【太陽熱温水器】の人気Q&Aランキング
太陽熱温水器の活用法についてご紹介します。設置のコスト、効果の程は?太陽光発電との違いや、その併用の不可まで、上手に使って電気代節約につなげましょう。
1~20件(全10,000件)
-
1位
電気温水器と太陽熱温水器の接続の可否について
昨年、故障続きの太陽熱温水器を撤去して、太陽光発電とオール電化にしましたが、一年経過して予想したよりも電力料金の節約効果がでません。 季時別電灯契約ですが、やはり夜間の使用電力量が大きく、太陽光発電による買電量ではとてもとてもというと状況です。 太陽光発電3キロワット、温水器容量300リットルで、電化以前より約2倍の使用電力量となり、買電量...
-
2位
太陽熱温水器の撤去について
太陽熱温水器の撤去について教えてください。 1)どういった業者に頼めばよいか?(信頼できる業者とは?) 2)撤去費用についていくらぐらいかかるか?(産廃処理費などとられるのでしょうか?) 太陽熱温水器を空っぽの状態で放置しておくと台風などの強風で落下し被害が出ているようなのでどうにか撤去したい。
-
3位
太陽熱温水器について質問です
太陽熱温水器を新しく、付けようかどうか迷っています。 ちなみに 太陽熱温水器+灯油ボイラー です。 お風呂だけでなくキッチンにも使えるので 便利かと思っています。 最近のものは、自動で使った分だけ給水できるみたいですが これって常にタンクの中にお湯が入っているってことですよね。 やはりメーカーHPでも 飲料は禁止とうたってありました。 そこ...
-
4位
太陽熱温水器とエコキュートどちらが得か?
今現在、30年くらいにはなると思われる、太陽熱温水器と灯油ボイラーでお湯を作っていますが、冬は連続でお湯を使うと、お湯の温度が不足するので、お風呂もゆっくりお湯をはったりして、大変です。 太陽熱温水器と灯油ボイラーの両方、そうとう傷んおります。 がんばればまだ使えるけど、買い換え時だと思っています。 そこで、何を選択すればよいのか迷っています...
-
5位
太陽熱温水器の水を空にした後、本体に貯水しても水が出ない。
太陽熱温水器の外側の給湯ホースの水漏れがあって、修理の為、太陽熱温水器の水を全部放出しました。 その後、太陽熱温水器に水を貯水しましたが、風呂の給湯口の蛇口を開けても太陽熱温水器から水が出なくなりました。太陽熱温水器へは水は上がっているようですが、給湯口から水(またはお湯)が出ない原因が分かりません。ネットを検索してみましたが、エアー抜きを...
-
6位
太陽光発電装置の代わりに太陽熱温水器は?
現在、新築中です。太陽光発電を5、0キロワット設備しようと思っていましたが、売電価格も下がるし、先々不透明なので只今考え直し中です。 同じ太陽光を利用するという点で、昔からある太陽熱温水器はどうでしょうか?設備費も安く、結構お湯を賄えるのではないでしょうか? 昔、祖父母宅で使っていたようですが、よかったように思います。 この機器の長所、欠点...
-
7位
太陽熱温水器は、得か損か?
いつもお世話になっています。 太陽熱温水器を屋根の上に取り付けようと思っているのですが、 以下の条件でもやっぱり損でしょうか?(採算が取れない?) ・過去にも同様の温水器(京セラ)を屋根上に取り付けていて、家屋 には悪影響は特になかった(瓦の交換程度) ・過去に使った温水器は15年ほど持ち、劣化などによる清掃(クリーニング)や配管変更は必要...
-
8位
太陽熱温水器の留守中の水は上げたほうがいいのかな?
太陽熱温水器を使用しています この水揚げについての質問です この夏に3週間ほど留守にします その間、太陽熱温水器の水は上げておいたほうが良いのでしょうか? それとも、抜いておいたほうが良いのでしょうか? どちらでもよさそうですが・・・ 水を挙げておいたほうが良いのかな~ アドバイスをいただけないでしょうか?
-
9位
太陽熱温水器の処分
よろしくお願いします。 自宅で20年近く使用した循環式太陽熱温水器を撤去しました。 逆流防止弁とパッキンを交換して カラスよけに黒く塗装する必要があり、 メーカーさんに問い合わせたところ 修理代が4万円弱かかるそうなので 今後もどこかが故障したら面倒なので撤去しました。 撤去した温水器セットは 処分してもらわないで まだ自宅の敷地内に置いてあります。...
-
10位
ソーラー(太陽熱温水器)の撤去について
屋根に設置した太陽熱温水器が壊れたので撤去したいのですが費用や時間はどのぐらいかかるのでしょうか?屋根の上の作業ですし、便利屋さんのような何でも屋さんに任せるよりは、なるべく専門の業者さんお願いしたいと思っています。ちなみに3階建てです。宜しくお願いします。
-
11位
太陽熱温水とサーモスタット付混合栓について
現在市販ホースを屋根に載せて、温水を作ろうと考えています。(凍結期は使用しないつもりです。) 塩ビ管を使用する方法もあるのですが、”どちらにせよ”出来た温水(1)はサーモスタット付混合栓(止水機能付)を使う事は可能なのでしょうか? 現在は元栓からプロパンガス温水系(2)と水系(3)で分岐し、蛇口も赤と青の別々の蛇口となっています。水系(3)を太陽熱温水(1)とサーモ...
-
12位
ソーラー温水器の屋根に留めるワイヤーの交換時期を教
12年前に強制循環式の太陽熱温水器を取り付けました。 一度も固定用のワイヤーを取り替えたことがありませんが、 いろんなメンテナンス業者が「ワイヤーを取り替えないとあぶない」と電話で営業します。 屋根に3枚のパネルがあり、タンクは地面に据え置き式です。 ワイヤーの取替え費用は業者によって1万円から4万円と幅があります。 但し、電話だけでの応対です。 取替...
-
13位
お湯が出ない 太陽熱温水器が原因?
夜風呂に入ろうと思いお湯をひねったら、あれっ!全くお湯が出ない!どの蛇口からも水は出るのにお湯の蛇口からは全く何も出ないのです。 昼間は普通に出ていたのになぜ?と思い外を見に行ったのですがこれと言った不具合は見当たりませんでした。 屋根に太陽熱温水器(貯湯タンクが地上にあるタイプ)が付いており貯湯タンクからのお湯をガス給湯器沸かすタイプです...
-
14位
エコキュートと太陽熱温水器の併用はなぜ駄目なのですか?
エコキュートと太陽熱温水器の併用はなぜ駄目なのですか? 今我が家では太陽熱温水器の後段に灯油式給湯機を使っていて快調ですが、全年平均月2000¥位のコストになっているようです。 エコキュート単独で1000¥になると謳われていて、太陽熱と併用すると0¥に近くなるのでは?!と期待が高まりますが、どこのサイトでも書かれていますがこれは駄目らしいので...
-
15位
一人暮らしの場合は電気温水器かガス給湯器か?
14年使用した電気温水器が故障したようで、温度が上がりません。一人になったので、小さめの電気温水器を購入するか、ガス給湯器(エコジョーズ)に変える方がいいのか思案しています。一戸建てで、電気とガスを併用しています。現在は、温水器は深夜電力ですが、これを止めると通常の電力料金が上がるとも聞きました。どちらの方が経済的でしょうか?
-
16位
太陽温水器と雑菌繁殖
太陽温水器の設置を考えていますが、冬場にお湯の温度が30-40℃位にしかならないので、貯水槽で雑菌が大繁殖するという人もいますが、これって本当の事ですか?
-
17位
ソーラー温水器、お湯が出なくなりました。
自宅の屋根工事で、太陽熱温水器を取り外しました。 温水器の温水を排出するために、温水器への供給を止め浴槽の蛇口を開けっぱなしにしました。 その時にボイラー部または減圧弁部にエアーが入ったようです。 水道管供給に切替えてもちょろちょろとしか出ない。 これを何とかしたいのですがいい方法はないでしょうか。 どうにもならなければ業者に連絡します。
-
18位
ソーラー温水器で混合栓?
ソーラー温水器は混合栓使用は出来ないと認識していたのですが 自分の地域は間違いなく駄目です。 祖母の知人宅で、付いている所があり地域によっては付けても良い?らしいのですが・・・(祖母の話で詳しく聞いていないので詳細が分からないですけど) 地域によっては混合栓を付けてもいい地区があるのでしょうか?
-
19位
地下水(井戸水)で電気温水器またはエコキュートが使えるか?
近々新築する予定なのですが、給湯をどうするか考え中です。できればオール電化にしたいのですが、住んでいる地域が地下水のみのところなので果たして電気温水器やエコキュートが使えるのかどうかです。メーカーではお勧めできないと思いますが、実際に使っていらっしゃるかたがいましたらぜひお聞きしたいと思います。太陽熱温水器も検討中です。
-
20位
電気温水器の水は飲めないって本当ですか?
とあるハウスメーカーの営業に『電気温水器の水は飲めない』ので 絶対止めたほうがいいと言われています。(エコキュートをすすめてきます) その理由ですが、原理は電気ポットと同じだからというものです。 電気ポットもずっと使っていると内側の表面にカルシウム?などの 白い沈殿物が付いてしまい、よくポットにクエン酸などを入れて 洗浄しますが、電気温水器...