【建物 高い】の人気Q&Aランキング(3ページ目)
41~60件(全4,715件)
-
41位
ライオンズマンションはなぜ高い?
他のマンションに比べライオンズマンションは高いですよね。 なぜなんでしょうか?
-
42位
借地権付きの建物を持っていても、生活保護は取れますか?
借地権付きの建物を持っていても、生活保護は取れますか?
-
43位
隣が階段のアパートVSマンションの角部屋、どちらが防音能力高いと思い...
隣が階段のアパートとマンションの角部屋。防音能力が高いのはどちらでしょうか?アパートの場合下の人がうるさくないならいいのですがマンションの場合、隣と下と斜め下の人が関係してきそうなので、アパートでしょうか?でも鉄筋の方がいいですよね??もちろんそんなの建物によって一概に言えないのでしょうからあくまで条件だけで考えた場合でお願い致します!
-
44位
既設の建物と新築をつなげると違法?
今年の夏に、中古住宅を購入しました。築50年の平屋に、築20年の二階建てがつながった建物でした。そこで、築50年の平屋を解体し、新しく平屋を建てることにしました。(トイレ・風呂・キッチン付)つなげることを前提で依頼しましたので、二階建てと平屋の隙間は、約1メートルです。今月末に平屋完成なんですが、階段で二階とつなぎ、廊下で一階とつなごうとしましたが...
-
45位
現在同居中の親の名義の土地建物を売却して子供名義のマンションにした...
現在同居中の親の名義の土地建物を売却して子供名義のマンションにしたい場合なるべく税金のかからない方法はありますか?1500万〜2500万の売却益として
-
46位
倉庫事業者の建物の法定耐用年数
当社は倉庫を持っており、下記耐用年数を採用しております。 種類=建物 構造又は用途=金属造のもの(骨格材の肉厚が四ミリメートルを超えるものに限る。) 細目=倉庫事業の倉庫用のもの→その他のもの 耐用年数=26年 ただし当社は「倉庫業法」における倉庫業者ではなく、他社に倉庫の一部を賃貸して対価を得ており、残りは自社で使用しています。 この場合、上記に...
-
47位
マンションとアパートって借りるとしたらどっちが高いの?
マンションとアパートって借りるとしたらどっちが高いの?
-
48位
建物傾きありの中古物件について
築30年の中古物件の購入を考えております。 間取り・リフォーム済み・環境・価格の面で大変気に入っている物件があるのですが、ひとつ家の傾きだけが引っかかっています。 仲介業者に相談した所、 (1)阪神大震災を乗り越えたくらいだから大丈夫だ。 (2)今すぐどうこうなる事はない (3)通常『建物傾きあり』という記載はしないが、この家に関してはたまたま調査した結...
-
49位
東京の上野駅近くに10坪前後の3階建ての家を建てるとしたら、土地と建...
東京の上野駅近くに10坪前後の3階建ての家を建てるとしたら、土地と建物合わせていくらが相場でしょうか?5000万?7000万?
-
50位
1950年代の街並みってどんな感じですか? お寺の参道などによくあるよう...
1950年代の街並みってどんな感じですか? お寺の参道などによくあるような、木造で和風の建物が多かったのですか?
-
51位
カミナリについて
先日、ツーリングしてると急にどしゃぶりになってカミナリがそこらじゅうの山の頂上付近に落ちてるのを見てとても恐ろしい思いをしました 山沿いの道とか高速道路だと標高が高かったり他に高い建物が無いし、バイクは普通車の屋根よりも高い位置に頭があるのですごく危ないと思うんですが、PAとか高架下とか避難できそうな所が全く見当たらないときはどうすればいい...
-
52位
親の土地、建物をお金が無くて相続出来ません。 どうすればいいですか?
親の土地、建物をお金が無くて相続出来ません。 どうすればいいですか?
-
53位
ディズニーリゾートでの津波。
普段、海の近くに行く時は、近くにある建物を見つけるようにしています。 あの建物は何階建てだな、あの道を通って1番近いななど。 ディズニーリゾートについて、 東日本大震災時の対応が素晴らしいと、テレビで何度も特番が組まれていましたが、地震だけでなく津波が来たらどうなるんだろうと思いました。 多くの人がパーク内で一夜を明かしたり、駐車場で液状化が...
-
54位
マンションの固定資産税っていくらぐらい???
実は今マンションを買おうと思って検討しているのですが、固定資産税・都市計画税がなんか高い気がするのですが、こんなもんなんですかね?? 概要は 新築で専有面積が76.48m2 共込で90m2くらい。 値段は2500万円(土地800万、建物1700万) 路線価は92000円/m2 これで固定資産税・都市計画税が19万(土地3万、建物16万) 5年目以降には...
-
55位
隣の家が高い塀を・・・ (南側の庭への日照)
妻の実家の南隣家が、高い塀を設置しようとしています(鉄筋まで出来てる状態)。これが完成すると日照的・精神的圧迫感および防犯問題が発生しそうで、何とか阻止する方法はないものでしょうか。 状況はこうです。(1)妻の実家は高台。南の隣家よりも0.5m高い (2)実家・隣家共に東側は崖。西側は隣接道路 (3)南隣家が建て直し中 (4)南隣家は北側に箱庭(1坪強)を作り、それを...
-
56位
長屋を切り離したのですが、残りの建物が歪みました
築50年超の長屋を所有しています。 隣の方が、建物を切り離され(切り離しの同意をしました) 建物を大手建築業者に依頼し、新築されました。 ところが、その後、私の建物が傾斜しはじめて困っております。 生命の危険もあるので、適切な対応を期待したいのですが どのような申し出を行うべきでしょうか。 また、どのような工事がありますでしょうか。 ・私と...
-
57位
建築条件の仲介手数料が土地建物両方にかかる?
建築条件付き土地を購入することになりました。 ローンもすでに通っているのですが、 明日土地の契約となるのですが、気になる点があります。 資金計画書に ・売買価格 4480万(土地2905+建物1575) ・経費合計 300万 とあります。 間取りは参考プランはありますが、確定ではありません。 経費欄には、 登記費用 45 火災保険料 50 仲介料 97.8075 49.6125 ローン代行 ...
-
58位
カラオケルームの空調設備って普通の建物よりも優れているって本当です...
カラオケルームの空調設備って普通の建物よりも優れているって本当ですか?音漏れしない為に密室で換気扇しか付いてないイメージですが、どうなんでしょうか?
-
59位
興味本位の質問です! 固定資産税が400万円は高いですか?
興味本位の質問です! 固定資産税が400万円は高いですか?
-
60位
高い天井が怖いです。
こんにちは。 最近気づいたのですが、体育館のような天井の高い建物が怖いんです。 外から外観を見るときは全く怖くないのですが、建物の中に入って床から天井を見上げると恐怖を感じます。 上に落ちていきそうな?不思議な恐怖感でした。 床と天井が離れているのがダメなのだと思います。 床に仰向けになって天井を見たときが一番怖かったです。 体育館の中でも上を見...