【大学 イギリス】の人気Q&Aランキング(6ページ目)
101~120件(全1,271件)
-
101位
海外ではパーマ取れやすい?
来月~1ヶ月間イギリスにホームステイに行きます。 向こうでは水を大切にし毎日シャワーを浴びないと聞きます。 そのため今はロングですが短く切ってパーマをかけて行こうと思っています。 向こうは硬水ですが、その影響でパーマが取れやすかったりしますか? また、この前1週間旅行でイギリスに行ったときに髪がパサパサになって大変でした(>_
-
102位
日本に留学する国籍は中国、韓国、ベトナム、ネパール。 海外に留学する...
日本に留学する国籍は中国、韓国、ベトナム、ネパール。 海外に留学する日本人はアメリカ、オーストラリア、イギリス、カナダ。 なんかバランス悪いですよね?
-
103位
名門大学の雰囲気を味わえる洋画
こんにちは。 ヨーロッパやアメリカの名門大学(とくにヨーロッパでは古い名門大学)の雰囲気が味わえる洋画を教えて下さい。 ジャンルは全くこだわりません。 たとえば、『モナリザ・スマイル』や『小説家を見つけたら』のような映画です。 教授や学生の大学生活や、古い名門の大学の雰囲気がよく出ている映画だといいなぁ…と思います。 よろしくお願い致します。
-
104位
ケンブリッジ大学入学難易度について ケンブリッジ大学がどれほどの難関...
ケンブリッジ大学入学難易度について ケンブリッジ大学がどれほどの難関校なのか気になったので教えて欲しいです。
-
105位
大阪外国語大学について
大阪外国語大学の夜間大学についてしっているかたいらっしゃったら雰囲気や授業のスタイル、試験など教えていただけたらと思っています また夜間大学の通ってるかたがおられたら経験談や雰囲気、どのように学生生活を贈られているかあるいは送っておられたか、仕事、アルバイトなどはどのようにされているのか、夜間に入られたときの年齢などももし差し支えなければ...
-
106位
VFXを学ぶのに良い大学はないでしょうか?
私は都内の高校に通う高校2年生です。 大学はvfxを勉強したいと思っていますが、 どの大学に行ったらよいのかさっぱりわかりません。 留学も考えています。 日本や、アメリカ、イギリスでvfxを学ぶのに良い大学はないでしょうか?
-
107位
リアルガチで灘・開成からオックスフォード・ケンブリッジ大学に進学す...
リアルガチで灘・開成からオックスフォード・ケンブリッジ大学に進学する人はいますか?
-
108位
「Bursary」と「Scolarship」の違いについて
こんにちは、Phoenix001です。 回答、よろしくお願いいたします。 質問したいのは、 「Bursary」と「Scolarship」とは、どのように意味が違うのか? ということです。 英英辞典を見ても、イマイチ違いが明確に書かれていません。 英和辞典には勿論、違いが分かるように書かれていません。 知り合いのイギリス人は...
-
109位
海外の大学について
ヨーロッパの大学に入学する方法について 。 17歳の女です。中学卒業後、経済的な理由 により高校への進学を断念し、現在は大学 進学に向けて、独学で勉強しているところ です。 私は将来、ヨ ーロッパで働きたい(海外派遣 という形ではなく、現地採用で)と考えてい ます。理由としては、第一に、高校を卒業 していない私が日本の企業で雇用を受ける のは、難しいのではな...
-
110位
就職か学士入学(第二学士)かで悩んでいます
現在日本の四年制大学の3年次を休学してイギリスの大学に一年間留学している者です。 日本の大学での専攻は西洋美術史なのですが、イギリスの大学ではじめて経済学を学習したことと、先日参加したボストンキャリアフォーラムで様々な企業を見た結果、外資系のマーケティングや商業関連の企業に非常に興味をひかれたことで もっと経済などについて学びたいと考え始め...
-
111位
大学の学費が安い国or無料の国
現在高校一年生の者です。 大学は英語圏の国の大学に進学したいと思っています。 しかし、家計の状況から考えて留学は出来そうにありません。 なので高校を中退して高認を受けて働こうと思います。 ですが、私の働いたお金だけで留学するのには無理があります。 そこで、なるべくお金がかからないで留学する方法を調べていると、 学費が無料or日本よりも断然学費の安...
-
112位
イギリスの田舎のホテルの歴史 特にビクトリア朝時代
大学の課題で、イギリスのホテルの歴史を調べたいのですが、何かいい資料ないでしょうか? とくにビクトリア朝時代、田舎に泊まるのはどうしていたのか、というのを知りたいです。
-
113位
空間デザインを学ぶには
現在カナダで語学留学をしています。 最近空間デザインに興味がわき、デザイン関係の大学に行きたいと思うようになりました(日本の美大等は出ていません)。やはりデザインを学ぶにはヨーロッパ(イギリス・イタリア)やアメリカの大学で学ぶのが良いのでしょうか? 一から学ぶのはとても大変なことだと思いますがぜひチャレンジしてみたいです!現在空間デザインの...
-
114位
海外の大学のシラバス入手方法
来年、1年間留学する予定のものです。 先日、学校から帰国後の単位変換のためにあらかじめ留学先の大学のシラバスを提出するよう求められました。 私自身、留学先の大学のウェブサイトを検索したり、シラバスを見つけるのを試みましたが、どうしても見つかりません…。 冷静に考えてみると、シラバスは学校関係者(生徒を含む)以外に対しては公開されないのではな...
-
115位
アメリカとイギリスの音楽の違い教えてください
アメリカの大学で「エンターテインメント業界での文化の衝突」とうお題でグループでプレゼンすることになりました。(例:フランスとアメリカの映画の違いなど) メンバーがみんな音楽をやっているので日本とアメリカの音楽の違いをやりたかったんですけど、自分以外アメリカ人で日本の音楽は分からないと思うので「アメリカとイギリスの音楽の違い」についてやってい...
-
116位
●大学の音楽サークルのレベルって・・・(「音楽好き」にききたい)●
結構困ってます。どうか、最後までお付き合いください。 高3男、受験生です。3~4年ドラムをやってます。 毎日勉強で予備校に引きこもる生活のなか、 合間を縫ってオープンキャンパスへ行ったり、HPを見るのですが・・・ あの・・最初に断っておきますが、なにせ子供じみた言い方になってしまうので、文章で不快にさせてしまったらすいません。。。 そして、例...
-
117位
なぜ大学で学ぶのですか? 大卒、大学に在学中、大学進学を希望している...
なぜ大学で学ぶのですか? 大卒、大学に在学中、大学進学を希望している方に質問です。 なぜ大学で学ぶのですか。 大学で学ぶより、実際に専門的な技能を身につけた方が、優れた成果を上げられるのではないでしょうか。 理屈を理解しているよりも、経験で理解している方がうまくいくからです。 優秀な人が大学に行くから、他より成功しているように見えるだけで、大...
-
118位
日本の大学進学率は、なぜ先進国中ほぼ最下位なの?
フランスやドイツのような教育制度が特殊な国を除いたら、大学進学率最下位じゃないかと思うんですが・・・・ なぜこんなに大学進学率が悪いんですか? 学費なんか諸外国に比べてかなり安い気がするのになー
-
119位
高学歴とはなんですか?最後に在籍していたのが大学であるということ?...
高学歴とはなんですか?最後に在籍していたのが大学であるということ?高校〜大学が高偏差値であったということ?
-
120位
ビートルズと階級社会
イギリスは今でも階級社会と言われるほど階級意識の強い国だと言われていますよね。 そこで、1960年代に活躍したビートルズを参考にその時代の階級社会というものを調べたいと思うのですが、何か参考になるような本や情報を知っている方、教えてくれませんか?