【振込 確定申告】の人気Q&Aランキング
1~11件(全11件)
-
1位
個人事業主の確定申告について
旦那が個人事業主で、売上は元請けから給料振込でもらっているそうです。 確定申告は私にネットでやってくれと頼まれてますが、売上が分かるもの→通帳 ですよね? 旦那は私に通帳を絶対見ません。 売上が分かるものがなければ確定申告は出来ないと言うと、 領収書はとってあるよ、と言います。(多分、レシートの事を言っているのかと思ったけれど、元請けへの請求...
-
2位
確定申告をする際に、戻りがあれば、用紙と一緒に振込口座のコピー等も...
確定申告をする際に、戻りがあれば、用紙と一緒に振込口座のコピー等も、一緒に入れるのですか? 給与所得の戻りがあれば、源泉徴収票の原本か、コピーを添付するのですか? 用紙で申告する際は、何円切手を貼れば良いですか?
-
3位
漫画在宅デジタルアシスタントの確定申告
確定申告について教えてください。 8点ほど質問させていただきます。 それではよろしくお願いします。 ある程度ヒントになるようなことを教えていただければ、細かい所は自分で調べたいと思います。 新聞配達のバイト 月収12~18万円以下です。 (月によって給料が違います。源泉徴収されています) 副業で漫画の在宅デジタルアシスタント をはじめようと思います...
-
4位
満期保険金の申告をします。投資益の申告もしたほうがいいですか?(特定...
専業主婦です。 昨年、保険(保険期間10年、養老保険)の満期で、 満期保険金-支払い保険料-特別控除50万で156万ほどでした。確定申告作成ページに入力してみたら税額11000円ほどでした(安いので間違ってないかな…) これだけを申告するつもりでしたが、投資益・配当などがあり(全て特別口座・源泉徴収有)、入力してみたら還付金があるようなのですが、詳しくないので落...
-
5位
株式の確定申告についてこれはこの理解であっておりますでしょうか?
配当を記入する際 「総合課税を選択した配当については、配当控除を適用することができますが、上場株式等の譲渡損失との損益 通算及び前年から繰り越された上場株式等の譲渡損失の繰越控除を適用することはできません。」 入という文面が出てきましたがこれは、総合課税にすると日本株については二重課税になるので配当控除が使う事が出来るが、その代わり売買...
-
6位
代理で振り込んだ費用を申告するには
自宅の庭の改修工事をした際に、実母名義の隣接するアパートの庭も同時に同じ業者を使って改修しました。請求書は別々に来ていますが、母は老齢でもあり、振り込みに行きたくないとのことで、私(息子)に代金を現金で渡すので、一緒に一括で振り込んで欲しいと言われました。母がこのアパート改修費用を経費として申告するには、私(息子)から母への領収書を発行すれば良...
-
7位
各種費用を記帳はその日にして、実際の支払いは後日払いにするとき、ど...
概要 各種費用を記帳はその日にして、実際の支払いは後日払いにするとき、どのように記帳するか? 詳細 例えば、商品の卸、仕入れならば、それぞれ売掛金勘定、買掛金勘定を使って 「品物は今すぐ、お金は後で」 とし、後日、実際に銀行振込や現金支払い・受領したときに その金の動きと売掛金、買掛金を相殺することで辻褄が合います。 では、地代家賃、広告費...
-
8位
ヤフオクでの売上金チャージについて
ヤフオクでの売上金をペイペイにチャージする設定にしていますが、最近の売り上げについて 売上金管理を見てみると、売上金0円になっています。最近3件ほど取引があり、8千円ほどの売り上げがありました。 受け取り一覧をみると、売上金チャージ(支払時の残高不足)、状態 チャージ完了となっています。 支払時の残高不足とは何でしょうか?チャージ完了となってい...
-
9位
印刷代を肩代わりした時の勘定科目名
個人事業主です、今回初めて青色申告を始め帳簿をつけています。従業員はなし。 依頼されたデザイン物を、デザインし、印刷を他社に注文をして、その注文代を依頼主に返金してもらう場合、それぞれの勘定科目名は何になりますか? 弥生のソフトで入力していますが分かりません。 よろしくお願いします。
-
10位
賃貸で保証会社を利用するのですが、通帳残高のコピーが必要と言われま...
賃貸で保証会社を利用するのですが、通帳残高のコピーが必要と言われました。残高が多ければ多いほうがいいと言われていくらが妥当か相談したところ初期費用と家賃4,5ヶ月分で70~80万あればと言われました。実際残高30くらいしかないのですが審査通りますか?
-
11位
妻から土日に育児をしないなら離婚だと言われてます
私は会社員で妻は専業主婦、ともに31歳で 子が3歳と0歳の二人おります。 先日土曜日に友人と会う約束があった為出かけたら それ以降非常に機嫌が悪くて困っています 妻の主張は「私は休みなく毎日育児しているのだから 土日はあなたが育児をするべき」と言っております。 果てには離婚だ、と言い出しました。 妻の主張も分からんでもないのですが 私は私で平日頑張って...