 特に国語については解説が重要だと思うので、赤本と黒本を見比べたところ、解説の厚さだけで言うなら赤本の方...