【料理 カナダ】の人気Q&Aランキング
1~20件(全190件)
-
1位
カナダ料理のお店しってますか?
カナダ料理が食べられるお店ってありますか?? 調べてみたんですけど、東京近郊で見つけた3店舗位は 全て潰れてしまっていて。。。 東京、神奈川、千葉、埼玉位でカナダ料理が食べられるお店があったら教えてください!!
-
2位
カナダの食文化
カナダの食文化について知りたいです。 調べてみても、家庭料理などがあまり見つからないので困っています。 日本で言う「ご飯・味噌汁・焼き鮭」のようなコテコテの郷土料理はカナダにはありますか? 調べたところ日本のように朝食≒夕食のような献立ではなく朝には甘いものを軽く摂るような習慣があるようなので、 朝食・昼食・夕食の代表的な料理、その傾向を教え...
-
3位
アイルランドとカナダについて
秋から半年間の留学を予定していますが、まだ留学先が決まっていません。 アイルランドとカナダで悩んでいます。 アイルランドであれば、純粋なアイリッシュを学べて、日本人も比較的少ないので、落ち着いて勉強できるかなと思います。 カナダは先月下見に行って、都会でも自然が多くて良かったのですが、都会では日本人が多いことと、人種のるつぼなので(それがま...
-
4位
世界の(アジア以外)料理で「甘い料理」ありますか?
日本や中国料理では甘い料理がたくさんあります。 日本では、すき焼き、煮物、焼鳥、鰻、大学芋、親子丼、豚角煮、照り焼き 正月料理なんて砂糖をドバドバ入れます。 でも、欧米の料理を考えてみると思いつきません。 そのかわり、デザートが甘かったり、パンにジャムをつけたり 飲み物が甘かったり アジア以外の世界料理で デザートやパンとかではなく、隠し味程度では...
-
5位
世界の鶏肉料理を教えてください
世界の鶏肉料理を教えてください
-
6位
イタリアやフランスの料理はおいしいがアメリカやイギリスの料理は不味...
イタリアやフランスの料理はおいしいがアメリカやイギリスの料理は不味いです。この違いはどこから来るのですか?理由はありますか?詳しい方教えて下さい。
-
7位
食物アレルギーを持つ子供の海外旅行
子供に食物アレルギーが有るのですが(ピーナッツ、くるみ)今回カナダに行く事になり油の心配をしています。あちらでは一般的にどんな油を使用しているのでしょうか? ピーナッツ油などは有るのでしょうか? アメリカ、カナダのアレルギー事情にお詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。
-
8位
今後、移住するならどこがオススメですか? オーストラリア→メルボルン...
今後、移住するならどこがオススメですか? オーストラリア→メルボルン、シドニー カナダ→バンクーバー、トロント ニュージーランド→オークランド 日本人も馴染みやすくて日本人やアジア人も多いところが良いです。 現地の人と馴染みやすければ嬉しいです。
-
9位
昆布
カナダ在住の知人に乾物の昆布を、郵便で送らなければなりません。物品名を記入する欄に何と書くべきでしょうか。乾いた昆布だから、「Dry Seaweed」または「Dry Kelp」などで良いのでしょうか。もし他に良いものがあれば教えて下さい。明日には送らなければならないので、どなたか助けていただけないでしょうか。
-
10位
女ひとりで1ヶ月間、海外旅行に行きたいのですが悩んでいます。
女ひとりで1ヶ月間、海外旅行に行きたいのですが悩んでいます。 (1) 行き先 (2) 費用 (3) 宿泊先 (1)の条件 ・ 女ひとりでも大丈夫な治安 ・ 英語が中学生レベルでも何とかなる ・ 都会都会してるよりは、のんびりした感じ ・ 日本人の味覚でもOKな料理 (2)の条件 ・ 全て込みで30万円以内に抑えたい (3)の条件 ・ (2)の条件に合うならホテルで良いのですが、 ...
-
11位
世界の料理。口に合わないにのはどこの国?
これまで10数ヶ国を一人で歩き回ってきました。 これまで、どの国に行っても、料理はおいしく食べれていたため(とは言っても飽きはきますが)、「俺、どの国でもイケんじゃん!口に合わないって意味がワカンネー」って思っていました。 ところが、この夏モンゴルに初めて行ったのですが、・・・合わない。 まったく口に合わない!初めての経験でした。ガイド本な...
-
12位
薄力小麦粉って小麦粉?薄力粉? 小麦粉と薄力粉を使う肉料理するのです...
薄力小麦粉って小麦粉?薄力粉? 小麦粉と薄力粉を使う肉料理するのですが 家に薄力小麦粉しかなくて ふと疑問に思ったので質問しました(笑)
-
13位
ホテルのカニ料理は冬でも殆ど冷凍物?
蟹のシーズンなので美味しい松葉ガニを食べに山陰に旅行しようと思ってますが、ホテルで冷凍でない活き蟹料理を食べると一人3万円以上かかり、2万円台以下のものは殆どが冷凍物と聞き、それならわざわざ産地に食べに行く意味があるのかなと半信半疑です。それは本当の話でしょうか?冷凍でもやはり産地のものは他の地方より美味しいのでしょうか?それと、ホテルで...
-
14位
大阪で外国人が喜びそうなレストランを教えて下さい
カナダ人の友人を連れて食事へ行きたいのですが、せっかくなので彼らが喜びそうなレストランに連れて行きたいと思っています。 店の雰囲気、またはメニューなど彼らを喜ばせることができるお店はありますでしょうか?
-
15位
冷凍まつたけの料理方法
友人から冷凍まつたけが送られて来ましたが、どんな料理があるのでしょうか。 現在、家庭用の冷凍庫に入れてあります。
-
16位
日本食コースを英語で書くには…
今、カナダに留学中なんですが、cookingの授業でコースの料理を考えて書かなくっちゃいけない課題がでたので、せっかくだから日本食のコースを書こうと思うんです。 課題が、 ・前菜 ・スープand/orサラダ ・メインコース ・デザート ・飲み物 をこの順番で書くのです。 日本食でこの通り書かなくっちゃと思ったら、まったくアイデアが浮かばないので、よろしくお願い...
-
17位
「主食」という考え方
日本では「御飯=米」が主食で、他のおかずが「副食」という考え方が一般的なようですが、昔カナダに長期滞在した際、現地の人に、この事を話し、「カナダの主食は何か?」と尋ねたら、そもそも「主食」という概念が無いようでした。ある本を読んだら、イギリスでも「主食」という概念は無いようです。「主食」というのは日本固有の文化なのでしょうか? 日本人から「...
-
18位
海外旅行で高齢者にオススメの国は?
今年両親が結婚50周年のため、7月~8月に 海外旅行につれていこうと思っています。 70歳くらいの両親と私、親子3人での旅行です。 期間は1週間以内で、今のところグアム、サイパン、オーストラリア、ハワイ、カナダあたりを考えています。 私は、この中ではオーストラリア以外は行ったことがありますが、 両親は海外旅行経験ありません。 父は持病があり薬を...
-
19位
ムール貝かルーム貝か
カナダのプリンスエドワードアイランド州について調べていたところ,ご当地料理で“ルーム貝”を使ったものが多いという記述を見つけました.これは,“ムール貝”の誤用では?と思い,インターネットでいろいろと調べてみたら,結構“ルーム貝”という表現が見つかりました. 画像を見たところ同じようなものに見えるのですが,たとえば料理の世界では“ルーム貝”と...
-
20位
どっちがいい?バンクーバーorケベック(モントリオール)
9月にカナダに旅行に行くことに決めたのはいいのですが、バンクーバーとモントリオール、どちらを選べば良いのかわからず困っています。 格安航空券をネットで調べていて、航空費も考慮に入れています。バンクーバーが48000円でモントリオールが54000円です。 インターネット上やガイドブックを見たりしていますが(もう少し調べなくてはいけません)、結局ガイドブッ...