【小論文】の人気Q&Aランキング(87ページ目)
入学試験や資格試験でもおなじみの小論文は、学校の授業では書き方をあまり教えて貰えず、苦労する人もいるようです。ちょっとした工夫や上手く書くポイントなど皆さんの知恵を拝借して乗り切りましょう。
1721~1740件(全1,837件)
-
1721位
大学へ行けるか不安です。
工業高校(偏差値45くらい)に通っている高1です。 卒業したら就職という道もあるんですが、慶応義塾大学へ本気で行きたいです。 進学校へいけば良かったんですが、中3の夏までまったく勉強しなかったので、頭が悪く間に合いませんでした。 同じ大学でも学部によって、レベルの差があると思いますが、いろいろあるのでどこにするか決められていません。 将来...
-
1722位
高校3年生文系の女子です。 理科と数学は独学で国公立大学に現役合格で...
高校3年生文系の女子です。 理科と数学は独学で国公立大学に現役合格できるでしょうか。 私は以前、私立文系の大学に進学しようと考えていたので、高2で選択科目を絞りました。 今は学校で国英日本史しか勉強していません。 でも国公立大学に行きたくなってきました。 数学と理科は独学で国公立大学現役合格は難しいでしょうか? ちなみに行きたい大学は偏差値が55〜57...
-
1723位
神奈川県 偏差値の低い私立高校について
中学3年生の母です。 とても困っています。 神奈川県公立高校(デザイン科)を第1志望としていて、 私立の併願校がなかなか決まりません。 本人が服飾がやりたいとのことで、 神奈川県にある家庭科の高校を見に行きました。 設備も新しくなり、生徒さんも感じが良いと思いましたが、 偏差値が41とか42らしいのです。 9科で23や25と書いてあります。 平...
-
1724位
英文の論理展開についての質問です。
どうも英文の読解が苦手でうまく訳せません。単語力は自信があるのですが。入試問題など正解を導けません。 色々本を読んでみると「抽象」→「具体」など日本語(日本語の起承転結のようなもの)と違う論理展開があると気付きました。 日本語の読解力と関係があるとは思うのですが、何か英文の成り立ちが分かるようになる上でのヒントがあれば教えていただきたいので...
-
1725位
読売、毎日、産経・・どの新聞が一番いいですか
こんにちわ。 私は来年大学受験を控えている高校二年生です。 センター試験の現代社会にはよく朝日新聞社の記事が使われると聞き、親に京都新聞から朝日新聞に変えてもらったのですが・・・ ネットではよく朝日新聞は反日だという意見を見かけます。 私自身、日本と韓国・中国との領土問題の記事などを読んでいて、「あれ?」とひっかかる表現がいくつかありました。 ...
-
1726位
日東駒専への編入学。誰か教えてください。
閲覧有り難うございます。 悩んでいるので答えて戴けると嬉しいです。 自分は、今年の4月から大学生になりました。巣鴨にある「大正大学」というところです。その他に2校地元の大学を受けいずれも受かりました。3校とも全てAO入試という入試です。(成績を重要とせず小論文や面接重視の試験) 浪人の方も多くいるなかすごく恐縮なのですが、なぜ「日東駒専」...
-
1727位
高2女子です 私には気になる人がいます(o_ _)o K君として、この前の席替え...
高2女子です 私には気になる人がいます(o_ _)o K君として、この前の席替えで私は廊下側の1番後ろ、K君は斜め左前の席となりました そして席が近くなってからというものの毎日10回以上目が合ったりしてました(私の後ろの席は存在しないので私以外を見てるということはないと思います...)実は席が近くなる前からもよく視線を感じてました そして私がどうしてK君を意識し始めたの...
-
1728位
23歳で大学1年生・・・就職できますか?
フリーター(男)ですが 大学行きたいと思ってます。行きたい学部は文系です。 今から1年弱勉強して入学して23歳、 卒業時には26歳なります。いわゆる4浪です。 でも就職の事を考えると躊躇してしまいます。 かなり厳しいのでしょうか? お礼は明日の夜まで出来ませんのでよろしくお願いします。
-
1729位
大学受験 進路選択 (慶應SFCか立教国際経営か)
高校3年女子の受験生です。現在、進学先を悩んでいます。 どちらも素晴らしい所なので自分での判断が難しいです。 まず、私の現況を簡潔に説明します。 高校2年生からAO試験でTOEFLiBTを使用して早稲田か上智の国際教養に進学する事を考えていました。海外経験はほぼなく、いわゆる純ジャパという立場でしたが、帰国子女や留学経験者の中に混じり、必死にTOEFL専門の予備校...
-
1730位
高校中退の18歳の女です。就職は厳しいでしょうか。
18歳の女です。現在コンビニでアルバイト中ですが、月に6万円しか稼げないので、よく求人誌で募集しているようなパチンコ店へ就職を考えています。 ですが正直内定さえ貰えれば就職先はどこでもいい気持ちもあります。 高1のときに中途退学をしたので、就職活動の手順を学校で習っていませんでした。お金が必要なので高校に再度通うつもりはありません。 正社員では、...
-
1731位
高校普通科か 美術科か
北海道在住中2の女の子の母です。娘は将来、東京の美大に行ってデザインの勉強をしたいと言っています。高校受験にあたり、なるべくトップ校の普通科に行った方がよいのか、学力レベルのランクはかなり下がるけれども、私立の美術科に進んでおいた方が良いのか、悩んでいます。 上位ランク校狙いで、勉強はやっていますが、美大を受験するならば、高校3年間、5教科だ...
-
1732位
同志社女子大学に転入学
現在 武庫川女子大学短期大学部食生活学科に通う1回生です。文系です。 もともとは親の勧めで栄養士または管理栄養士を目指すべく今の学科に入学したのですが、最近別のやりたいことを見つけてしまいました。 自分でやりたいことを見つけたのは初めてなので、出来ればそちらの方へ進路を変更をしたいと考えています。 そこで同志社女子大学の日本語文学科へ転入...
-
1733位
千葉県立犢橋高校受験
娘の高校受験について相談します。 娘は、犢橋高校に行くと言っています。 陸上で県大会入賞の実績があり、成績はちょうど真ん中あたりだと思いますので、特色化で確実に入学できると思います。 しかし親としては、学校のレベル、イメージ、等で反対です。 小学校の時にやっていた別のスポーツで、偏差値50程度の学校からも 声が掛かっており、こちらも特色化で入学...
-
1734位
研究室選びでもめてます。
私は今、大学で研究室選びにもめています。 それは、ある研究室の定員に対し、希望者が1人多いのです。誰か1人が諦めて、他の研究室に行かないといけません。しかし困ったことにその誰かを選ぶことができないのです。(因みに7月中に決定しなければいけません。) 私たちが話し合った結果、最終的にどうしようもなくなった時には、成績の良い人から優先的に決め...
-
1735位
最近の小中学生の塾事情について。
小中学生のお子さんを塾に通わせていらっしゃる方に質問なのですが・・・ 私の自宅の近くにある小中学生を対象にした塾では、平日でも毎日夜11時過ぎまで 全教室で明かりがついていて、生徒が先生に「さよなら~」と言って帰っていくのは11時半過ぎです。 (ちょうどジョギングから帰ってくる時間なので毎日この場面を見ます) 最近の子供の塾のカリキュラム...
-
1736位
大学院(東大医学系研究科)の受験勉強したいのですが。
東京大学大学院の医科学専攻(医学部以外の大学卒業者対象)を受験することを決めました。ただし5ヵ年計画くらいを考えています。というのも、私は大学は文系でしたので理系の知識はせいぜい高校の生物・化学止まりです。そこで、今から5年間の受験勉強計画(参考書など)の指導いただければと思います。ちなみに、今のところ受験科目は「英語」と「生命科学」とあ...
-
1737位
書く事が嫌いな中二の息子です。
お世話になります。 現在 中二の息子で困っています。今年は受験生だというのに宿題以外の勉強は全くやらずに、テレビの娯楽番組をもうひとつのテレビで見て笑っているか、プレステ2でゲーム三昧です。 何度も注意して、勉強するように言っているのですが、ちっとも言う事を聞きません。本人もやらなくてはならない事は承知しているようですが、今まで書く事を極...
-
1738位
入学試験で国語 社会が必要ない文系学部について教えてください。
入学試験で国語 社会が必要ない文系学部について教えてください。 来年受験を控えている高校二年生です。 私は学校で理系のクラスに在籍していて将来は理系の大学(学部学科は未定)に 入学するつもりです。 先日、私立大学を何処にするか、考えていまして、学費をみていると理系の学費の高さにびっくりしました。 家庭の事情上、私立理系の進学は諦めていま...
-
1739位
「面倒見の良い高校」とは?
「面倒見の良い高校」とは? 現在、高校一年の息子が居ます。 中学時代、帰宅部、成績はオール2でした。 担任から「県立合格無理」と言われ、 偏差値42くらいの底辺校に入学しました。 その際、「仮に県立底辺校に入学するよりも、面倒見の良い私立に 入学する方がいい」と言われました。 別の人からも、同じような事を言われました。 実際に私立高校に入学したら ・設備...
-
1740位
獣医を目指す高校生が読むべき書籍
私は今、獣医師になるために 獣医学の学べる大学を志願している受験生です。 そこで、獣医学を学ぶ前に、まず知っておくべき事柄、 今の獣医の現状や、動物に関する問題等が学べるような本は ないでしょうか。 臨床を将来的にはやりたいと考えていますが、 まだ獣医という職業に関連した問題などについて 知識が足りないのですが、いろいろな本を読みあさっても ...