【年金 番号】の人気Q&Aランキング(6ページ目)
101~120件(全682件)
-
101位
厚生年金13年かけた場合。
年金について。 65歳で13年厚生年金を掛けています。 国民年金は一切掛けていません。 この方は65歳で年金を受け取ることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
-
102位
消えた年金!昔の勤め先の会社名を調べる方法。
母76歳の46年前の年金記録があると年金事務所から言われ、直接母が出向いたのですが、母は、当時勤めていた保険会社の会社名を問われるものの、はっきり思い出せません。 年金事務所はデータで当然把握しておりますが、母の口から言わないと認定できないと言われました。 年金事務所のデータが不完全である以上、本人の申告も正確を期す必要があり確定はできないこと...
-
103位
厚生年金保険の記録欄が未記入なのですが
半年前に会社を辞めました。(現在は国民健康保険に加入してます) 最近、年金手帳をまじまじと見たら、厚生年金保険の記録欄が未記入でした。 給料明細からは、厚生年金保険料の引き落としがあったので、加入しているものだとずっと思っていたのですが・・・ 通常、年金手帳の厚生年金保険の記録欄に記入されるものではないのですか? また、過去に2度転職をしてい...
-
104位
年金機構からの委託?
先ほど電話がかかってきました。 「国民年金機構から委託を受けた株式会社なんちゃらですが【本名】様ですか?あなた様の年金の納付状況についてなんですが……」とのこと 怪しいと感じたのでとりあえず忙しいふりをして切りました。 国民年金機構は株式会社に委託してるんですか? 詐欺なのかと思い怖いです。 しかも今日は私の誕生日なんです。何か関係があるのでしょ...
-
105位
厚生年金基金証が ないんです
以前 務めていた 会社を辞めるときに 証書を 渡されず そのまま18年すぎました。 今の 勤め先でも 基金には 加入しています。 以前 ねんきんネットに 電話をして 証書を もらってないことを伝えると 証書がなくても 番号が わかっているし 記録も 残っているので 必ずもらえます といわれたので 安心していたのですが やはり 証書は 再発行をして...
-
106位
年金手帳の提出によって・・・
このたび内定をもらった会社に年金手帳を提出します。提出することによって、雇用形態(正社員・契約社員・派遣・バイトなど)や働いていた期間がわかってしまうものでしょうか?実は、雇用形態と勤務期間を少し詐称してしまったもので・・・ ご回答よろしくお願いします。
-
107位
年金の受取口座を解約してしまいました
先日年金の受取口座の変更の申し込みをしたのですが、 すぐに次の金融機関に年金が入ると思い、 口座を解約してしまいました。 8月15日からしか入らないそうなのですが、 振り込まれなかった6月分の年金はどうなるのでしょうか? 生活もありますので、教えてください。
-
108位
父の消えた年金記録に泣き寝入りしたくないです。
父の消えた年金記録に泣き寝入りしたくないです。 約10年間ほど、消えた記録があります。 いろんな社名を上げて調べてもらってもみつかりません。 消えた記録は、父が結婚して、私が小学生入学まであたりですので 働いていないはずはありません。 また数社で働いていますので、全部が厚生年金対象外事業所とは 思えません。 ですので年金はかけているはずです。だから...
-
109位
管轄の年金事務所は引っ越せば変わるのですか?
一人暮らしで正社員の仕事で実家から遠方に住んでいます。 この場合、管轄の年金事務所は 本籍地(実家)の近くですか? それとも勤め先の近くになりますか?
-
110位
国民年金・・・引っ越した場合
今年の1月15日に今の市に引っ越し手続きをしました。 転出手続きを前の市でして、転入手続きを今の市で済ませました。 これまで払っていた国保と年金を、前の市から送られている払い込み用紙で引き続き支払ったのですが(1月分)、昨日前の市と今の市の役所から、保険料の訂正用紙(前の市から)と2月分の払い込み用紙(今の市から)が届きました。 これで、...
-
111位
年金手帳が見つかりません
今日入社式だった本年度就職した者です。 オリエンテーションで年金手帳の提出(4日までに)を要求されたのですが 家族の誰も見たことがなく(届いたりした覚えも捨てた覚えもなく)、調べてもどのように交付され手元にくるのかがわからなかったので質問させていただきました。 私は平成14年度から昨年度まで学生の控除をうけてきました。 同年齢の友人にきいてみ...
-
112位
障害年金を受給している人が、雇用保険に加入すると、障害年金はストッ...
私は精神障害があり、障害年金を受給していますが、年金だけでは生活できないため、パートをしたいと考えています。 しかしパートをすると、必ず雇用保険に加入しなければならないみたいです。(厚生年金は入らなくてもいいみたいです) そこでお聞きしたいのですが、雇用保険に入ると、年金機構や年金事務所に知られ、働けるとみなされ、障害年金が支給停止になってし...
-
113位
年金手帳の氏名欄について
よろしくおねがいします。 婚姻し、夫の会社を通して手続きも終わっており、社会保険事務所へ問い合わせても3号にきちんとなっております。 しかし、年金手帳の氏名欄の標記は旧姓のままになっています。 ブルーの表紙のものなので、表紙裏にある氏名変更欄に変更後の氏名を記載するようになっていますが、社会保険事務所でも記載してもらえないし、旧姓のままにな...
-
114位
厚生年金基金や確定拠出年金から経歴はわかりますか?
転職活動で経歴をいじってしまっています。以前に勤めていた2社目と3社目で厚生年金基金と確定拠出年金に入っていました。この2社を省略して会社数を減らしています。今選考が進んでいる会社は一部上場です。ここから、経歴が判明するものでしょうか?詳しいかたご教授お願いします
-
115位
前職の被保険者番号を用意?
再就職が決まりました。 新会社から前の会社の被保険者番号を知らせてくださいとのこと これは雇用保険受給資格者症に記載されている被保険者番号11桁 のものでよいのでしょうか?(一緒でしょうか?) よろしくお願い致します。
-
116位
転職者のこれまでの職務履歴を年金事務所で年金記録票を調べる
転職者の採用担当者です。 年金事務所(年金機構)に行って、転職者の年金記録票を、本人同意の上で調べることって可能なのでしょうか? その場合、個人情報保護の観点では、本人に同意を得ているから問題ないのでしょうか。
-
117位
国民年金保険料免除をやめる方法を教えて下さい
私はここ何年間か国民年金保険料を全額免除してもらっていました。 しかし、1カ月前から派遣社員として働き出し、その給料から保険料もろもろ引かれております。 先日、国民年金機構から 「引き続き全額免除を希望されているのなら、所得の申立書を書いて郵送してください」 と書かれた書類が届きました。 私としましては、派遣会社の方で年金や保険等にも加入して...
-
118位
年金受給者に届く郵便物について
今年の8月に障害年金の認定をいただき、 8/14に「厚生・基礎年金」の初回支払いがあり、9/15に「支援給付金」の初回支払いがありました。 それぞれ、振込日直前に支払金額が書かれた通知書(書面・ハガキ)が届きました。 その通知書の注意事項の欄に「支払額が変更となったり振込先などに変更があった場合は、改めてお送りします。」と書いてあるのですが、これは逆に...
-
119位
年金手帳がない場合
初めまして、よろしくお願いします。 私は30歳を超えていますが今までフリーターとしてバイトでは働いていましたが 年金を納めていませんでした。 恥ずかしながらこの年齢まで親の国民保険に加入していて フリーターでバイトの仕事しかしておらず 保険加入のあるバイトをした事がない為、保険加入をした事がありません。 この度、バイト先の保険に加入出来る事に...
-
120位
保険証はいつ手に入りますか?
派遣として働いてますが、今月から社保と厚生年金に入るよう手続きをしてもらいました。 「今月からです。保険証も後で届きますから。もし保険証が来る前に病院行ったら保険証の番号を伝えれば大丈夫です。」との事でした。 今現在、その保険証が手元にありません。派遣元に届くものなのでしょうか? あと年金手帳に厚生年金に入った旨が記載されていません。私が...