【新潟 野球】の人気Q&Aランキング
1~20件(全80件)
-
1位
新潟、山梨、三重は何地方
新潟県、山梨県、三重県は何地方に入ると思いますか? 私は中学の頃、新潟県と山梨県は中部地方、三重県は近畿地方と習いました。 ただ、新潟県を中部地方と北陸地方に入れるのは微妙であると感じました。 新潟県は中部地方、北陸地方、甲信越地方が、山梨県は、中部地方、関東地方、甲信越地方が、三重県は中部地方、近畿地方、東海地方がそれぞれ該当するかと思いま...
-
2位
新潟駅のロッカー
新潟駅にはどれくらいまでの大きさのロッカーがありますか? 就職活動で泊りがけで行くのでちょっと荷物を置いておきたいので・・・ ちなみに自分の荷物はよく中学とか高校の野球部の人が持ってるようなカバン(わかりにくくてすみません・・・)くらいの大きさです このサイズが入るロッカーってありますか? あとロッカーの場所も教えてもらえると嬉しいです
-
3位
新潟から名古屋まで
12月23日にナゴヤドームでコンサートがあるのですが、新潟から名古屋の交通手段が分からなく困ってます。分かる方いたら詳しく教えていただきたいです。あと大まかな料金教えていただきたいです
-
4位
新潟なのに新幹線が通っている理由
新潟なのに新幹線が通っている理由 人口も少なく、町の規模も小さい田舎ですよね。何で? 教えてください。
-
5位
収容人数3万人以上の野球場は?
お世話になります。 プロ野球がこの通りゴタゴタしております。 他の野球場でやればいいのに・・・と思ったんですが、ひとつ気になりました。 そもそも収容人数3万人以上の野球場ってプロ野球チームの本拠地以外にどこがありましたでしょうか? 知ってるのは いわきグリーンスタジアム(プロ野球開催実績あるが、今年は無理か・・・) 福島あづま球場(ここも厳しい...
-
6位
プロ野球のオーナーになるには
プロ野球のオーナーはどうしたらなれますか?またなればどのようなメリットがありますか?
-
7位
社会人野球の選手の日常
社会人野球(企業チーム)に属する選手の一般的な姿についてのご質問です。 企業チームに属する選手さんたちは、 ・試合がない時は午前中のみ勤務して午後から練習。 ・出社は一年の半分くらい。 というデータはtakumiaiさんのご回答から得られたのですが、一般的にあまり話題にのぼることのない社会人野球についてもう少し知りたいと思いました。 私の質問は以下の通...
-
8位
プロ野球チームの監督はどこの都道府県の出身者が多いですか?
プロ野球チームの監督はどこの都道府県の出身者が多いですか?巨人だと三原脩や水原茂、藤田元司と四国の人が多いように思えます。監督ではないですが、牧野茂も香川県の出身です。 12チーム全体だとどこの都道府県の出身が多いですか?
-
9位
プロ野球とJリーグ応援するのはどっちが楽しい??
質問どおりです!! プロ野球とJリーグ応援するのはどっちが楽しいですか?? できれば理由もお願いします!! ちなみに両方とかいう回答はやめて下さい(笑 「どちらかと言うと」みたいな感じでもOKです!!
-
10位
何故サッカーのサポーターはプロ野球のファンと違い、敗戦後は選手を罵...
何故サッカーのサポーターはプロ野球のファンと違い、敗戦後は選手を罵倒したりバスに物を投げつけたりするのでしょうか? サッカーでは数試合負けると「〇〇辞めろ!」とフロントや監督批判の横断幕を掲げたりするのを見ますが野球ではあまり見かけません。 熱く応援しているのは理解出来るのですが、敗戦後に選手とサポーターの言い争う姿やたまにサポーター同士の暴...
-
11位
競馬の関東、関西の分かれ目はどこ?
競馬の関東、関西の分かれ目はどこですか? JRAの競馬場は北から 札幌、函館、新潟、福島、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉 と10か所ありますが、 関東=札幌、函館、新潟、福島、中山、東京 関西=京都、阪神、小倉 ってことでいいでしょうか? そうなると中京は関東ですか、関西ですか? 中京は関ヶ原より東だから関東、と考えたいところですが、そうなると関東競馬...
-
12位
ターミナル駅の近くに野球場がある例はありますか?難波の駅前にあった大...
ターミナル駅の近くに野球場がある例はありますか?難波の駅前にあった大阪球場だけですか? 巨人やヤクルトは東京を本拠地にしていますが、ターミナル駅の近くに本拠地があるわけではないですよね。東京ドームの最寄りは水道橋ですか。単なる通過駅ですよね。明治神宮球場は渋谷の近くにありますが、駅前にあるわけではないです。ターミナル駅の近くにある野球場の例は...
-
13位
寮のある高校
当方,新潟県の上越地区にすんでいる中二の女子で,寮のある高校をさがしています。 条件は, *進学できる(大学にいける) *寮がある(全寮制可) *新潟県,石川県,富山県のちかくにある *外部受験ができる *スポーツがあまり盛んではない(できれば) *宗教系ではない(いえが神社なので)(できれば) *公立(お金の関係で)(できれば) 下のみっつは,でき...
-
14位
明訓高校と第一高校ならどちらを選びますか
新潟明訓高校と新潟第一高校、通学距離が一緒で、学力的にもどちらも受験可能、スポーツ等の部活動は特に関係のない場合、どちらを選びますか? また、参考までにその理由を教えて下さい。 あくまで個人的見解で構いませんので、いいと思う所、気になる所、生徒さんや先生、学校の雰囲気等も教えて頂けると参考になります。 卒業生や在校生、親御さんのご意見もお聞き...
-
15位
なぜ、野球の例えは、「天王山」なのですか?
オールスターを前にスポーツニュースで、「天王山」という例えをしていたが、ありました。 日本に合戦は、数々あるのに、なぜ、ここ一番の戦いを「天王山」というのでしょうか? 私は、昔、「天王山ってなに?」と、知り合いの野球ファンに聞いてみたところ、「天皇のいる山の獲り合いだろ?」と、言われたことがあります。
-
16位
ロシア系の血って結構入ってきてるんですか?
私の母親なんですが、若い頃めちゃくちゃ色白で、焼けても黒くならないタイプで (新潟出身なんですが、新潟ですごい色白な扱いだったみたいなので相当白いと思います) 赤ちゃんの頃の写真を見たら、髪は黒いけどくりくり 目の色も普通に茶色ですが平均より薄めで、太陽が結構眩しいらしいです。 背は170以上あります。 顔は日本人というかあっさりめの顔です。 しかし...
-
17位
もう球団は増えないのですか?
日本全国にたくさんの野球場があるのに Jリーグに比べてどうしてこんなに少ないんでしょうか? まぁ野球のほうが経費が掛かるからなのでしょうか? 日本野球界のフロントが拒否するからですか? 野球選手の人口で単純な考えですが 甲子園に行く高校が52校以上ありますよね そこから1人づつ集めて十分な人数はそろうし 地元に野球球団が無くても 野球ファンはいると思...
-
18位
各界の成功者に西日本出身者が多い理由
今現在、各界で活躍する著名人(日本人)には西日本出身者が多いように思います。 野球 田中将大(兵庫)、ダルビッシュ有(大阪)、黒田博樹(大阪)、前田健太(大阪)、イチロー(愛知)、松井秀喜(石川)、岩隈久志(東京)、野茂英雄(大阪) サッカー 本田圭佑(大阪)、香川真司(兵庫)、長友佑都(愛媛)、内田篤人(静岡)、長谷部誠(静岡)、清武弘...
-
19位
大学 廃校 有望選手 独立リーグ
硬式野球部のある大学が10年後の段階でこれだけ廃校になれば、さすがに独立リーグにもたくさん有望選手が集まってきて、今よりレベル高い野球が繰り広げられるようになりますよね? 2020年の出生数は83.6万人だそうなので、2040年くらいの段階だとさらに硬式野球部のある大学は廃校になってそうな気がします。 下記のことが見にくくてすみません。 地方国公立大も“倒産...
-
20位
プロ野球チームの監督はどこの都道府県の出身者が多いですか?
プロ野球チームの監督はどこの都道府県の出身者が多いですか?巨人だと三原脩や水原茂、藤田元司と四国の人が多いように思えます。監督ではないですが、牧野茂も香川県の出身です。 12チーム全体だとどこの都道府県の出身が多いですか?