【対策 英語】の人気Q&Aランキング
1~20件(全2,770件)
-
1位
東京外国語大学・英語リスニング対策
東京外国語大学・英語リスニングの対策となるようなおすすめの教材(問題集やラジオ英会話講座など)はありますか?私が考える良さそうな教材はTOEFL用のリスニング問題集ですが、これは対策になるでしょうか? 私の現在のリスニング力の参考としては、センター試験や英検2級程度のリスニングならほぼ聞きもらすことはありません。今までリスニングの対策を特別にした...
-
2位
英語学習について 大人になって、英語学習を始める時にTOEIC対策のものを...
英語学習について 大人になって、英語学習を始める時にTOEIC対策のものをやる人が多いのは何故でしょうか。 調べてみましたが、TOEIC対策の本を勧める記事が多かったです。 英語の読み書き、話す、聞く、全ての基礎は文法でしょう。 従って、英語学習は受験参考書をまずは使うべきと思うのです。 英文法や構文、英作文や和文英訳における表現を学んでいない人がマトモな文...
-
3位
大学院入試の英語対策について
かねてよりの志望どおり、教育学修士(専修免許)修了後、地方の公立高校数学教師を目指し、他大学(筑波・広島・学芸)の大学院教育学研究科数学教育学への入学を希望している有名私大理工・数学系3年です。 まずはと、筑波・広島の過去問を入手したのですが、 その内容は筑波は中長文読解、広島はそれに空所穴埋め、整序が加わるというもので、文内容も特に教育学に偏る...
-
4位
埼玉大学経済学部二次対策について
埼玉大学経済学部の二次試験を英語と現代文で受けようと思った場合、二次対策向けの問題集は何を選ぶと良いでしょうか? また、難関国立二次の英語対策として選ぶ問題集は何がおすすめですか? 出来るだけ詳しく書いてくださると有難いです!よろしくお願いします!
-
5位
大学院入試の英語の勉強法について
外部大学院(理系)を受験します。英語(自然科学やエッセイ)は毎年、必ずしも難しい文章ではないですが、単語や和訳、英訳ができないといけません。 今まで卒論に関係している論文を若干読んできた程度で英語は特に対策はしてきませんでした。英語はめちゃめちゃ苦手ではないですが、自信もありません。 過去問を見ると、単語を引いていけば解けます。 これからの対策...
-
6位
受験の英語の長文対策のために英新聞を毎日読み続けようと思うのですが
受験の英語の長文対策のために英新聞を毎日読み続けようと思うのですが これは効果的な勉強方法でしょうか?
-
7位
英語長文演習
英語長文演習 理系3年で神戸大学を目指しているものです。 神大の英語は、長文の分量が多く速読力が必要なので 神大英語対策の問題集を何かしようと思うのですが 1、基礎英文問題精講 2、基礎英語長文問題精講 3、英語長文問題精講 の内、どれが一番適していると思われるでしょうか? (進研模試で偏差値72程度です)
-
8位
大阪工業大学英語
大阪工業大学の工学部の一般入試を受けるのですが英語の対策がわかりません。 英語はかなり苦手です。 今は英単語をひたすらやってたまに過去問を解いています。 文法問題などが出ないのですが文法の練習はしなくても大丈夫でしょうか? 前置詞 接続詞はやったほうが良いと思ったのですがそれはどうですか? 長文と会話文ばかりでどう対策すればよいかわからなかったの...
-
9位
京大英語とtoeic
京都大学の英語入試問題で合格ラインあたりを取る人がtoeicを受けたらどのくらいのスコアになるのでしょうか? ただし、事前にtoeic対策の勉強はせず、せいぜい問題形式を確認する程度とします。
-
10位
センター英語での大学のみなし得点と英語能力試験について
高3です。 私が受ける予定の大学は、センター英語での、英語能力試験のみなし得点を行っています。 私は英語は得意な方なのですが、まだ量をこなしてない所為かもしれないけれど、時間が足りなかったりして、六月進研マーク模試は 筆記171点、リスニング44点でした。 志望大学は、みなし得点として、満点は ○英検準一級以上 ○TOEFL iBT 80 ○IELTS(アカデミック) 6.5 ○GTE...
-
11位
二次試験対策
私は前期で広島大学(文学部)の二次試験を受けようと思っています。センターは失敗して75%しか取れなかったので、そこに不安は残るのですが、あと1ヶ月弱、二次対策を万全にして試験に臨みたいです。 そこで、どのように対策すれば良いのかを知りたいです。実はセンターまで別の大学を受けるつもりでいたため、対策がほとんどできていません… 過去問を解いて見たところ...
-
12位
法政A日程の英語対策で単語帳について
高三男です。 法政 社会 メディア社会 を目指しています。 A方式の英語の単語対策で単語帳のことでな悩んでいます。 今持っているのが Formula1700 (東進) 速単 必修 です。 どっちの単語帳を完璧にするべきですか? また、この二冊で法政の英語の単語は大丈夫でしょうか?
-
13位
英語教師が履歴書に書けるTOEICの点数
高校で英語を教えています。 これまでは英語力をスコア化する必要がなっかため資格試験とは縁遠い生活を送っていましたが、訳あって履歴書を書く必要が生じています(現在、50歳を超えています)。英語力を客観的に示すものが何も無いことに気づき、慌ててTOEICを対策せずに即興で受験したところ870点しかとれませんでした。少しでも対策をしておくべきだったと反省し...
-
14位
大学入試の英語長文対策に関正生の問題集を買おうと思ったのですが、長...
大学入試の英語長文対策に関正生の問題集を買おうと思ったのですが、長文問題集が英語長文ポラリスと英語長文プラチナルールがあり、どちらを選ぼうか悩んでいます。 どちらの方がオススメですか?
-
15位
英単語のアクセントと音節対策について。 英単語のアクセントがわかりま...
英単語のアクセントと音節対策について。 英単語のアクセントがわかりません。なので、センター試験の英語第一問みたいな問題が勘になってしまっています。そもそも、問題に出てくる単語を音節ごとに分ける事すら出来ません(例えばfavorite を音節ごとに区切ると、faーvorーiteみたいな事です。 )。単語のアクセントや音節は一つ一つ覚えるしかないのでしょうか?解答お願い...
-
16位
早稲田の政治・経済の時事対策としておすすめな対策書
早稲田大学一般入試の政治・経済の時事対策としておすすめな参考書問題集などを教えてください。 早稲田といっても受けるのは、政経学部、法学部、商学部、社会科学部の4つです。 もしかしたら教育学部も受験するかもしれませんが、教育学部は時事対策は不要でしょうか? ちまたで公務員対策の本がおすすめだときいたことがあるのですが どうでしょうか?中学入試の...
-
17位
早稲田の英語対策と英検準1級について
こんにちは。私は現在高2のものですが早稲田の文学部に入りたいと思い、受験科目の英語について相談があります。 私はこの前に英検2級に合格し、英検に一区切りがついたので今後は大学受験のための英語に取りかかろうと思いました。そこで問題集だけ買ってやっているのですが文法的な知識が2級レベルで止まったままなのでこのまま問題集だけで過ごして大丈夫だろ...
-
18位
英語(中学)の教員採用試験どんな勉強したらいいですか?
英語の教員採用試験をうける予定なんですが、教員採用試験が、いったいどんなシステムなのかもよくわかりません。テストは英語以外にどんな問題がでるのですか??教えてください。あと、対策本なども教えてください。よろしくお願いします。
-
19位
愛知大学の漢文の対策と英語どうすればいいのでしょうか?
愛知大学の漢文の対策と英語どうすればいいのでしょうか? ご存知のかたご教示ねがいます
-
20位
東進の講座についての質問です。 安河内哲也の 大逆転!激頻出英語!総...
東進の講座についての質問です。 安河内哲也の 大逆転!激頻出英語!総チェック はセンター試験対策になる講座なのでしょうか?? 二次試験対策や一般入試対策のような講座なのでしょうか?? わかる方どうか教えてください!!