【外字 とは】の人気Q&Aランキング
1~20件(全438件)
-
1位
外字移行後、外字エディタを起動しないと外字が反映しない
他のPC(Windows XP)で登録した外字を別のPC(Windows XP)へ移行した際の問題です。 下記手順(1)~(3)を実行しましたが、(3)の後に外字エディタを起動しないと移行後の外字ファイルで表示ができませんでした。 【手順】 (1)移行前の外字ファイル(EUDC.EUF,EUDC.tte)を切り取り、デスクトップへ退避。 ・補足:移行前の外字ファイルは下記のもの。 レジストリキー:[HKEY_CURRENT_USER\EUDC\932...
-
2位
外字ファイル(EUDC.EUF)について
外字について過去の質問等たくさん有るのはわかっているのですが、自分と当てはまらないので質問させて貰います。 1.外字を構成しているファイルとして、二つあると思うのですが、EUDC.TTEというのは外字の形?(デザイン)、EUDC.EUFというのは、保存しているアドレス等の情報かなと思ったのですが、これは正解でしょうか?もし違う場合は、詳しく教えてください。専門的...
-
3位
Windows2000 外字について
宜しくお願いします。 職場で、ネットワークなどにつながっていないWindows2000のPCを使用しています。 先日、外字登録をしていただいたのですが、よくわからない事があります。 外字を入れたからといっても、手書きパットから外字は呼び出せないのでしょうか? 例えば、この外字を探しているという場合、どこから見つけたらよいのでしょうか。 簡単に見つける方法はあ...
-
4位
[外字エディタ]の[フォントのリンク]
[外字エディタ]の[フォントのリンク]の[外字フォントの種類]ボックスで、[すべてのフォントにリンクする]を選択すると、例えばワードで文書を作成し、その中に自分で作成した外字を使うという場合に、文書のフォントのどれを選んでも、その外字は選んだフォントに対応して表示されるということですよね? フォントによっては、普通に打った文字と微妙に違う感...
-
5位
外字が消える
外字登録をしても、パソコンを再起動すると、登録した 外字が消えてしまいます。 office2000 panasonicのを使っているのですが。 原因がお分かりの方教えてください。
-
6位
外字を1字だけコピーする
外字を1字だけ他のPCにコピーする方法はあるでしょうか。 コピー元、先で同じコードに空きがあります。 ファイルごとコピーする「外字コピー屋さん」などのソフトではコピー先PCの外字が全滅します。 他PCの外字エディタで再作成すればよいのでしょうが、やや複雑なうえ数台のPCに入れる必要があります。 よろしくお願いします。
-
7位
外字エディタが立ち上がらない
外字を作りたくて外字エディタを開こうとしたら、一瞬外字エディタの画面が開くのですが、すぐ消えてしまいます。 以前の質問を参考に再インストールしようと思って、 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の「コンポーネント(プログラム)の追加」タブを開いてみたのですが、そもそも「外字エディタ」がありません。 なので、追加しようにも追加でき...
-
8位
UNIXでの外字利用について
社員の名前がWindows上に登録されていないため、 WIndowsの外字エディタ機能を使って、外字を登録して 利用していますが、その端末で作成した外字を 他のUNIXサーバへコピーして使うことは可能でしょうか。 Windows同士であれば1つの端末で作成した 外字を他のPCで利用することは可能なようですが。 よろしくお願い致します。
-
9位
外字エディタで作成の外字のフォント
外字エディタで外字を作成し、Wordで使いたいのですが、 登録したところ、すごく小さなフォントでしか表示されません。 フォントはMS明朝に設定したんですけど、どうしても小さく出るんです。 どうしたら大きな字で表示されますか? 初歩的な質問なんですが、よろしくお願いします。
-
10位
・(中黒)は外字、では、?(疑問符)は何。
外字を表示させようとすると、その外字が登録されていないと・(中黒)で、表示されることは知っています。 ところで、ある漢字を表示させようとすると、ある環境ではうまく表示されて、別の環境では?(疑問符)表示されます。この漢字はいったい何者なのでしょうか。 ・(中黒)は外字、では、?(疑問符)は何を表しているのでしょう。 例えばその漢字は、王へん...
-
11位
行書体の外字が作れない
外字を作成するが明朝体しか出来ない、行書体で外字を作成するのはどうしたら良いのか。作成したい文字には、漢字コードの行書体がありません。よろしくお願いします。
-
12位
外字のコピーはできても表示されない。
作成した外字を他の端末にコピーしました(Win95→Win95) コピーしたファイルは C:\Windows\Eudc.euf C:\Windows\Eudc.tte C:\Windows\Eudcedit.ini です。これを移行先の端末のC:\Windows直下にコピーしました。 しかし、コピーした先で外字の入った文書を開いても外字が・でしか表示されません。 外字エディタのコードの選択では移行前の端末で作成した外字が表示されます(きちんとコピーは...
-
13位
外字神社のリンク解除について
外字神社のフォントをインストールして、外字エディタのフォントのリンクも無事設定できたのですが、シフトJISコードで入力した字が、リンクで表示されているとおりの字ではなく、文字化けして出力されるので、やむなく外字のリンク解除をマニュアル通り行いました。そこで、自分で外字を作ってシフトJISコードで入力したのですが、自作してコード上に表示されている外...
-
14位
一太郎の外字の一覧はどうしたら見られますか?
一太郎10と12です。外字をたくさん作成して単語登録しました。 が、最近気づいたのですが、漢字変換の候補にいくつか「・」の印があり、これは恐らく外字が表示されなくなったのだと思います。事実、登録したはずの外字は全く使うことができません。 外字のファイルが確かに存在することを確かめる方法はありませんか?また、外字の一覧はどうしたら見ることが...
-
15位
外字エディタを使用して作成した外字を削除する方法
外字エディタを使用していくつか外字を作成しました。 その外字を削除する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願い致します。
-
16位
外字エディタで外字が保存できない
職場のPCで外字エディタで外字を作成しました。 編集→同じコードで保存 としましたが、保存されず「コードの選択」画面でも何も作成されていません。 家のPCで同様にするとちゃんと保存され、IMEパッドから使用する事もできます。 保存されないのには何が考えられますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
-
17位
ペイントソフトで外字作成?
こんにちは!!お世話になります。 天気記号等特殊に外字を作りたいと思っています。 外字エディタを利用する方法の他にペイントソフトで 作成して外字エディタに読み込んで登録する方法が あると聞いたことがあるのです。その様な方法がある なら教えてください。よろしくお願いします。
-
18位
外字のセット方法が分かりません
Windows7のパソコンで、外字を作成しました。 作成した外字をWord2010で呼び出そうとすると、IMEパットのコード表?みたいな物が出てきてしまい、作成した外字が出てきません。(F040で登録しています) XPの時は、「がいじ」と入力してF5を押したら、すぐ出てきたのですが・・・。 よろしくお願いいたします。
-
19位
外字を作成したのがハングル文字に化ける
外字を結構沢山作っているのですが、ある日突然に一部の外字がハングル文字に化けてしまっていました。 外字エディターの中には外字は正しくちゃんと表示するのですが、ワードに表示するとハングルになっています。 印字をするとハングル文字になっています。 困っていますのでよろしくお願い致します。
-
20位
外字の太さ
外字エディタを使って文字を作りましたが、他の文章の中に入れると、外字だけ太いのがわかります。(フォントはゴシックならゴシックとあわせてあります) 見栄えが悪いので何とかしたいのですが、普通に入力した文字と変わらない太さにするには、一列一列削除していくしかないでしょうか?? もっと簡単にできる!!というやり方があれば教えていただきたいのですが...