【大学受験 国語】の人気Q&Aランキング
1~20件(全73件)
-
1位
センター失敗して神戸大学諦めて、早稲田大学商学部を受験しようかと思...
センターで失敗して、神戸大学経営学部志望でしたが、やめました。 記述の判定はB判定でしたが、2次判定はきついのであきらめました。 そこで早稲田商学部の過去問を解いてみたところ、 国語5割 英語6割5分 世界史6割2分でした 正答率でしたが・・・ いろいろ最低点などを調べてみましたが、英語7割5分国語6割世界史7割といったところでしょうか??...
-
2位
理系の大学受験に関してのちょっとした疑問です。 理系の場合、数学と英...
理系の大学受験に関してのちょっとした疑問です。 理系の場合、数学と英語が出来ればほとんど受験勉強は終わりだみたいなこと言う人がたまにいますが、(物理と化学選択の人のみになりますが)物理と化学も暗記などに頼るのではなく、ちゃんと細かい仕組みや原理から勉強しようとすると意外と時間かかりませんか? それとも、物理や化学にそんなに時間かけるのは馬鹿げ...
-
3位
昔と今の大学受験の難易度
この質問までの経緯を説明しますと <高校で> 担任「今は少子化で、選ばなきゃ誰でも大学に入れるからねー。お前らは幸せっちゃ幸せだよねー。俺らのときは、ベビーブームって言って、倍率とか大変な数字だったから、きつかったんだけどね・・・今より受験は難しかったよ。」 <予備校で> 英語講師「長文も昔と比べるとすごいレベルが上がったんだよね。昔の早慶の...
-
4位
日本の東大理科三類を合格した 者は、アメリカの世界一番の ハ-バード大...
日本の東大理科三類を合格した 者は、アメリカの世界一番の ハ-バード大学を受験した場合 合格出来るだろうか? 詳しい方教えてください。
-
5位
文系選択から、理系大学への進学について。 自分は今高2で、文系を選択...
文系選択から、理系大学への進学について。 自分は今高2で、文系を選択しています。 しかし、理系にしとけばよかったなぁ、という後悔があります。 そこで質問なのですが、文系選択でもいける理系の国公立大学はどのくらいありますか? 出来る限り早く調べたいのですが、ネットでの調べ方がわからず、課外がないので学校の分厚い大学一覧も見に行けず、という状況です...
-
6位
24才から大学受験にむけて
現在23才です。二年の時に高校中退し、三年の年に高卒認定?に合格しました。 ずっと大学には行きたいと思っていましたが、金銭的な事情が重なり結局受けることすらしませんでした。親の方の生活費も工面していた時期もあり、とにかく仕事しなきゃ!って感じで五年近くたってしまいました… 現在アルバイト(派遣社員)なので、残業をすれば生活としては十分なりたっ...
-
7位
40代後半の男性です。大学受験したいです。
自分は高卒後、自分の意志に嘘をつき周囲に勧められるがままに就職しました。 その後は社会人として働き現在に至るのですが、もう一度学問を修めたいと思っております。 具体的には、ずっと興味のあった自然地理学を学びたいと考えています。 実は受験生時代にもそれを目標にしており、東大を志望していました。 現在でも教養学部学際科学科地理空間コースというものが...
-
8位
大学受験についての質問です。 ある学校では文理合わせて、東京一工20名...
大学受験についての質問です。 ある学校では文理合わせて、東京一工20名、旧帝大30名、早慶上理250名 の合格実績を持っています。大体高校の偏差値は70くらいだと思います。学年人数はだいたい300人です。 またこの学校は、“国立クラス”と“私立クラス” で分かれていて、生徒比はだいたい半々です。また、上位層の生徒は国立クラスにいる傾向が強いと仮定します。 ここ...
-
9位
高三です。現代文があまり得意では無いのですが、すぐ力がつくものでは...
高三です。現代文があまり得意では無いのですが、すぐ力がつくものではないとよく聞きます。国語は共通テストだけ受けるのですが、内職せずにちゃんと授業は聞いた方がいいのでしょうか
-
10位
数IIIってどこで使われますか?
今高1です 数IIIはおもにどの学部の受験で扱われる教科ですか? なんか、とても難しいと聞きました… 私はまだ具体的に学部や大学は決まってませんが、今のところ理学部や理工学部に興味があります。そういった、学部だとどのような教科が必要になってくるのでしょうか? 理系の学部を目指している人はセンター試験では現代文、古典、歴史系といった文系の教科は受けるも...
-
11位
この成績(中学)だと推定どこの大学に入れますか? 因みにこのテストは...
この成績(中学)だと推定どこの大学に入れますか? 因みにこのテストは実力テストです。業者やつです
-
12位
中学生の国語の文法について教えていただきたいです。 -問題- 次の動詞の...
中学生の国語の文法について教えていただきたいです。 -問題- 次の動詞の活用形を記号で答えましょう。 「 記号 ア未然形 イ連用形 ウ終止形 エ連体形 オ仮定形 カ命令形 」 問題文写真 「反映さ」の問題の部分で、どうして未然形なのか理解ができません。 解答では アの未然形でした。
-
13位
塾でバイトをしようと考えてるものです。理系です。先日国立大学に入学...
塾でバイトをしようと考えてるものです。理系です。先日国立大学に入学しました。だいたい偏差値は55〜60くらいです。 本題なのですが、ズバリ言うと、高校生を教えることは出来ますかね?高校生を教える、つまり大学受験をやる人に教えられるかということです。それって、林修とかそういう人がやるレベルであって、そうとう頭いい人じゃないとできないんじゃないかな...
-
14位
早稲田大学と神戸大学
こんにちは。 私は現在地方の進学校に通っている高校2年生です。 以前から早稲田大学に憧れを持っており、先日そのことを担任の先生に相談しました。 しかし先生の仰るには、私の成績はどちらかというと国公立向けであり、父の勧める神戸大学へ向けて勉強した方が合格の可能性が高いというのです。 現実には、私の成績はどちらの学校にも届かないものなので、どちら...
-
15位
早稲田大学と東京理科大学
現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費...
-
16位
小学生の勉強法
現在新小4の子供がいます。小4になると周りでは塾に通う子が増えてうちも検討している最中です。 当方は地方在住なので、中学受験はさせません。地域柄あまり盛んでもなく、中高一貫校は片道一時間半ほどかかります。近ければ魅力はありますが、公立トップ高校へ行ければわざわざ中学受験する必要もないという感じです。ただうちの子供はいわゆる出来る子ではないので...
-
17位
西洋史を学べる大学院
西洋史に興味があり大学院で学びたいです。 会社は定年退職しました。 受験可能な大学院を教えてください。
-
18位
偏差値40というと、どの程度のレベルですか?
知人が偏差値40の大学を受けると言っています。ゼミナール?の偏差値分布で調べたそうですが、私は高校中退なもので、この40というのがどれくらいなのか分かりません。 英語・国語・数学でいうとどれくらいのレベルの問題が出るのですか? また、大学全入時代ですが、偏差値40の大学を受けまくっても、落とされることもありえますか? というのは、私の親戚ですご...
-
19位
有名大学出身の方、小学校の通知表はどうでしたか?
うちの息子、地頭はいい方だと思うし、提出物も忘れない、よく発表もする方だと言われているのですが、なんだか通知表がぱっとしないんです・・・。ABC段階のBが多くて・・・。私はオールAだったので、なんだかがっかりしてしまって・・・。昔は相対評価、今は絶対評価だとは分かっているのですが、なんだかしっくりこないです。 自分を安心させるためなんですが...
-
20位
名古屋辺りに住んでいるのに、進学の際、名古屋大学ではなく慶應や早稲...
名古屋辺りに住んでいるのに、進学の際、名古屋大学ではなく慶應や早稲田をわざわざ選ぶのはなぜでしょうか。 ブランド?就職先?東京で遊べるから? ご自由に意見をお聞かせください。