【建物 高い】の人気Q&Aランキング(4ページ目)
61~80件(全4,718件)
-
61位
現存する最古の建物って何ですか?
現存する最古の建物って何ですか? ピラミッド? そして現代の建物は数千年も耐久性があるものはほぼ無いですよね?
-
62位
建物間の無線LAN接続は違法ですか?
早速質問させていただきます。 建物間を無線LANで接続する事は違法行為にあたるのでしょうか? ベンダーからも外部アンテナなんてものが発売されているので、 問題ないと思っていたのですが、先日、知り合いから違法行為に あたるとの話を聞きました。 もし違法行為にあたるのであれば、それを定義している文献などございますでしょうか? ご存知の方、ご教授の程、...
-
63位
給水塔?これはなんですか??
いつもこちらではお世話になっております。 自宅近くにある建物がなんなのか気になっています。 高い塔があり、入り口には「水道部」と書かれているのですが、 これがどのような働きをするのかわかりません。 (川の近くではないので浄水場ではないのだろうとは思いますが) 近くに大規模な公営住宅があります。 これがなんなのか? また、どのように働くものな...
-
64位
アメリカと日本の文化の違い、での質問です。
日本より、アメリカ社会は見た目を非常に重視しますよね? 例えば、歯の白さや歯並びしても。 映画で見る、建物の中も、綺麗にリニューアルされたばかりだったり。 質問です。 アメリカは、建国から、まだ250年足らずの新しい国だから、新しいものは価値の高くいいもの。 という考え方なのでしょうか? 日本は歴史が長いせいか、建物では、神社やお寺(法隆寺や金閣...
-
65位
木造の固定資産税、いずれゼロになる?
築40年のボロ屋があります。 木造なら25~30年で家の価値がなくなるから建物の固定資産税がいらなくなるという話をする人が数人います。 しかし実際は請求されて、支払っています。 コンクリートなら家の価値が下がらないのでいつまでも固定資産税が高いけど木造ならどんどん下がるという話も聞いたことがあります。 これらの話は何が本当で何がウソなのですか...
-
66位
建築条件付土地の建物の価格について
建築条件付の土地を契約しました。まもなく建物の請負契約をすることになりますが、当初の参考プランは、木造スレート瓦葺の2階建(4LDK)で約1,500万(延面積約28坪・坪単価約54万)でした。 しかし屋根を屋上にするよう希望し、間取りも変更したところ、見積の総額は約1,900万(延面積約31坪・坪単価約61万)になっていました。 価格が上がった主な理由は次のとおりで...
-
67位
白人とアジア人はやはり知能指数が違うのでしょうか?
白人とアジア人はやはり知能指数が違うのでしょうか? 100年前の日本とフランスの風景を見ると、建物のレベルが違い過ぎるなぁと感じました。 日本は木造ばかりですが、フランスにはコンクリートの建物があったのは何故ですか? 日本にエッフェル塔と同じくらいの建物を130年前に建てられる技術はありましたか? 日本の木造建築も素晴らしいと思いますが、何故、日本は...
-
68位
タワーマンションなぜ家賃高い?
タワーマンションはなぜ家賃が高いんでしょうか? 九州に住んでいます。 駅から徒歩5分以内で住居を探しています。50㎡前後の賃貸を希望しているのですが、新築タワーマンションは家賃が20万円、普通の新築の賃貸で家賃が13万円、築45年の賃貸で家賃が4万5000円です。同じ広さの住居なのに、なんでこんなに家賃が違うんでしょうか? ちなみに一番人気は4...
-
69位
マンションが風で揺れるのですが大丈夫ですか。
14階建ての細長いマンションなのですが 異常に揺れます。 周りには他に高い建物がなく川が近くにあるので ばんばか風が当たります。 大丈夫なのでしょうか。
-
70位
ドアを開け閉めする時の高いキーッという音
先月、鉄筋コンクリートのマンションに引っ越したのですが 上階からドアを開け閉めする時に油がきれている(?)のか「キ~~」とかなり高い音がします。 鉄筋コンクリートなのに自分の家のドアの音かと思うくらい大きな音です。 昼間だと別に気にしないのですが、朝4時頃から3-4回鳴る事もあり、そのまま寝れないという日々が最近多々あります。 管理会社に2回程...
-
71位
興味本位の質問です! 固定資産税が17万5000円は高いですよね?
興味本位の質問です! 固定資産税が17万5000円は高いですよね?
-
72位
固定資産税と築年数について。
固定資産税と築年数について。 一戸建て住宅の購入を検討している者です。 疑問があるのですが、建物の固定資産税は築年数によって変わってくるのでしょうか。 新築で建てても、年数の経過とともに、税額は下がるものなのでしょうか。 また、変わらない場合、極端な話ですが、たとえば新築で3000万円で購入した建物と、中古で1000万円で購入した建物でも、固定資産税は変...
-
73位
大家さんが同じ建物内に住んでる物件に住んだことある方いますか?いま...
大家さんが同じ建物内に住んでる物件に住んだことある方いますか?いまそうゆう物件を検討中なんですが、干渉してきますか? 実は以前そうゆう物件に住んでるとき、 勝手に部屋に入ってきました。(女の大家) 独り身でさみしいのか、頻繁に連絡してくるし、 性格悪い人だったんで、 うざかったです。
-
74位
3D景観を探しています
景観(風景)の3Dを表現したいのですが、向いているソフトを教えて頂きたいのです。自分は3Dは初めてであり、解かり難いと思いますが、以下に希望するレベルを記述しましたので、宜しくお願いします。予算はいま考慮していません。 -希望するレベル- 建物の完成イメージのようなものではなく、あくまでも風景イメージ(街中も含む、但し建物は箱であって表面は単...
-
75位
軒高の算定方法
戸建住宅の軒高について教えて下さい。 現在、建替えを考えているのですが、ハウスメーカーから、第一種低層住居専用地域の為、軒高は7m以下にしないとならないと言われました。但し、片流れ屋根の場合、低い方の軒がその建物の軒高となるので、上がっている方は絶対高さまでは上げられると言われました。 今、屋根の形を家族で話し合ってるのですが、切り妻屋根で...
-
76位
軒の出のついて
教えてください。 新築で総2階建て木造住宅を計画しています。 敷地内に、平屋で最高高さ5.50mの既存建物があり、 壁芯で1.00m離して2階建て住宅を建築したいのですが、 既存建物(切妻屋根 妻側)の部分と 新築建物(寄棟屋根)の軒の出が重なってしまいます。 建築面積には入らない部分ですが、 建てることは法律上問題はないのでしょうか? なるべく車の進入路を...
-
77位
借りた土地を返したいが更地にするお金がない。
父が借りた土地に建物を建てています。 工場として使っていましたが今その建物は使っていません。 建物を売却しようとしたそうですが売れなかったらしいです。 土地を返したいそうなのですが、更地にするお金がないといいます。 土地を借りる契約するときに保証金を支払い、古い建物がたっていたので父が更地にする費用を支払って建物を建てたそうですが 同様に父が土...
-
78位
高いところから落ちる夢を何度も見ます。
幼少期から、同じ夢をひんぱんに見ます。 細かいところは違うのですが、基本は高いところから落ちる夢です。 一番古い記憶で4.5歳くらいの時に見たもので、深い谷にかかった丸木橋を渡ろうとして橋ごと落ちる夢です。 それ以来、高さのある建物の中にいて、大地震か何かで倒壊して落ちる夢を、ひどい時で月1ぐらいのペースで見るようになりました。 建物は、学校だっ...
-
79位
都市公団(都市再生機構)賃貸住宅の建物の構造について
神奈川県の築4年ほどの都市公団の賃貸住宅に住んでいます。ここの掲示板や他の掲示板でもそうですが、都市公団の賃貸住宅は建物の防音がしっかりしているのか、周りの家からの騒音が少なく快適だというような書き込みが多く見られるのですが、私が住んでいる住宅に関してはそれが当てはまりません。うちの住宅は周りの家からの物音等がとても響いて(特に上の家から)...
-
80位
一建設の建売物件について。
一建設の建売物件について。 今一建設の建売物件を購入しようか迷っています。 土地、建物自体はすごく気に入っていて前向きに考えているんですが、ネットの評判が悪いので心配になってきました。 不動産さんはフラット35Sの対応物件なんで建物自体は心配ないですよと言われたんですが、実際フラット35Sで取得した項目は省エネルギー性なので耐震とかにはまっ...