【建物 RC】の人気Q&Aランキング
1~20件(全275件)
-
1位
RC造(ラーメン構造)の柱や外壁をたたくと木造のような響いた軽い音が...
ラーメン構造のRCにおいて外壁(界壁ではなく)や柱(建物の四隅の1角の柱)をたたくと ボードをたたいているような軽く乾いて響く(中が空洞のような)音がする場合、 内部の構造、使用される材質などは どのような可能性が考えうるのかご回答いただけないでしょうか。 外からみてモルタル塗装のようですが、外に面した壁がコンクリートであるかは判断できません。 ...
-
2位
SRCとRCの違い
こんばんは。 昨日SRCタイプの賃貸マンションの内見をしてきました。 やはり鉄骨とは違い床もフローリングながら足音もしないし頑丈にできていました。 鉄骨はしょせんどんな対策をしてもプレハブにしかならないと実感しました。 で、そのとき不動産屋にSRCとRCの違いについて聞いてみたのですが、音に関してはどちらもさほど変わりはなく、耐震性に違いがあると言われ...
-
3位
確定申告(不動産譲渡益)原価償却費の計算に建物購入時の消費税も含ま...
私は個人で、自宅の住み替えのため、住居として利用していたマンションを売却しました。 マンションの建物部分について減価償却費を計算するのですがこの場合に、減価償却の対象は、次の①と②を足した価格となるのでしょうか? ①「建物部分の価格(マンション購入価格-土地部分を引いた価格)」 ②「建物部分の消費税」 例)次は減価償却費の算出に「建物代+消費...
-
4位
耐震性
木造の耐震等級3と、 耐震等級を取っていない壁式RCと、 どちらが耐震性がありますか? 新潟地震では、旧耐震基準の壁式RCの県営マンション8棟中3棟が、 液状化により、沈み、倒れた例がありますが、 8棟とも建物自体は無傷でした。 私の知る限り、旧耐震基準の壁式RCを含めて、壁式RCが地震で地盤不良以外に倒壊したことは、 聞いたことがありません。
-
5位
築25年鉄筋RCの騒音・構造の件。やたら響くのです
今までに木造・鉄筋コンクリートRC・鉄骨と5箇所くらい住んだ経験がありますが、今のマンションの騒音がかなり響くので困っています。 RCの構造が明らかに違う印象なので、何が違うのか知りたいです。 壁と配管の騒音で問題があり、欠陥の部類ではないかと引っ越しを検討中です。 構造について建築会社と管理会社に聞きましたが、 築年数が古いというだけで詳細を教えて...
-
6位
建物固有周期
建物の固有周期の概算で(RC造の場合) 建物高さ(m)×2%= 固有周期(秒) この式の根拠は何でしょうか? 建築基準法・施工令・告示などで決まっているのですか? あるいは、日本建築学会など、どこかの団体が提唱しているものですか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。
-
7位
RC躯体のサッシの取り付け
こんにちは。 RCの建物で、一部、開口がある部分があり、そこへサッシを取り付けたいと思っています。 コンクリートの厚さは160mmです。 開口はいわゆるコーナー窓が取り付けられるような形状です。 だいたいの大きさは、 1m(幅) x 1m(高さ) 1.7m(幅) x 1m(高さ) となっています。 ちょうど、こんな感じです。(※私の家ではありません。) http://sanwa-rc.com/blog/wp/wp-content/uploads/2013/1...
-
8位
RC造の物件はどれくらい防音・遮音を期待できますか?
現在木造アパート2階角部屋に住んでいます。 隣・階下の足音・物音・声・震動に悩まされています。 RC造4階建てマンションの4階角部屋に引っ越そうかどうか考えています。 下からの物音、そしてこちらの物音はどれくらい響くものでしょうか? ミシンを使ったりしたいのですが、可能でしょうか? 物件を見にいったところ、隣と接している部屋の壁はコンコンと音が...
-
9位
賃貸RCマンションの騒音
最近、大東建託のRCマンションに引っ越しました。 2階の角部屋で引っ越してから2週間ぐらいになりますが 歩く音やドアの開閉や電灯のスイッチなどの音が漏れてきます。 トイレの流す音やキッチンの流しの音などもよく聞こえます。 上か下か、または隣なのかどこの部屋からもれてくるのかは 特定できません。一部屋かあるいは全部か。 少しでも防音性のいい所をと思...
-
10位
鉄筋コンクリートの建物は地震に強いですか?
鉄筋コンクリートの建物は地震に強いですか?
-
11位
日本におけるRC造の普及について
みなさんこんにちは。建築学を少しだけ嗜んでいるものです。 日本と世界のRC造の普及の違いとはどんなものがありますでしょうか? おぼろげに 世界は(特に欧州)石造りが多い。 日本では地震が多いため、RC造りのマンションが多い(住宅では木造が一番ですが)。 なんていう中途半端な知識しか持ち得ていません。 いろいろとHPを探したりしてみましたが、なか...
-
12位
壁式RC造3階建てに必要な地耐力について
東京で賃貸併用集合住宅の建築を計画しております。 計画建物は壁式RC造の三階建てなのですが、この建物を支えるのに必要な地耐力(N値というものらしいです)はどれくらいなのでしょうか? 一般的なお話で結構ですのでご教示頂きたく。
-
13位
ホテル建物の寿命は、何年
ホテル建物の寿命は、何年くらいでしょうか?
-
14位
RCと鉄骨ALCの防音性
今、賃貸で借りる部屋を探しているのですが、防音性を重視した部屋探しをしたいと思います。 同じ建物内の他の住民の声や音が聞こえにくいこと・自分の音や声が他の住民に聞こえないことが重要なのであって、外の音はあまり気にしません。 RC(鉄筋コンクリート造り)にも2種類あるんですよね? 骨組みが鉄筋コンクリートだけど壁や床は鉄筋コンクリートでないもの...
-
15位
増築工事で・・・
RC造陸屋根の屋上一部に軽量鉄骨造平屋建を増築する場合、RC造のコンクリートスラブ上に建てるという事ですので、コンクリート面と柱の定着状況というのはどうなるのでしょうか?基礎は無しでコンクリートスラブにプレートひいて柱とくっつけるのでしょうか?一般的にどう施工するのでしょうか?
-
16位
賃貸RCマンションの遮音性について
大東建託の2LDKの鉄筋コンクリート造マンションに引越したのですが、隣人の声が普通に聴こえてびっくりしています。特別喧嘩などの怒鳴り声ではないと思うのですがこれは鉄筋コンクリート造マンションでも起こりうることなのでしょうか。あと扉の開閉音もかなり聴こえてきます。 ネットで調べてみると界壁にコンクリートを使ってない鉄筋コンクリートマンションがあり...
-
17位
RCの梁に直径100mmのコア抜き作業をしたい。
RCの梁に直径100mmの設備配管用のスリーブを設けたいのですが、 どの位置に貫通させれば良いでしょうか? 建物5階建ての1階部分の梁です。
-
18位
建物の用途外使用の制限について
例えば、事務所で登記している建物を店舗として使うとか、マンションの一室を事務所や店舗で使うケースが有ると思いますが、建物の用途外使用について何か規制はないのでしょうか。 確か店舗として建物を建てる場合、消防法の規制が事務所より厳しいと聞いたことがあります。 そうだとすると、規制の緩い事務所として建設して、店舗として使うと一種の脱法行為になり...
-
19位
品質の安定した建物構造は?
RC住宅を考えていたのですが、建てる前から現場の施工が上手くいくのか不安です。 木造や鉄骨と比べると、一般的に施工が容易というか、完成時の品質が比較的安定した建物構造はなんでしょうか?その他、例えば、こういう建物だと構造が単純で高品質に造りやすいとかありますか?
-
20位
敷地境界から50cm建物を離す規定は公道との境にも適用されるのか?
東京都で賃貸併用集合住宅(壁式RC造)の計画をしています。敷地が広くないため建ぺい率、容積率の許す限りぎりぎりまで使い切りたいと思っています。 民法の規定によれば建物は敷地境界から50cm離さなければならないことになっていると思います(RC造の耐火建築物なので50cm離さなくても良いみたいですがトラブル回避のため民間-民間境界については50cm離すつもりです)...