【図 心】の人気Q&Aランキング
1~20件(全1,221件)
-
1位
図心、剛心、せん断中心
建築士独学中、構造2周目です。 先日、溝形鋼のせん断中心に関する質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2815462.html せん断中心:荷重がどのような向きに作用しても、断面にねじれが生じない特定の点 とあり、溝形鋼では図心と一致しないとありました。 http://homepage3.nifty.com/strength/sub_pages/appendix_a2.htm しかし、改めて意味を考えてると分からなくなってきました。 せ...
-
2位
材料力学 図心・断面二次モーメント
この図の、図心の位置、断面二次モーメントの求め方を教えてください
-
3位
三角形の外心と垂心
(1)△ABCの外心をOとする。 三角形ABCがあって、∠ABC=20°、∠ACB=30°あって 外心Oが△ABCの下のほうにあります。 △OBCとあって、∠OBC=α°、∠BOC=β°あります。 角αとβを求めよ。 できれば詳しい解説つきでおねがいします。 ほんとにわかんないんです。 (2)△ABCの外心をOとする。∠BAOの二等分線が外接円と再び交わる点をDとするとき AB//ODであることを証明せよ。 図が...
-
4位
図心(重心)の求め方
どなたか三角形、台形、半円の図心(重心)の求め方、導出の仕方を教えてください。
-
5位
台形の図心の求め方についてです
台形の図心の求め方についてです 上底a、下底b、高さhの台形の下底から図心までの距離yを断面1次モーメントを使って求める問題で 答えはy=(2a+b)*h/{3*(a+b)}となるらしいのですが誰かおしえてください
-
6位
ボロノイ図
ボロノイ図を幾何学的に描くには、どういう手順で書くのが一番簡単ですか? 誰か教えてください。
-
7位
金属状態図のα相、β相、γ相...
金属の状態図を見ると相を表現するために α, β, γなどの文字が使われているのを良く見ます。 ネットで検索してみたところ、以下の様なQ&Aが見つかりました。 --- α相 β相について http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1522253.html 質問者:levino 投稿日時:2005/07/18 21:17 金属の温度変化によってα相 β相とかってあるんですけど意味が分かりません。状態の変化を表しているのは分かるのですが、...
-
8位
電気工事の施工図の書き方
電気工事会社で働いています。 工事専門の会社なので、施工図を書いている人がいません。 私は現場で電気工事をしていますがいずれ CADにて施工図が書けるようになりたいと思っています。 CADの操作は理解できますが、 施工図の書き方がわかりません。 新築RC造、S造、改修工事をやっていますが 電気設備工事の施工図の書き方の講習会等あるのでしょうか? また教材等販売...
-
9位
図において、底辺ABに平行で図心を通る軸回りの断面二次モーメントと断...
図において、底辺ABに平行で図心を通る軸回りの断面二次モーメントと断面係数を求めてください。
-
10位
この図において、点Oは△ABCの外心である。 a,bを求めよ。 この問題が解...
この図において、点Oは△ABCの外心である。 a,bを求めよ。 この問題が解けません。解き方を教えてください!
-
11位
下の図において、点Oは△ABCの外心である。α、βを求めよ。 の問題で、こ...
下の図において、点Oは△ABCの外心である。α、βを求めよ。 の問題で、これ↓が簡単に解ける式 を知りたいです。解説も入れて下さいると助かります。
-
12位
心胸郭比(CTR)の計測方法について
いろいろ調べてみたのですが、心胸郭比(CTR)の計測方法が2つあるように思われます。 (方法1) 正中からの左心縁最長距離(a)、正中からの右心縁最長距離(b)、左右胸郭縁最長距離(c)、のそれぞれの距離を、(a+b)÷c と求める方法。 (方法2) 正中に関係なく、左右心縁最長距離(a)、左右胸郭縁最長距離(b)、のそれぞれの距離を、 a÷b と求める方法。 ほとん...
-
13位
面心立方格子とダイヤモンド
面心立方格子の正四面体隙間に4個原子が入ったのが ダイヤモンド型結晶格子ですよね。 そうすると、単位格子の1辺の長さをa、原子半径をrとして、 rとaの関係が、面心立方とダイヤモンド型で異なるのは何故ですか。 原子を入れるときに結晶が広がってるってことでですか? (充填率も半分以下になるので)
-
14位
上から見下ろした自由物体図における垂直抗力について
「ゲーム開発のための数学・物理学入門 Wendy Stahler著 」 P316-318 例題11-9 http://whitecats.dip.jp/up/download/1600835066/attach/1600835066.pdf ダウンロードのパスワード:chobi 図11.7における運動摩擦力Fkは作用反作用法則での反作用、 つまるところの抗力と理解すればよいのでしょうか? ゲーム開発に必要なプログラミング・数学・物理学について書かれた本について質問があります。 日...
-
15位
なぜ矩計図は暗記なのですか?
先日から2級建築士の製図講習を某学校で受講しています。 そこで講師の方から「矩計図は暗記なので早めに寸法など覚えておくようにして下さい。」と言われたのですが、なぜ暗記なのか恥ずかしい話ピンときていません。2級建築士の試験については矩計図は全て同じという認識で宜しいのでしょうか?
-
16位
断面一次モーメントについて。
昔の記事をみたら断面二次モーメントについては見つかり、 距離の二乗と微小面積の積をかけたものの積分というような理解を したのですが、それ以前に断面一次モーメントがわかりません。 今、材料力学という科目で演習問題を解いているのですが、理解できません。 図心は一次モーメントを断面積で割ったものが一般的ということですが それすらも何故だかわかりませ...
-
17位
宅心が階段になっている(設計図)
新築で家を建てることになりました。方位学を元に間取りが出来上がりました。 とても気に入にいりハウスメーカーさんには、その間取りでOKを出しました。 ところが・・・先ほどふと、「階段の方位」を見るのを忘れていたな・・・と階段の位置を 見たら家のど真ん中(宅心)が【階段】だったのです・・・・・ 担当者は階段がド真中にあるのに何もアドバイスしてくれ...
-
18位
高校の数学なんですけど二等辺三角形の場合重心、内心、外心は同じとこ...
高校の数学なんですけど二等辺三角形の場合重心、内心、外心は同じところにあるんですか?図を書きたいのですがわからなくて困っています。
-
19位
登記の建物図 境界線からの距離は外壁?
表示登記の図面作成中です。 建物図面の右側についてです。 設計事務所の資料では、敷地の境界線から建物の柱心?の距離は表示されています。(これで各階平面図は作成しました) ですが、この場合は境界線から外壁までの距離を記入するのでしょうか? 柱の厚み分数値で調整なんてダメですよね。。。 だとすると実際に自分で測るのは不可能でしょうか・・・? 教...
-
20位
知り合いに、人に気を使いすぎで優しすぎるから男性に図に乗られるんだ...
知り合いに、人に気を使いすぎで優しすぎるから男性に図に乗られるんだよと言われてしまいました。 優しすぎると男性が扱いやすい女と思って大事に扱ってくれないのだそうです。 少し目移りさせる女性の方が男性にとっては魅力的に移るのでしょうか? 残念ながら私は目移りさせるような能力は持ってないです。