【審査 賃貸マンション】の人気Q&Aランキング(54ページ目)
1061~1080件(全1,344件)
-
1061位
年収1500万程度で・・・・
家を買いたいのですが、年収1500万程度ならどのくらいの金額の家が買えるでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。
-
1062位
半地下玄関の家について
予算上、広い家に住めないため、狭小住宅になってしまいます。 すると、不動産業者から半地下玄関の家の物件を多くいただきます。 そこで、ご相談です。 1.水害について 今日出てきた物件で、半地下玄関以外は、非常によいポイントが多く、気に入っている物件があります。 ただ、水害が心配で、ハザードマップを調べたところ、 東海台風並みの水害になった場...
-
1063位
現在住所不定で、家を借りる方法を教えてください。
現在、ネットカフェで生活をするようになり1年たちます。 丁度仕事がなくなり、資金もそこをつき更新のときに払えず、解約してしまいました。 そのときから、住民票などは写すところがなく、そのまま放置している状態なので、おそらく抹消されていると思います。 いろいろ、調べたところ住民票などは、復活することができるようなのですが、家を借りる時に、身分証...
-
1064位
手取り30万 戸建て 家計
夫34歳トラック運転手年収480万(手取り30万ボーナスほぼなし) 妻24歳パート月6万 息子1人4月で2歳 の家庭です。 もう一人欲しくて只今妊活中です。 夫が昔借金やらでブラックでローンが通らないと思い込んでいて、新築戸建ては諦めていました。 貯金も今までしてきませんでした。 20万あるかないか、です。 ですが、ローンが通りそうだと言うことがわかり、郊外に戸建...
-
1065位
国民生活金融公庫のひどい態度のクレーム先
国民生活金融公庫のひどい態度へのクレーム先はどこなのでしょうか? 中小企業を経営しているのですが、運転資金の借り入れをしようとしたところ、担当者ほぼ全員が高飛車、役人だからやる気なし、気に食わなければ帰れという態度・・・ 私なんか、登記簿謄本や決算書類全ての書類を数日かけて準備して、3時間近くかかる国金の支店に出向き(しかも先方の一方的な...
-
1066位
初の海外一人旅、振り返るとお金の無駄だったかなー。と、帰国を明日に...
初の海外一人旅、振り返るとお金の無駄だったかなー。と、帰国を明日に控え落ち込んでおります。 こんにちは。25歳で初めてカナダの田舎に1人できました。 下調べが全く足りていない状態、というか、わたしは海外旅行というものを全く理解していませんでした。 交通の悪い田舎(車がないとどこにも行けない)にホテルを30泊取り笑 出掛けられない日も多く、、一体何しに来...
-
1067位
建売住宅の引き渡し前のハウスクリーニングについて
10月初旬に建売住宅の契約を予定しているものです。 住宅は既に完成しており、ローン審査に通り、頭金等を支払ったら、引き渡しです。 そこで伺いたいのですが、完成済みの建て売り住宅の場合、業者は引き渡しまでにハウスクリーニングを行うものなのでしょうか? それとも、ハウスクリーニングは購入者が自力で、又は自分で出費してしなければならないのでしょう...
-
1068位
夫がブラック。年収300万の妻名義での住宅ローンは
夫は8年前に自己破産し、ブラックです。 以下の条件で、妻名義での住宅ローンは可能でしょうか? 妻:年収300万円 勤続年数5年 頭金:500万円 借入金額:2000万円 もし無理なのであれば、どのような条件をクリアすれば、可能になるでしょうか? (頭金を増やす等?) こんな私たちですが、いつかはマイホームに住みたいと思っているので、 目標を持てるよう、アドバイスよ...
-
1069位
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでし...
こんにちは。 私、4月から新卒として東京で働き始める者です。 現在部屋探しをしているのですが、何せ東京で初めての一人暮らしなもので家賃としてどの位まで出して良いのか分からず困っています。 ネットで調べると、家賃は収入の1/3までが望ましいとよく目にします。 私の会社では最初の3ヶ月は手取りで17万、その後21~22万をお給料として頂けるようです...
-
1070位
年金生活か生活保護、どちらが沢山貰えますか? 私の母親は、2ヶ月で年...
年金生活か生活保護、どちらが沢山貰えますか? 私の母親は、2ヶ月で年金13万です。 ひと月6500円で生活しないと行けないです。 生活保護貰う方がいいですか? 父親は3年前死にました。 父親は、お金を残してないので何もありません。 後、持ち家だと生活保護貰えないと聞いたことあります。 少し、認知症なので週1でデイサービス行ってます。 デイサービスは、ひと月15000...
-
1071位
家購入が決まってから毎日が憂鬱です。
建売住宅の35年ローンが通り、後は引越しの日を待つだけとなりました。 主人の会社に徒歩20分以内。駅まで徒歩20分以内(現在、駅利用はほとんどありませんが子供の将来の為)という条件にあった閑静な住宅地です。総合的には金銭的な折り合いもあり、納得して決めた家です。しかし、私道負担分(位置指定道路)(公衆用道路)があり、失敗した!将来トラブルになっ...
-
1072位
不動産管理会社に仲介手数料を請求されました
不動産屋で賃貸の物件を紹介してもらいました。(間取りや家賃が書かれたものを見せてもらいました) その物件は気に入ったのですが、不動産屋の店員の対応に不満があったので、そこに書かれてあった不動産管理会社にその管理会社が依頼している別の不動産屋を教えてもらいたいと連絡をしました。 すると、その不動産管理会社の方に「せっかく連絡をいただいたのだか...
-
1073位
同棲中の彼氏に暴力を振るわれ 別れると言うと4000万払わすとか 職場に電...
同棲中の彼氏に暴力を振るわれ 別れると言うと4000万払わすとか 職場に電話して辞めさせるとか 言われてしまって別れられないので 弁護士に相談しました。 診断書をもらい警察に行ってと言われました。 診断書はもらえましたが 彼氏が帰宅するので警察に行く時間はありません でしたので後日行こうと思います。 そこから警察に行ってからのながれなんですが そう言う場合...
-
1074位
一人暮らしの仕方がまったくわかりません;;
一人暮らしをしたいと思っているのですが、 おもにすべての事がわかりません。 引っ越したい先の大家さん(?)に 「こちらに引っ越したいのですが」 「いいですよ」 といわれたあとに、今住んでいるところの役場で手続きをすればいいのか、 それと逆に、 先に役場へ行き 「どこかへ引っ越したいのですけど」 「いいですよ」 って手続きをすればいいのかもわかりません。...
-
1075位
新築(土地60坪、延床35坪)を売って、近所の建売(土地32坪、延床30坪)を買う...
今年、60坪の土地に、延床35坪(4LDK+納戸)の家を建築しました。 土地代は1400万、建物代は2100万で、合計 3500万かかりました。頭金を入れたので、ローンは2000万です。 実は建築中に離婚が決まり、シングルマザーとして、2人の子供と暮らしています。 静かで自然いっぱいですし、3人で生活するには十分の広さなのですが、高台の土地なので、子供の通学(帰りの上り坂)が大変...
-
1076位
1年だけ一人暮らし
相談させてください。 現在実家暮しをしている27歳女です。 約1年後に転職をすることを考えていますがどうしても一人暮らしをしたいと考えています。 私はシフト制の夜型の生活に対して両親は土日休みの朝型生活をしています。生活リズムが合わなく暮らしにくい中で、父がリビングで寝る生活を送っているため余計に生活がしずらい状況です。 また、炊事洗濯を親に頼っ...
-
1077位
借り上げ社宅での同棲について
遠距離恋愛中の彼氏が、借り上げ社宅のアパートに住んでいます。 そこに社員でない私が同居することは可能なんでしょうか? 婚約は一応していますが、結婚の予定はまだありません。 どなたか教えてください。
-
1078位
会社が源泉徴収の再発行をするのは、めんどうなのでしょうか?
会社に去年の源泉徴収票の再発行をお願いしようと思っているのですが、なんか忙しそうで言いづらいです。 後、無くしたから再発行するわけで、だらしないと思われそうでなんか嫌です。 会社って去年の源泉徴収票を再発行することってかなり手間なのでしょうか? なんか簡単に記録とかあってコピーするだけってイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか...
-
1079位
捨て猫、子猫をよくみかけるって方に 質問です。ねこさんどこに捨てられ...
捨て猫、子猫をよくみかけるって方に 質問です。ねこさんどこに捨てられてますか?猫を拾いたいのに、うまれてこのかた、一回も、すてねことそうぐしたことなどないですよ....。飼いたいのに‼︎誰か教えて ください‼︎お願いします。 すてねこが多い 場所m(_ _)m
-
1080位
そもそも、こんなに大量の犯罪者を作り出す持続化給付金制度そのものに...
https://news.yahoo.co.jp/articles/db5873897fac058b8ca39428400fdd83b6a85ff8 持続化給付金詐取、大学生ら100人超加担 被害1億円以上か 11/5(木) 新型コロナウイルスの影響で収入が5割以上減った事業者らに現金を支給する国の持続化給付金を詐取したとして広島県警が男6人を詐欺容疑で逮捕した事件で、不正受給に加担した県内の大学生らが少なくとも100人に上り、被害額が1億円を超えるとみら...