【小論文】の人気Q&Aランキング(84ページ目)
入学試験や資格試験でもおなじみの小論文は、学校の授業では書き方をあまり教えて貰えず、苦労する人もいるようです。ちょっとした工夫や上手く書くポイントなど皆さんの知恵を拝借して乗り切りましょう。
1661~1680件(全1,837件)
-
1661位
AO入試における生徒会活動の評価について
こんばんは、質問お願いします。 私は今高2で、大学受験の候補として AO入試で現代社会学科に行きたいと思っているのですが、 その際生徒会活動は評価されるのでしょうか? 委員の仕事や長は経験しているのですが、 生徒会活動が高く評価されるのなら、 その方向を考えるのも有りかなと思っています。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
-
1662位
昔、『短大の三雄』を卒業したものの・・所詮は短大卒
私が若い頃、都内に『短大の三雄』と言われる短大が3つ存在していました。 当時、偏差値は56~60位で一流大学に比べれば話にならないレベルであり、一流大学に受かる頭脳は全くないが、かといって無名大学に入るのは絶対にイヤ!と考える女子や卒業後の就職率のよさに釣られた女子が他の四年制大学を合格しているにもかかわらず(とはいっても間違っても早稲田や上智で...
-
1663位
ホトトギスの当て字「子規」の由来
ホトトギスの当て字「子規」の由来を教えてください。 なんで漢字で「子規」と書くとホトトギスになるのでしょうか?
-
1664位
早稲田大学教育学部地理歴史専修と文学部の違い
こんにちは。現在受験生ですが、大学に受かったら歴史(世界史)を専門的に勉強しようと思っています。しかし、文学部はちょっと厳しい。っていうのもあるし、文学部では一年の成績が悪いと勉強すらできないだとか言われているので、教育学部の方にやや心が傾いています。それで、教育学部の地理歴史専修はやはり文学部で歴史を勉強するのとは、全く異なるものなのでしょ...
-
1665位
ワーホリの適年齢はいつ?&カナダ、オーストラリア、ニュージーでぶっ...
私は大学生です。一年休学してワーホリに行こうと思っています。もうすぐ就活ですが、私は大学生活これといって すごいこともしてこなかったし、まだ悔いがあります。 英語力もかなり上げたいし、将来外資系のエアラインに行きたいし、異文化に親しんで自立して強くなりたいです。 そこで、ワーホリを考えたのですが、ワーホリのタイミングって、一体いつがGOODなので...
-
1666位
定期テストの点数と絶対評価について
はじめて質問させて頂きます。 中2の子どもが2学期の通知表を持って帰ってきてから、夜に眠れなくなってしまいました。 中1の1学期には主要5教科(5,5,5,4,5)、実技教科(4,5,4,3)ともに心配していませんでしたが、今回は(3,3,3,3,5)と(3,4,3,3)でした。 都立高校への推薦を希望しているので、その点で心配なのはもちろんなので...
-
1667位
センター対策について。都留文科大学を受験予定の高3
先日 学校の担任に、私の場合いまからセンター対策(すべての教科)をしても国公立大合格は厳しいと言われ、せめてセンター科目の少ないところを考えてみてはどうかとアドバイスを受け、都留文科大学を紹介されました。 前期でセンター3教科(二次試験なし)のみ受験なのですが、対策としては、センター本番までこの3教科だけに力を入れて勉強する というとらえ方でい...
-
1668位
福祉学部のある通信制大学について
現在大阪に在住しています。 社会福祉士を目指したいと思い、通信制大学に行こうと思っています。 今のところ候補は3つで ・神戸親和女子大学 ・佛教大学 ・日本福祉大学 の3つになります。最終学歴は高等学校卒業です。 少し卒業しやすい学校だと助かります...。(厳しい程学問が身につき、己のためだ!とはケースバイケースだと考えるタイプです..) それぞれの学校の...
-
1669位
学校の模試での過ち
高2です。僕らの学校では、今までに学校で4回の模試がありました。 ・・僕は4回とも不正を行ってしまいました。1回目は、他校の友達に問題と解答をもらい2回目~4回目は某サイトの掲示板で答えを・・なぜ、こんな意味のないことをしてしまったのかと いうと、他校の友達に、「その模試の答えあるよ、いる?」と 言われ一度位ならいいか・・という気持ちで承諾...
-
1670位
慶應の文と早稲田の商で悩んでいます(長文)
この度受験を終えた高校3年生の女子です。 慶應の文学部に合格したのですが、まだ結果の出ていない早稲田の商学部と迷ってます。 勿論、もし早稲田の商学部が不合格なら悩む必要もないのですが、 慶應の手続き締め切りと早稲田の合格発表が同じ日(3月1日)なので、結果が出てから悩むことはできません。 受験勉強を始めた頃はなんとなく心理学とかに興味がある(...
-
1671位
医学部受験の厳しさ、、?
医学部受験の厳しさを教えてください。(私大、国公立含めて) 早稲田、慶應の理系学部に普通に受かるような偏差値を持った人でも、私大医学部に落ちていることや、 浪人生、しかも多浪生が多いのが現状くらいしか分かりません。 私の考えですと、一年間浪人してダメだったら、もう見込みはないと思うんですが、 これほどまで医学部を志す多浪生がいるのはどうして...
-
1672位
われらが社会の通行手形である・クウキで出来た《ゴンドラ》は リヴァー...
1. このごろ《言挙げせぬ国》で コトアゲが流行っている。 次に説明する《クウキで出来たゴンドラ》は さいきん裏返しの着方 が流行っている。――のではないか? 反政府のささやき? 大合唱? について そのように言うべきでは ないか? * 2. 小論文:観念の運河をクウキなるゴンドラは今日もゆく 玄関を一歩出ると...
-
1673位
25歳社会人 大学へ行きたい(長文です。)
25歳公務員です。高校卒業後すぐ就職したものの大学への憧れは絶ちがたく、現在大学への入学を考えています。しかし現職が特殊な職場のため、大学への入学が適ったとしたら退職せざるを得ません。その場合、将来大学に通いながらアルバイト等で生計を立てて行くことはできるでしょうか。(学費等は貯金で何とかなりそうです。) 勉強したい分野としては哲学(倫理学...
-
1674位
帰国子女枠・AO入試での評定
閲覧ありがとうございます。 現在海外にて高校に通っている、6月に卒業を控えた高校3年生です。 以前も大学入試について皆さんのアドバイスをいただきましたが、気になる事がまたありますので質問させていただきます。 私は6月に高校を卒業したあと日本に戻り、1浪して日本の大学に入ろうと考えています。 そこで出来るだけAO入試や帰国生枠を利用できればと思っている...
-
1675位
美術史を学びたいのですが・・
大学で美術史を学びたいのですが、どの大学がよい・ここはオススメだなど情報不足なのでもしアドバイスなどあったら教えて下さい。 一応自分では難関私立大学あたりを狙っているのですが・・。
-
1676位
教員は左翼が多いのか?
何故、教員は左翼系の人が多いのですか? 中学、高校、大学と習ってきたが、社会の先生は特に左寄りの人が多かった。 とくに歴史になると明治以降の日本が歩んできたことを完全に否定する 先生が多かった。(帝国主義、軍国主義云々で) あんな教育を受けた子供達が自分の国に誇りを持つことが出来るのでしょうか? 自分の国を愛せない国民を育ててどうするつもりな...
-
1677位
横市ってどういう位置づけなんでしょう?
横市ってどういう位置づけなんでしょう? 来年受験するものです。 横浜市立大学とMARCHどっちがいいのでしょう? もちろん一概にはきめられませんが、一般的にどうなんでしょう? 担任や友達や先輩は横市の方が全然格上だと言う人が多いです。 先輩の中には早稲田の理工を蹴って、横市に行ったという人もいます。 横市ってどういう位置づけなんでしょう?
-
1678位
美大受験学科について
高校3年生の者です。2年中期頃から大手予備校の方を通っています。 第1志望はタマグラ、武蔵視デです。(気持ちタマグラ寄りです) アドバイスというか喝というか、現役美大生、美大卒業正の方々にお言葉頂きたく思っております。 実技の方はまだまだですが、貪欲に頑張ったお陰か夏期講習で浪人生に紛れて結果を残せるようになってきました。 問題は学科の方なので...
-
1679位
浪人と編入、難易度が高いのは?
私は高校3年生で、入試が終わりいよいよ大学へ入学する時期がやってきました。残念ながら、私が今回受験した第1志望の地元国公立には不合格になり、滑り止めの地元にある私立女子大に通う予定です。 私の将来の夢はアナウンサーです。 アナウンサーというのは、特にハッキリとした条件はなく、一般的に言われているものというと、「四年制大学卒業」というものです。...
-
1680位
高専卒20歳。医学部に入りたいです。
私は今年の春に国立の高専を卒業しました。 在学中「医者になろう!」と決めて受験勉強をしようとしましたが、学校の課題や勉強が忙し過ぎて、とても受験勉強なんかやる時間がとれずに、4年生で学校を辞めようとしました。しかし、「どっちも中途半端になるから、高専だけは卒業してけじめをつけろ!」という親の言葉で何とか卒業して、そのままどこにも就職せず、医...