【所得税】の人気Q&Aランキング
1~20件(全10,000件)
-
1位
所得税について
所得税はその月の社会保険料等控除後の給与額ということは 毎月、所得税は変わるということでまちがいないでしょか? 社会保険料等控除額後の給与が108,354 扶養家族0人 の場合 所得税は1,130でしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。
-
2位
所得税の雑所得
私の理解では、所得税は物品で所得を得た場合にも適用されます。雑多な所得は雑所得として扱われ所得税が発生します。 それで、外国の事例ですが、ネットで有名な女性が風呂の残り湯を販売したら売れたという事例がありました。 検索:「有名コスプレイヤーが「風呂の残り湯」を販売したとして話題に」 もし彼女が日本に居たら、入浴するたびに所得税が発生しますか...
-
3位
年収120万にかかる所得税と住民税
を教えて下さい。 年収=120万円 基礎控除=38万円 給与取得控除が180万以下なので収入×40%より、 給与取得控除=120万円×40%=48万円 課税所得=収入-(基礎控除+給与所得控除)より、 課税所得=120万円(38万円+48万円)=34万円 課税所得が195万以下は5%の課税より、 所得税=34万円×5%=1.7万円 なので12で割、月に1400円程度の所得税で正しいでしょうか。 次に住民税です。 住民税...
-
4位
所得税
払い過ぎた所得税って年末調整でしか返ってこないですか? 2021年に入り、早速1月の給料の所得税が乙欄で支払われることが決まりました。 来月からは甲欄になるのですが、この場合払い過ぎた税金は来年にならないと返ってこないですか?詳しい方教えてください。
-
5位
アルバイトの所得税
パートアルバイトは所得税のかからない百何万かをこえた場合、所得税はどうはらうんですか? 自分で確定申告をして九万くらい払うんですか?
-
6位
所得税について
所得税について教えてください。 月88000円未満の給与に関しては、所得税がかからないということは 知っているのですが、 例えば 1月から12月の間で88000円未満の月と88000円以上の月があったとします。 その場合88000円以上になっている月は少なからず所得税が引かれている形になりますよね? しかし、1年間で103万以下だと所得税はかからないと聞きました。 (1)年末調整時点で...
-
7位
副業の所得税に関して
上記の件でご質問があります。 現在、本業とは別に副業でアルバイトをしています。 先日アルバイト先でもらった給与明細には所得税が記載されていなく、とうぜん引かれていませんでした。 バイト仲間に聞くと月に8万を超えなければ引かれないと言われたのですが、以前別のお店でアルバイトしていた時には約3%くらいの所得税が引かれていました。 ちなみにバイトの...
-
8位
一時所得の住民税の払い方が 分かりません〜 一時所得が有って確定申告...
一時所得の住民税の払い方が 分かりません〜 一時所得が有って確定申告をし、所得税を3月に国に収めました、引き続き住民税を市の方に所得税を払うらしいが、手順や申告要領が分かりません、手順を教えてください。
-
9位
旅費の支払い時の源泉所得税について
謝金の支払時は源泉所得税として10%など所得税を差し引いた額を 支払いしているのですが、 出張旅費の支払いも所得税を差し引くのでしょうか? ホテルや交通機関に実際支払った分のみを 立替者に支払う場合は、所得税は徴収しなくていいのでしょうか? それとも立替者に支払う場合は所得税を徴収しないといけない? いろいろ調べたのですが混乱してしまいました。 分...
-
10位
年金受給者(収入有)の所得税について
お世話になります。 両親が高齢となり、税金等の確認を行っています。年金を受給していますが不動産等で所得もある状況です。 ある程度の収支(年金、収入、固定資産税、市民税、健康保険料等)は見えましたが、所得税がどのように徴収されているのかが分かりません。 所得税はどこを見れば分るでしょうか? 昨年の確定申告では所得金額が600万程度となっています。
-
11位
所得税と、住民税は控除できますか?
質問ですが、前年度の収入が500万だとして、そこから、経費が50万、基礎控除38万、国民年金と、国民健康保険で払った分を500万から引いたものが所得になるかと思いますが、所得税と住民税も収入から引くことはできるのでしょうか?
-
12位
所得税についてです。
3月に前職を退職し隣の市に引っ越しをして 4月に今の会社に入社しました。 3月に所得税の5万を前職に支払って退職しました。 しかし、今日前の市から所得税の請求がきました。 9万です。頭がパニックです。 どういうことなのか....
-
13位
アルバイトの所得税へ毎月いくらぐらいですか?? 所得税について教えて...
アルバイトの所得税へ毎月いくらぐらいですか?? 所得税について教えてください。 お給料20万ほどで 所得税が2万弱 所得税はこんなにも取られるものですか? 年間ではなく、毎月の計算式などあれば、教えていただきたいです。 総労働⽇数 18日 総労働時間 137:05 基本給 205,625 ⾮課税通勤⼿当 15,480 ⽴替経費 3,465 ⽀給合計 224,570 控除 健康保険料 0 介護保険料 0 厚...
-
14位
予定納税と所得税
今年払う所得税について 自営業(青色)です 総所得金額が1890万円で、課税所得額が1431万円でした。 所得税が325万円で、口座から引き落とされていました。 金額自体は納得なんですが、 昨年の7月末と12月頭に予定納税で75万を2回で150万円払っています。 なので 325万-150万=175万を払うものだと思っていたのですが、この認識は間違っておりますか?
-
15位
かけもちアルバイトの所得税
今年に入ってからアルバイトの掛け持ちをしています。 給与明細を見ていたら両方の職場から所得税が引かれてるのですが確定申告をしたら多少は戻ってくるものですか? それとどちらか一つの会社のみで所得税が引かれるようにはならないのでしょうか? 無知ですみません。
-
16位
NPO法人のパートの所得税
NPO法人のパートの所得税 NPO法人のパートとして働いているのですが給料が毎月5万8千円ぐらいなのですが所得税が3000円近く毎月引かれています。これって高くないですか?NPO法人の所得税は特別なのですか?教えて下さい。
-
17位
住民税所得割額って?
お世話になっております。 住民税所得割額というのは、添付画像に2カ所(区と都に)金額が記載されていますが この2つの合計金額を指すのですか? 質問の真意は、認可保育園の保育料算出の為で 保育料算出の場合、世帯の合計住民税所得割額(つまり、私と夫の合計) で算出するのでしょうか?それも世帯主だけ? この場を借りて別件の質問ですが 私と夫では、収入...
-
18位
未成年の所得税について
税金の仕組みをよく分かっておらず、間違った解釈、拙い文章になることをご理解下さい。 わたしは19歳です。 アルバイトの給料明細を見ると毎月給料から所得税が引かれているのですが、わたし以外のバイト仲間は引かれていないので疑問に思いました。 親は扶養控除を受けていて、最初に提出した書類にもそのように書きました。 10万円を超えると所得税が取られると...
-
19位
所得税は0円だが、住民税はいくらか払うことになるの?
国からの30万円給付で言われている「住民税」について質問です。 年間所得の計算で、所得税の控除38万円より、住民税の控除の方が低い(いくら?)ので、 所得税は0円だが、住民税はいくらか払うことになる。ということもあるのでしょうか? 通常の年金収入は課税対象でも、障害者年金や遺族年金は課税対象にならないのですか? なぜでしょうか?
-
20位
所得税
28歳です。(←関係ある?) 長期派遣で働いているのですが支給額278000円で所得税だけで45500円引かれていました。 明らかに多いですよね?