【問題 簿記3級】の人気Q&Aランキング(6ページ目)
101~120件(全10,000件)
-
101位
日商簿記の資格について
資格についての質問です。 日商簿記の2級を取りたいのですが、右も左もわからない状態から2級はやはり取れないのでしょうか?まずは3級から始めて2級に昇格したほうが良いのでしょうか?また、勉強の仕方は、独学か通信講座(フォーサイト https://www.foresight.jp/boki/)のどちらのほうが良いのでしょうか?質問内容がわかりにくいかもしれませんがご回答の程宜しくお願い致...
-
102位
全商簿記実務検定試験1級 原価計算について 上記の資格を取得するのは、...
全商簿記実務検定試験1級 原価計算について 上記の資格を取得するのは、完全自主勉強では難しいでしょうか。 コロナウイルスの影響で学校が休みになって、自主勉強での資格取得を覚悟していますが、正直先が見えず、ダメ元で受けよーかなーみたいになってきてしまいました……(いや頑張れよと思うのは分かります) また、勉強の仕方、押さえておいたほうがいいポイント...
-
103位
簿記検定 解答用紙はどうなっている?
独学で簿記の学習を始めたばかりの者です。(3級と2級を検討中。) テキストの問題を解こうとして迷ったことがあります。 ・大学ノートに項目や罫線を引いて自分で簿帳を作るか? ・テキスト・問題集の解答欄をコピーして書き込むか? 実際の簿記の試験では解答用紙がどのような状態になっていて、どこまで記帳する必要があるのでしょうか? 筆記具は黒鉛筆しか...
-
104位
45歳 医療事務か日商簿記か
資格を取ろうと資料を取り寄せました。 「日商簿記3級、2級」 「医療事務、メディカルクラーク」です。 私は45歳、女で、地方の国立大学3年生(工学部)の息子と 県下有数の進学校の高校2年生の娘を扶養しています。 現在、自動車関係の会社で正社員として、購買、経理を担当していますが、その会社が倒産しそうです。 その前に資格だけ取っておこうと思いました。 ...
-
105位
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱管理者
大学3年の女です。 就職のため今年中に多く資格を取っておこうと思いまして、上記3つを勉強していこうと思いました。 そこで、旅行業務~は年に一回(10月の国内・11月の総合)しか試験がないので、 ・旅行業の勉強&TOEICの勉強 ・旅行業の勉強&簿記2級の勉強 のどちらかの並行を考えているのですが、どちらが効率がいいと思われるでしょうか? ちなみに、大学で...
-
106位
3級がなかなか取れない・・。
恥ずかしながら簿記3級がなかなか合格しません。 それも若い学生さんなどではなく、いい年をした社会人の女性です。 3回も受けて不合格でかなり落ち込んでいます。 でもどうしても取らないといけなくて、悩んでいます。 実はスクールにも通ったし、通信講座もやってだいたいですが、総額10万近く、3級取得に向けての勉強にお金をつぎこんでしまっているんですが、それで...
-
107位
簿記の知識 2級取得後に実務をやる上で…
よろしくお願いします。 中小企業で経理をしています。未経験入社で2年目、日商3級のみ取得です。 今年の夏から2級取得に向けて勉強していますが、不安があって勉強が進まなくなってしまいました。 1…2級を取得した後、実務で使わない知識はどんどん忘れていくのではないか? 例えば、有価証券とか。工業簿記とか。会社で使いません。 2…2級を取得したくらいでは決算...
-
108位
簿記3級っていうほど簡単ですか?
とある求職者支援校にいます。自分はこれまで営業職でしたが知識広げる意味で事務、経理の学校にきました。もともと文系で数学は得意じゃないから楽ではないのは覚悟してます。 今日で3級の講義が終わりました。最後は過去問の解き方ばかりではっきりいってついていけません。まず、質問文の趣旨がわからない・・・ここでは三分法なのか分記なのかなど。 びっくりす...
-
109位
「税理士」と「簿記1級」のどちらを目指そうな迷っています
40代前半、男性です。 昨年までIT系企業に勤務していましたが、世界同時不況による大規模人員整理の影響を受けて、今年初めから取引先へ出向となり、夏には正式に解雇され、そのまま派遣先企業での採用と成りました。 以前勤めていた会社はIT系の企業(開発系)で、商品企画や、マニュアルの作成などを行っていました。 現在の会社は、ソフトウェア販売や出版を事業と...
-
110位
テキストは最新の方が良いのか 年内に簿記2級を取得したいと考えている...
テキストは最新の方が良いのか 年内に簿記2級を取得したいと考えている者です 勉強するにあたって、テキストは2年ほど前の内容でも支障は無いのでしょうか? 問題集は受験の事も考えて最新が良いと考えています 教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします
-
111位
簿記部
簿記部とやらに入ったのですが、 目標は日商2級だそうなんですが 高校生に日商2級合格なんてできるんでしょうか それと全商1級っていうのを取るのは やはり難しいんですかね? 先輩は日商2級を合格するために頑張っていますが かなり猛勉強をしてるみたいで 合格できるかすごく不安です。
-
112位
簿記検定で定規を使えないって。。。
来月、簿記検定3級を受験します。 問題を見ると、試算表はみっちり問題の文字が書かれてあり、 勉強ではいつも定規をあてて、前後の行と見間違えないようにしています。 (定規を線引きには使用しません) しかし、検定では定規は持ち込み不可のようですね。 どうしよう。。。。 問題用紙等を定規代わりにするしかないのでしょうか? みなさんは、どうされましたか?
-
113位
簿記2級に全く合格できません、 8年くらい勉強しています
簿記2級に全く合格できません、 8年くらい勉強しています 物凄い時間とお金(二百万くらい)使いましたが何回受けても合格できません 向いていないのでしょうか? テキストの基本的な問題は解けます
-
114位
簿記の問題についてです。 〇〇商店への掛け代金¥5.000のうち¥3.000につい...
簿記の問題についてです。 〇〇商店への掛け代金¥5.000のうち¥3.000について、小切手で受け取り直ちに当座預金に預け入れた。 これを仕訳してほしいです。 お願いします!
-
115位
次の簿記2級を急遽受けることになりました。
標題の件、訳あって第156回の簿記2級を受けることになりました。在宅勤務で時間があるため、猛勉強しております。ネット、市販書籍に多くの実戦形式の模試、問題集が有ります。過去問以外でこれは解いておけというものが有りましたらご教示下さい。また、その他アドバイスがあれば宜しくお願いします。
-
116位
まったくの初心者ですが・・・簿記1級
いきなり、3級や2級を飛ばして1級を受験するというのは無謀でしょうか?? 普通高校を出て、大学も文系で、物凄く疎遠な分野なので不安なのですが、できるだけ最短で(今年の11月の試験あたりで)1級を取りたいのです。 すごくヤル気はあるのですが、やっぱり順を追って受験すべきでしょうか??
-
117位
簿記の勘定科目の見分け方
簿記3級で、自分で勘定科目を書く問題のときに 資産と収益、負債と費用 がおなじような意味に捉えてしまい、貸方借方を逆に書いてしまいます。 勘定科目を暗記するしかないのでしょうか?量が多く暗記に自信がないので見分け方が有りましたら教えてください。
-
118位
商業簿記の問題解くのが遅いんです。
私は、「決算整理をして財務諸表作成しなさい」というありきたりな商業簿記の問題を解くのがとても遅いです。日商1級の商業簿記でも20分くらいかかります。 何故遅いかはハッキリしていて、1つ1つ仕訳を下書きしています。私は独学なので、他人が解いている様を見たことがありませんが、会計士受験生や税理士受験生は「頭の中で瞬間仕訳」が普通なんですよね? 下...
-
119位
専業主婦40代後半です。日商簿記3級独学でどのような勉強してどの位の期...
専業主婦40代後半です。日商簿記3級独学でどのような勉強してどの位の期間でとれますか?
-
120位
簿記の資格の将来性
明日4/4(土)から簿記の資格を取得する為に学校へ通おうと思っています。 ところが、その事を何人かの知人に話したら、 「簿記なんてとっても意味ないよ」とか「簿記の資格を取得して、知識を得ても、実際には経理の仕事には役には立たないよ、今はみんなコンピュータで処理するから」とか散々言われました。 私は経理の仕事を専門としてやっていきたいと思い、その...