【振込 確定申告】の人気Q&Aランキング(14ページ目)
261~280件(全660件)
-
261位
手芸用品の販売店を経営するには資格
がいるのでしょうか?洋服販売とかも資格というかなにか必要なのでしょうか? 洋服を仕入れするのは 始めはどういうふうにしたらよいのでしょうか?
-
262位
住民票の住所と居地の住所が違う
住民票の住所と居地の住所が違ってもアルバイトできますか? ちなみに住民票は県外です。 雇用保険や社会保険に入れるバイトをしようと思っているのですが 住所は移さないといけませんか?
-
263位
初めて青色申告をする建設業の個人事業主です。 簡易式の帳簿をつけてい...
初めて青色申告をする建設業の個人事業主です。 簡易式の帳簿をつけているのですが、駐車場代の立替金について教えて下さい。 元請けさんには、駐車場代は月毎にまとめて請求書を書くように言われ、工事代金込みの金額が振り込まれています。 売上帳は駐車場という項目を設け 売掛金を計上し、振り込まれたら値引きという処理をしました。 経費帳も駐車場代を計上し、...
-
264位
夫にお金を貸すにあたり・・・(贈与税等)
こんにちは。 主人の起業に伴い、200万円貸す事にしました。 「自分の口座から、1週間に100万円ずつおろせば贈与税がかからない」 「貸す200万円は、主人の口座に入れてはならない」 等、根拠のない情報ばかり得て、どうして良いか迷っております。 ・どのように自分の口座から出金し ・どのように主人に渡すのが一番良い方法か ご存知の方おられましたら、どうかご教授賜...
-
265位
80歳 年金+不動産収入=所得370万円以上 医療費負担割合について
うちの80歳になる父になりますが、空き家を賃貸に出し始め所得が上がりました。 厚生年金(200万円以上)+新規に空き家賃貸(200万円)となり 所得としておよそ380万円程度になります。 ・・・既に昨年分は2020/2に確定申告済みです。 その後、市役所保険課より、医療費負担割合が1割負担から3割負担の連絡を受けております。 おそらく毎年6月末に市役所ではこのような更...
-
266位
税務署からの戻り金??
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 先日、税務署から2円の振込がありました。 これは、雑収入でいいのですか?
-
267位
大学教授の受賞祝賀会・退職記念会の際に発行する領収書について
某地方大学の研究室で事務をしているものです。まだ具体的な話にはなっていないのですが、教授のある賞の受賞祝賀会を催す予定です。また、退職も数年中なので退職記念会も催す必要があります。 この分野まったく明るくないのですが、会費に対する領収書は誰の名前で出すべきなのでしょうか? 発起人の個人名で出すと、個人収入とされて下手をすると課税対象になっ...
-
268位
手形や期日指定支払の際の起算日について教えて下さい
みなさま、こんにちは。 支払手形や期日指定支払(振込)で20日締め、翌月16日起算、サイトは120日、支払日16日というような条件があるのですが、あまり理解できないので どうか助けて下さい。 普通企業の締め日と起算日はいっしょにしないものなのですか? 20日に締めたら、その日を起算日にした方が楽なような気がするのですが。 またサイトが12...
-
269位
海外から家具を個人輸入(自分用)したいのですが、諸費用について教え...
海外(オランダ)から、幅1m高さ70センチ程の小さな家具を購入しようかと考えています。 海外から物を買うのは初めてです。 東京港(船便の着く所)に電話して聞いたところ、 「純然たる地面に付く家具でしたら関税はかかりません。保険と運賃(305ユーロ)と 商品代金(450ユーロ)の合計(755ユーロ)にかかる消費税(5%=約6000円)だけです。 ただし無料保管期...
-
270位
搭乗者保険の手順
搭乗者保険は、いつ頃支払われるものなんでしょう?11月の事故で夫婦共々むちうちになり、4月末に主人は治療を終えました。示談は5月末に成立し、慰謝料も頂きました。(私も5月末に治療は終了いたしましたが示談はまだです。) 当方の保険屋とは、車屋(保険代理店)が搭乗者保険の手続きをしてくれました。5月末に保険屋から車屋へ、『振り込みますので』と言わ...
-
271位
自作釣り具のネット販売について教えて下さい。
はじめて投稿させていただきます。 自分は、店を持っているわけでもなく、小遣い程度にと手作り釣り具(主に餌釣り仕掛け)を制作し、ネットで個人的に販売しようかと考えていますが、オリジナルの釣り具の販売と、既に釣具店などで販売されているものも制作し、販売しようと思っているのですが、既に出回っているものと同じものを自作し販売するのというは駄目なんで...
-
272位
なぜ法人名義の口座に振込んでもらえないのですか?
本当に初歩的な質問ですみません。 会社を設立して4ヶ月の新米です。 今、数社から仕事をいただいているのですが、どの会社も支払い時期になると、法人名義の口座でなくて、個人の口座に給与として振込ませてくれと言います。 法人名義の口座に振込むのはマズイと・・・。 会社の売上にしたら全部税金で持っていかれてしまうから、個人所得にしといた方が得だよ・・...
-
273位
講師へ謝金を支払う際の明細について
来月のイベントで講師をお招きすることになり、その際に現金で謝金を お支払いするのですが、先方より明細(源泉徴収額等を記載)を一緒に発行 して欲しい旨の依頼がありました。そこで、質問です。 1)この場合の明細書は何という名称になるのでしょうか? 例:支払明細書、支給明細書 2)明細書のひな形(フォーム)として参考になるものが、どこかにアップ さ...
-
274位
医療関係の検査依頼の勘定科目は?
青色申告の複式簿記初心者の者です。 医療関係の仕事をしておりますが初心者にて判断がつかない分を回答宜しくお願い致します。 組織体を検査機関に依頼し検査後こちらから検査料を振り込むという取引について伺います。 (1)患者さんから検査料2000円と付随する諸費用(送料)500円、(振り込み手数料)600円を受けとった時。 現金3000円┃仮受金(検査料)2000円...
-
275位
認知症状の母、個人事業の廃業手続き&節税(約)方法
実家の問題についてご相談します。78歳の母は、昨秋まで、家業の製造業を切り盛りし、パート労働者3名と弟とともに元気に毎日仕事に励んでいました。昨年10月に脳梗塞を発病し、3週間の入院の後、個人事業の廃業を決め、現在自宅療養しています。発病後、不安や抑うつ症状、妄想などの認知症状が発現し、以前のような気力、明晰な思考がなくなり、事業の後処理...
-
276位
12月分の給料仕訳について
小さい塾経営をしている、経理初心者です。 通常、月末締めの翌月5日にお給料支払いをすることにしており、 「H27年12月分給料(H28年1月5日に支払い)は12月に未払い費用として計上しなくていい」と商工会で教えてもらいましたが、 H25年に途中入社したA先生に関し、 H26年の12月分給料はA先生の要望で(お金がなかったようで)1月まで待たずに12月中に支払った為、H26に関...
-
277位
下請けの経費精算について
よろしくお願いいたします。 当社は二次請負で、さらに下請を利用しています。 商流としては、A社が元請で、その下請がB社(一次請負)、さらにその下請が当社(二次請負)、当社の下請がC社となります。 C社のXという技術者の出張旅費について、A社B社の間、B社と当社、当社とC社の契約で、A社が負担することとなっております。 そこで、当社はB社へ、B社はA社へ請求...
-
278位
慰謝料受け取りに領収書は?
相手側に慰謝料を請求するのですが、それの領収書を書いてくれと言われましたが…これは要求されてしかるべきものなのですか?その領収書を確定申告の時に使われそうで(支払った慰謝料を~~代として利用されそう…)なんかしゃくな気分です?! 慰謝料の領収書は書く必要はないものですか?領収書の要求は違法なことではないのですか?…但書は慰謝料として、とは違う...
-
279位
所得税還付金振込時期
1月20日AM8:10 e-Taxで令和2年度所得税申告書を提出(送信)しました。 昨年度までは、紙の申告書を税務署に持参し、10日後位には還付金振込まれていました。 e-Taxは今年初めて利用したのですが、還付金はいつ頃振込まれるのでしょうか? (e-Tax提出すると、紙より1~2週間早く還付されると聞いたのですが) 既に、還付金振込まれた方おられますか?
-
280位
アベノマスク2枚届きません。また国民一律10万円給付内容が居住地のHPに...
アベノマスク2枚、まだ届きませんが、回収騒動もあり遅れているのだと思います。 今週中には西日本でも配布されるのでしょうかね。不安になってきました。 また定額給付金と呼ばれる(仮)国民一律10万円給付の申請についての案内が地元の自治体のHPにはまだ記載がありません。27日以降に確定されるはずなので(内容がほぼ決まる)総務省のHPだけではなく、居住地の自...