【小論文】の人気Q&Aランキング(92ページ目)
入学試験や資格試験でもおなじみの小論文は、学校の授業では書き方をあまり教えて貰えず、苦労する人もいるようです。ちょっとした工夫や上手く書くポイントなど皆さんの知恵を拝借して乗り切りましょう。
1821~1837件(全1,837件)
-
1821位
外国を調べた新聞を書く宿題で、文章の書き方ですが
外国1つの国を調べて新聞を作るという社会の宿題が出ました。中学生です。 先生がくれた見本は、1つの題材について長い文章を書いています。1つはスペイン料理について書いてあって、すごく詳しくスペイン料理のことを何行にも書いています。重要ではなさそうだけど面白いかもということを書いているのだと思います。でも、私にはだらだら書いているようにも見えま...
-
1822位
父を嫌いになりたくないです
大学生やっています女です。 現在父親とは同居しています。 父とどうやっていけば良いか分からず、この場をお借りしようと思いました。 私の父には、おそらく高学歴でプライドが高いのでしょう、どうも自分が正しいと信じて疑わないところや、さらに自分への反論を許さないところ(反論するとキレられます)があり、普段の会話にとても気を遣います。 さらに、本人に...
-
1823位
高卒フリーターだけど医者になりたい
23歳高卒です。医者になりたいです 無謀な挑戦である事は承知です。 過酷な時間を過ごして行く事も覚悟しております。意志はかなり強くできる限り短期で医学部に入学し精神科医になりたいです 。 まず、なぜ高卒なのかですが家庭環境の変化と私が同性愛者である事の苦しみから今までの人生の方向性にかなり悩み、自暴自棄になり、家を飛び出してしまいました。甘い考え...
-
1824位
正直、どの政党がいいですか? あなたのお勧め政党は、どこですか?
正直、どの政党がいいですか? あなたのお勧め政党は、どこですか? 思うがままの回答をお願いします。 どこどこマンセーでもOKです。 ただし理由をお願いします。 支持してる政党のどこがいい、これがいいって感じでお願いします。 ちなみに私は、どこの政党支持っていうのはないです。 皆さんの意見を参考にしてみたいと思いましての質問です。
-
1825位
高学歴ではなく医学部再受験に成功された方、合格までの予備校選びや勉...
難関高校・大学卒や医療系大学卒ではなく医学部再受験に成功された方、合格までの予備校選びや勉強法、大学選びを教えてください!! 私は都内在住の27歳で高校卒業後サラリーマンをしておりましたが、医学部受験をすることを決め先日会社を退職しました。 とはいえ、学生時代は「どうせ自分には無理だろう」と思い特に医学部を目指した勉強などの経験は全くありませ...
-
1826位
関西の大学のレベルについて 関関同立、産近甲龍 と関西外大
よく関関同立、産近甲龍、などど大学のレベルを上位からいわれてますが、関西外国語大学はかなりレベルが高いはずですがなぜはいってないのでしょうか?総合大学のみがランク付けされてるのでしょうか?外国語など専門大学ははいらないのですか?また国公立は別でこのようなランキングの呼び方があるのですか?上記のランクは私立のみの分ですよね。産近甲龍の産は京...
-
1827位
立命館大学
初めまして。今高校1年生です。 私は立命館大学を志望しています。 しかし色々な学部があったり、内容も複雑でパンフレットを取り寄せてみてもよくわかりませんでした…。 立命館で私は何学部に向いているのかが分からなくて、今回質問させていただきました。 ・将来客室乗務員(CA)になりたい ・中国語をたくさん学びたい(もちろん英語もですが) ・留学も考えて...
-
1828位
2010年と1990年を比べると大学入試は極端に簡単になりました?
2010年と1990年を比べると大学入試は極端に簡単になりました? 人口統計を見てふと思ったんですが、 1990年:18歳人口:200万人:大学入学者50万人 2010年:18歳人口:120万人:大学入学者60万人です。 ここで仮に偏差値50を大学入学者の真ん中だとすると、 1990年の偏差値50は、25万位(200万人中) 2010年の偏差値50は、30万位(120万人中) つまり、 1990年には偏差値50の大学に、同世代...
-
1829位
不登校や中退した人が留学することについて
留学あっせん会社で、不登校や高校中退者を中心にやっているところがあるようです。そういう会社のHPには、成功談(と言っていいのかは分かりませんが、現地校を卒業後、日本の有名私立大学に合格した、など)ばかりが目立ちます。 実際は、失敗ではないかもしれませんが、途中で帰ってきてしまった人や、さらに精神的に深刻になってしまった方もいるのではないでしょう...
-
1830位
海城高校出身で、浪人までしたのに私文に絞ってる僕は負け組だと外野か...
現役時は一応東大目指していました。 結果として、東大はセンター足切り、早慶経済商全滅、明治と立教合格でした。 今は浪人しています。 浪人してからは東大を諦めて、3科目に絞って早稲田商と教育を目指しています。 しかし、タイトルに書いた通り、海城高校出身で浪人までしたのに私文に絞ってる僕は負け組だと外野から思われますよね? 参考程度に、今年の6...
-
1831位
私立併願校について
大阪大学文学部受験予定のものです。 私立大学の併願校で迷っています。 当初は、早慶を受けようと思っていましたが、 試験日程が国公立前期に近いため断念しました。 そこで、他の私立大学でどこがオススメかを教えていただきたいです。 学部は文学部を考えています。 現時点では、中央・ICU・同志社・上智のいずれかを考えています。 最低でも2校は受けておきたいと思っ...
-
1832位
大学受験について
娘が急に浪人したいと言い始めました。 受験する予定だった大学は北海道文教大学のこども発達です。 将来性が心配、Fラン、先輩も後悔してる人がいる、授業が手探り などとわけわからないことを言います。 浪人しても教育大を受けたいと言います。 2年前に諦めさせたのをまだ引きずっているみたいです。 自宅浪人でも良いから、自分の人生だから、ずっと行きたい...
-
1833位
公立高校と私立高校
小学生の子供なので まだまだ先のことですが 先輩ママさんに 公立高校+塾代を思えば 私立高校一本のほうが お得だと教えられました。 私立のほうが夏休みに補講があったり クラブにも特色があったり いろいろいい面があるそうですね。 実力より 1ランク下の私立に行くほうが 本人もトップクラスになれ 自信がつき やる気が出るということです...
-
1834位
一流・二流・三流・・・てどこのこと?
よく一流大学とか五流大学とか言うのを聞くのですが、どういうふうに分けているのでしょうか? 一流は東大とか早稲田とか、そういうのだと分かるのですが、二流からはわかりません。 これって偏差値で決めているのですか? 教えてください
-
1835位
貧乏人は大学に行くべきではないのか・・・。
私は高校3年の男です。私は商業高校の指定校推薦で地元から遠く離れた京都の同志社大学(商・フレックスB)に入学しようとしています。 仮に同志社大学に入学した場合、現在の家庭状況においては親からは2万程度しか仕送りできないと言われていて、いくらか生活費の足しになればと一応今から学生支援機構の奨学金を予約しています。生活するには私の概算で月8万の...
-
1836位
偏差値38、野球部長男の大学受験
今、高2の長男の大学受験のことで、悩んでいます。 野球部の活動が忙しく、途中で勉強をあきらめ、 ほとんど勉強をしていなかったため、全国偏差値が38しかありません。 もともと大学には行くつもりがなかったようで、 私も高卒で地方の公務員や地元の企業に就職してもらえればいいと思っていたのですが、 『将来のことを考え大学に行く、それも現役で行く』と最近決...
-
1837位
雑談でもしましょか2
まぁ~ゆる~く喋りましょ。 通報は判断次第です。