【尿毒症】の人気Q&Aランキング
1~20件(全95件)
-
1位
尿毒症で最後を迎えた経験のある方へ
前回『犬が死んだあとにしないといけないこと』(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8072991.html)で質問をしました。 あれから1週間以上よく頑張ってくれていました。 昨日から ほぼ寝たきり(立ち上がりたいというので立ち上がらせるとすぐ倒れる) 口も臭い 嘔吐(おえっとしなくても口から出てきている) 下痢 など、尿毒症じゃないかな?と思っています。 点滴は2日に1回していました...
-
2位
15歳老犬(チワワ雄)の尿毒症について。
数日前からドッグフードを残したり食べなくなり、ほとんど寝ている状態だったので老齢のせいと思いつつ病院で血液検査しました。 結果は尿毒症になっており、皮下点滴を打って帰宅。2、3日後にまた点滴を打ちました。 後日また血液検査する予定です。 獣医さんはこの後どうなるかや治療方針などのことは触れなかったので、点滴することしか出来ない、または見守るのみ...
-
3位
末期腎不全、尿毒症の猫で、よだれが出て写真みたいに固まっているのを ...
末期腎不全、尿毒症の猫で、よだれが出て写真みたいに固まっているのを キレイにするには、猫にストレスが少ない方法ありますか? (鼻カテーテルで強制流動食しています。よだれがあごの下に固まってかわいそう) トイレシートを切って、エリザベスカーラーの内側に敷いていますが…このようになります
-
4位
老猫 尿毒症の末期 (安らかな最期を…)
餌を食べなくなった老猫(22歳)を病院につれて行ったところ、腎不全から尿毒症を患い口内潰瘍ができていたためでした。 腎臓病とはもう5年以上前からわかっていたのですが、この年まで頑張って生きてくれたので老衰で静かに召させると思っていただけにショックで仕方ありません。 数値も計測が出来ないほどの高さで、この状態で頑張っているのが不思議なくらいだと先生は...
-
5位
白血球の増加は何の病気でしょう???
先日ペットで飼っていた犬が死にました。 病院で血液検査をしたら尿毒症の症状がありました。 そのほかに、白血球の値が、28000と高かったのですが、この数値から予想できる病気を教えてください。 炎症があるのはわかるのですが、具体的にはどこか病院でもわかりませんでした。他に高い値は糖尿が少し高かった程度です。呼吸はぜいぜいいっていました。 熱は平熱です...
-
6位
腎不全末期猫に輸液が必要な理由は?
腎不全末期ですが、まだ寝たきりではなく、食欲も普通くらいにある状態で、嘔吐もほとんど無い、高齢の猫です。 知識がないので教えて下さい。 獣医さんから毎日輸液をするように言われています。 現在、自宅で皮下輸液(電解質輸液)を200mlずつ毎日していましたが、輸液を始めて2週間目あたりから胸水と肺水種になりました。 輸液の量を調整しながらでも、今後も輸...
-
7位
動物実験に使うマウスの雄・雌の違い
一般に動物実験に用いるマウスは、雄だと聞きました。個体差が雌よりも小さいからだと聞き、そうなんだ~って思っていました。しかし、ある文献を読んでいると、雌を使う実験もあることを知りました。そこでは、尿毒症における動脈硬化を調べるために、8週齢の雌のアポEノックアウトマウスを使っていました。参考書や資料を調べても、このマウスを使う理由が分かりませ...
-
8位
猫の腎不全、造血注射について。今月8日にBUNやクレアチンが高い状態、脱...
猫の腎不全、造血注射について。今月8日にBUNやクレアチンが高い状態、脱水を緩和するための静脈点滴の際に再度血液検査をした所貧血値が低く(14%)造血ホルモン注射をしたと伝えられました。 その後2週目の注射をしたのですが、だんだん元気が無くなり今は10日ほど食欲もなくずっと寝ています。3日前から何も食べていません。 腎数値が改善されなく尿毒症が酷くなり、貧血...
-
9位
17歳雄、腎不全末期の猫についてです。 去年の10月から腎不全と診断され...
17歳雄、腎不全末期の猫についてです。 去年の10月から腎不全と診断され輸液に通っていましたが12月に入り血液検査をすると悪化していました。 病院に通うストレスを減らすために自宅輸液に切り替え今も毎日しています。体重も去年の12月の2.4キロからずっとキープしていましたが、昨日から食欲もなくなり大好きなちゅーるも半分ほどしか食べません。ここ数ヶ月重そうだっ...
-
10位
16歳腎不全で何も食べません。これからの過ごし方は?
16歳の雑種、雌犬です。3週間位前まで、特に異常はなく食欲も旺盛でした。ある日突然、エサを残すようになり、それでも好物の肉や魚には食欲を見せました。ところが前日食べた物を翌日は見向きもしなくなりました。これは未経験のことでした。そうこうしてるうちに好物も食べなくなり、黄色い液を吐くようになりました。血液検査で腎不全と診断されました。あまりに痩...
-
11位
鼻カテーテル(チューブ) をつけたまま、口からご飯を食べることもできま...
鼻カテーテル(チューブ) をつけたまま、口からご飯を食べることもできますか? 鼻カテーテルなのに、他のネコのごはんをほしがります。 腎不全、尿毒症の老猫です。
-
12位
慢性腎不全で亡くなる前の猫の体重
慢性腎不全の猫ちゃんを看取られた飼い主さんに、ぜひお聞きしたいです。 海外在住。慢性腎不全と診断され、もう病院での治療の施しようがないので、家に連れて帰って最期を迎えたほうがいい、と言われてから1年半が経った、もうすぐ14歳になるメス猫がいます。 もともと5,4kgくらいの体重でしたが、末期宣告を受けたときが3,5kgほど、その後はもう病院には連れて行か...
-
13位
袁世凱の死因
袁世凱は何が原因が死んだのですか?第三革命のあと失意の中で憤死したとか、悶死したとか、病死したとか、書物によって書き方が異なるので…それと、帝政取り消しのあとにたった3カ月で死んだということは、他殺説なんかもあるのですか?
-
14位
ムズムズ脚症候群ではない気が…身体の違和感。 時折、夜寝ようと横にな...
ムズムズ脚症候群ではない気が…身体の違和感。 時折、夜寝ようと横になった時に、なんとも表現しがたい違和感を全身に感じ眠れない時があります。 以前、脚にだけこのような症状があり、調べてみたところ『ムズムズ脚症候群』なのかな?と思いましたが、今日は全身がムズムズします。 虫が這っているような感じなどではなく、何となく身体が落ち着かず、姿勢を変え...
-
15位
犬が吐いてしまった。
今私の家には5歳のミニチュアダックスがいます。クッキーといいます。男のこです。 先日から何回か嘔吐を繰り返して、すごく心配で、吐いた時間が遅かったため病院にはいけませんでした。先日は透明でネバネバしている粘液とドッグフードがふやけたスープ状のものを今日は用事でいけませんでした。今日は2回吐いてしまい、一回目はドッグフードがふやけたスープ状のも...
-
16位
11歳の飼い猫がいます。 血液検査などから腎臓が悪い、あとは貧血と言...
11歳の飼い猫がいます。 血液検査などから腎臓が悪い、あとは貧血と言われています。 点滴をすると貧血を招く、点滴しないと腎臓が悪くなるという悪循環で、今は3分の1の点滴を3日に一回しています。 9月までは3,1キロあった体重もいまは2.5キロになってしまいました。腎臓のご飯は全く口にしないので 缶詰などをあげていてガツガツではないですが たべてくれるの...
-
17位
朝、寝起きにしゃっくりが止まらないのは 私だけでしょうか? なぜだと...
朝、寝起きにしゃっくりが止まらないのは 私だけでしょうか? なぜだと思いますか?決まって寝起きすぐです。
-
18位
尿が出ない【猫】
4才メス猫(5.5kg)です。 今朝からおしっこが出ておらず、夜になってトイレに頻繁に通っては何分も座っているのですが、全然出ません。 前にも何度かこういうことがあり、生まれつき尿が出にくくなりやすい体質と診断されていました。 それ以来エサを変えて、水をよく飲むようになったのですが・・・。 ちゃんと水を飲んでいるのを確認しているのですが、尿が出ないよ...
-
19位
猫の尿漏れ
腎不全の猫(14才・雄)を飼ってます。 2年前に悪性メラノーマで眼球を摘出し直後に腎不全になりました。毎日、300mlの皮下輸液をしています。 1年ほど前から尿漏れの症状が出ています。 尿意はあるのでトイレでしてますが、普段から数滴漏れたり寝てる間も漏れてます。 最近は、抗テンカン薬も飲んでいるため睡眠時間も長く漏れる量も増えました。 起こしてトイレに...
-
20位
老猫がご飯を食べないトイレに行かない
家の15歳の猫が最近ご飯を食べなくなりました。 水ばかりのみトイレに行っていたんで病院に連れていくと食欲促進剤をもらいました。 薬をあげたら急にフラフラして寝床をいったり来たり。 ご飯は食べません。 昨日からは水ばかりのみトイレには全く行かなくなり、心配です。 ずっと寝床に寝ています。 明日朝に病院に連れて行きますが、明日朝まで我慢できますでしょ...