【小学校】の人気Q&Aランキング(7ページ目)
小学校は、現在の日本では一定の年齢が来たら誰でも入らないといけないことになっています。誰でも通わないといけないからこそ、知りたいことも多いものです。ここで質問をして、回答を求めてみましょう。
121~140件(全767件)
-
121位
友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・...
友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長文です) クラスに強い口調の女の子がいて、年中の頃は、「Aちゃんはいやなこと言うんだよねー」と愚痴るくらいでした。 年長に入り、その子とまた同じクラスになると、帰ってきてから「Aちゃんが怖いんだ・・」と涙を流すように。 今朝も Aちゃんんが来てなければいいのに としぶしぶ登...
-
122位
将来への大きな不安
私は過去に嘘をつきました。 小学2年生の時、先生から『私がお友達の手をハサミで切った』という身に覚えのない話を聞き、私はその場で『切りました』と嘘をつきました。その話は私が進学する中学校までいきました。小学5年生になり、お友達に再度確認したところ、 やはりあの話は嘘だったという風に言われ、先生や両親には言うなと口封じをされました。そのまま、...
-
123位
ドライアイスを食べることについて
小学校5年生の娘が先日理科の実験でドライアイスを食べたというのですが よくわからないので教えてください。 そのときの実験ではドライアイスをタオルにくるんで金槌でたたいて ちょっと細かくなったところで器に入れカルピスをかけて食べたようです。 大き目のかけらがあったのですが先生はもうその辺で食べてもいいと 言ったので食べたら口から白い煙がふわ~っと...
-
124位
小学生のお漏らし
小学校2年生の娘の、お漏らしについての相談です。 金曜日娘が、学校でお漏らしをして帰ってきました。 なぜ漏らしたのかを聞いてみると、「休み時間にトイレへ行くのを忘れた。」とのこと。 これが初めての学校でのお漏らしならあまり心配はしないのですが、今年度もう4回目なんです。家ではそれ以上の回数お漏らししています。 幼稚園の頃は、年長まではほぼ毎日お...
-
125位
高速料金収受員試験
NEXCO東日本料金収受の筆記試験の内容わかる人がいればお願いします。漢字等は出るのでしょうか?
-
126位
なぜ中学校に行かなかったの?
なぜ中学校に行かなかったの?٩(๑òωó๑)۶
-
127位
【あなたの1番の生きがいを教えて下さい】
【あなたの1番の生きがいを教えて下さい】
-
128位
ママ友バトルの勝敗は何で決まるのでしょうか? あまり立ち場の強くない...
ママ友バトルの勝敗は何で決まるのでしょうか? あまり立ち場の強くないママがズバッと正論を言っても批判され、リーダー格のママが感情論を主張したら、皆それに賛同します。 ボスママの子がいじめをしていても皆黙認で、我が子がいじめられていますって声をあげたママが結局はじかれている場合を目の当たりしたこともあります。 一体ママ友の世界
-
129位
横600たて1800の三角形の斜めを普通の電卓で計算する方法教えて...
横600たて1800の三角形の斜めを普通の電卓で計算する方法教えて下さい
-
130位
4月から中学に入学した子供の事で相談させて下さい。 地元の中学ではな...
4月から中学に入学した子供の事で相談させて下さい。 地元の中学ではなく、私立中学に進学した為知り合いが全くいない環境で1週間が過ぎました。 人見知りの性格の為、入学後は一人で過ごし会話はほぼゼロのようです。 打ち解けるまで時間がかかるとは思っていましたが、この1週間の間に泊まりのオリエンテーションもありましたのでそこで少し馴染めるようになるかなと...
-
131位
漢字はどのぐらいの読み書きを知っておけば大丈夫ですか?帰国子女なの...
漢字はどのぐらいの読み書きを知っておけば大丈夫ですか?帰国子女なのですが小学生の頃までしか日本にいませんでした。数年後アメリカから日本へ帰りたいと思っているので漢字ドリルを買おうと思っています。小学と中学で学ぶ漢字で十分でしょうか?
-
132位
段ボール工作(家以外)
幼稚園児~小学校低学年までの子供たちに段ボールで公園で秘密基地作りをしないといけないのですが、家を作るのは禁止されました。他に良い案はないでしょうか?力を貸してください。(金曜日まで)
-
133位
中学
中学3年間一度も行ってないよって人
-
134位
学級目標にいい四字熟語について
より高みを目指せるいい四字熟語知りませんか。 急ぎです!
-
135位
大学院に進学する人は、頭が良い人なんですか? 修士(法学)を自慢する人...
大学院に進学する人は、頭が良い人なんですか? 修士(法学)を自慢する人がいるのですが、中学生にとある議題で論破されてしまい、大人げなく騒いでいました。 論破された時、中学生は明らかに第三者が見ても納得できる、客観的証拠を提示したのですが、修士の方は中学生に対して人格攻撃を行うなど、明らかに幼稚で間抜けな回答をしていました。 (中学生はバカ、世間...
-
136位
現在中学2年なんですが、SNSなどで2〜3年前の懐かしい流行りを今になって...
現在中学2年なんですが、SNSなどで2〜3年前の懐かしい流行りを今になって見つけた時にいつも小学生の時の気楽さを思い出して「あの頃に戻りたい」と強く思い、今の生活が物凄く辛くなって病んでしまうという事が何度もあるんです。こういう事が起こりやすい原因には小学校卒業と同時に県外へ引っ越して、小学校の友達と一緒に中学校生活を送れなかったことと、別の県の...
-
137位
幼稚園で一言も話さない子ども
次男が年長で幼稚園に通っています。 次男は、小さい頃から外で遊ぶのを嫌い 家でのんびり過ごすのが好きでした。 次男が2・3歳の頃は、下の子を妊娠中で 上の子は幼稚園だったので、園の行事などに 出かけることも多く、次男を連れて行くと 嫌がって暴れるので、いつも夫に預けていました。 そして、次男が入園する事になりました。 長男も人見知りの傾向はあり...
-
138位
中学生です。 新学期のクラスが心配です。 もしも仲いい子がいなくてグ...
中学生です。 新学期のクラスが心配です。 もしも仲いい子がいなくてグループが初めから固まっていてぼっちという状況になった場合どうやってクラスに馴染めばいいですか?
-
139位
孫の初節句のお祝い金について
娘の子供(長男)が初節句を迎えます。嫁ぎ先の両親は地方に住んでおり、娘夫婦は現在東京に住んでいます。五月人形については嫁ぎ先の家に娘の旦那の物があり、また現在の住まいの住宅事情もあって要らない、という事になりました。今度初節句のお祝いに食事に招待してくれます。その時に渡すお祝い金についての質問です。おそらく娘夫婦が両方の両親を食事に招待し...
-
140位
着衣水泳の授業ってありましたか?
学校の授業とかで着衣水泳ってやりましたか? どんなかっこうでやりましたか?